Melty BeaR VANITYMIX WEB LIMITED INTERVIEW

■それでは収録曲についてもお話を聞ければと思いますが、両A面とのことなので、まずは1曲目の“Dairy”ですが、この曲の聴きどころと注目ポイントをお願いします。

白須 この曲は歌詞に注目して聴いてほしいなと思いっていて、自分のパートになるんですけど、「⾼まる⿎動と君の笑顔 宝⽯よりも輝いてる」というのが私のお気に入りポイントなので、ぜひその歌詞に注目して聴いてほしいです。

清宮 この曲の歌詞は恋する女の子の気持ちを表現していて、私のパートの「夜は気持ちが膨らむよ 君に会いたい 今すぐにでも」は、レコーディングの時にボイストレーニングの先生に、気持ちが膨らんでいくような表現の仕方を教えてもらって、ライブでもそれを意識して表現できるように頑張って歌っているので、ぜひそこに注目して聴いてほしいです。気持ちが膨らんで「大好き」という気持ちをみなさんに届けられる曲だと思います。

秋風 私も歌詞が素敵だなと思うんですけど、この曲はメロディラインがすごく素敵だと思っていて、初めてこの曲をいただいた時は、まだ歌詞が入っていなくて仮のメロディだったんですけど、それでもすごく綺麗で、サビに向かって高まっていく感情とか、疾走感も表現されていたので、曲の雰囲気も楽しんでもらえたらいいなと思います。

七瀬 “Diary”は、1サビ終わりも2サビ終わりも私が歌わせてもらっているんですけど、自分の感情を乗せるのが難しくて、意味を考えながら歌っていて、ストーリーを頭に思い描いていたらなんだか泣けてきてしまって……。そんな泣けるほどいい曲を歌わせてもらえて幸せだなと思います。

水月 私もこの曲は歌詞がすごく好きで、メンバーのソロパートが多くて、その歌詞に合ったメンバーの声で歌うから、より伝わるものがあると思っていて。毎日聴いてもその日の気分でいろいろな聴き方が出来ると思うし、毎日聴いても飽きない曲だし、すごく素敵な曲だなと思います。

立花 私はこの曲のMVが好きで、ダンスシーンはないんですけど、最後のシーンは教室での映像がすごくキラキラしているんです。みんなが光に照らされて「恋する女の子」という感じになっているのがすごくいいと思います。あとは振り付けもキラキラするような振りだったり、星やダイヤを描く振りとかもあって、なんか主人公になったような感じもするし、すごく素敵だなと思います。

尾野寺 この曲は振り付けをわたさんにやってもらっていて、実は私が中学生の時に、踊ってみたの動画でわたさんと共演したことがあって、今回、約8年越しにお会いして振り付けをしてもらって、再会出来たのが嬉しかったです。わたさんは最近はTikTokでバスっている振り付けもされているので、この楽曲のエモーショナルな部分がより引き立つような振り付けにしてもらっていて、すごいなと思いました。

■その再会もすごくエモーショナルでしたね。(笑)

尾野寺 お互いにXをフォローしていたりするので、なんとなく何をやっているかは知っていたんですけど、「髪の毛切って雰囲気が変わったね」と声をかけていただきました。(笑)

■そして、もう1曲の表題曲“パステルレンズ”ですが、こちらのおすすめポイントもお願いします。

白須 さっきも言ったんですけど、“パステルレンズ”で注目してほしいのはセリフパートのところです。1サビ前の「ねえ シャッターチャンスだよ!」が一番の注目ポイントで、TikTokでも一番使っているところなので、そこが私的には一番オススメです。ライブでお客さんと一緒にやるのも楽しいです。

清宮 “パステルレンズ”の方は、らん先生に振り付けをしてもらっていて、ハートを作る振りがあって、覚えやすくてライブでも一緒に踊ってくれている方たちが多いので、真似しやすいし、一緒に楽しめるし、可愛いのでそこがオススメポイントです。

秋風 “パステルレンズ”は、王道アイドルソングという感じですごく好きなんですけど、メンバーみんながキラキラしていてすごく可愛い女の子たちなので、それにもすごく合っていると思いますし、メルベア(Melty BeaR)の世界観にもすごく合っていると思います。イントロの静かなところから始まって、ピアノがクレッシェンドして歌い出しの前に大きくなっていくところが「始まるぞ」という感じがするし、私たちの初めての曲なので、これから始まるワクワク感が詰まっていて、すごく好きな曲です。

七瀬 私たちが初めてもらった曲が“パステルレンズ”だったので、すごく嬉しかったし、先程も言ったんですけど、友達が聴いてくれていたり、TikTokで踊ってくれていたりとかしていて、自分たちの曲が広まるのも嬉しいし、振り付けしてくれたらん先生は、私がTikTokでずっと見ていた有名な人なので、すごく可愛らしい曲と合った振りを付けをしてくださったし、そこが見どころだと思います。“Diary”のMVはストーリー仕立てなんですけど、“パステルレンズ”はサビのところでダンスしているので、そこも注目ポイントだと思います。

水月 “パステルレンズ”は王道のアイドルソングなんですけど、MVではちょっと彼女感がある演出もあって、ひとりひとりの可愛さにフォーカスされているので、ぜひそこに注目してほしいです。クライマックスは星のライトとかで夜のキラキラした映像になっているので、そこも注目ポイントです。

立花 この曲はセリフパートが可愛くて、私は2番で「だめかも…」と言っているんですけど、そこは結構ファンの人たちも気に入ってくれて、普段日常で使ってくれていたりしていて、そんな日常にも取り込める歌詞になっているので、みなさんにも身近に感じてもらえたらいいなと思います。

尾野寺 “パステルレンズ”のMVを撮ってもらった方は、郷原さんという方だったんですけど、私の5年前の重要な映像を作ってくれていた方で、先程のわたさんにしても郷原さんにしても、本当にたまたまの縁で再会できたのが嬉しかったです。しかも郷原さんは、私の「ここはこういうふうに撮ってほしい」という感じがバチッと合う感じだったので、すごくリップシーンもよく撮っていただいたし、背景のメンバーカラーの小物使いも素敵なので、ぜひ背景にも注目して見てみてください。

■今、MVの注目ポイントを話してもらったんですけど、なにかMV撮影中のハプニングや裏話があったら教えてください。

水月 “パステルレンズ”のMV撮影の時は、アーティスト写真の撮影の後にMVの撮影があったんですけど、撮影日の朝に私のアクセサリーがなくなってしまって、どこを探しても見つからなくて、メイクさんに急遽メンバーカラーの水色でリボンを作っていただいたり、ピアスも似たものを直前に買いに行ってもらったりして撮影したんです。結局、後で機材車の中から出てきたんですけど、今衣装で付けているものとMVの映像ではアクセサリーが私だけ違うんです。

清宮 私は“パステルレンズ”のMV撮影が初めての撮影だったので、緊張して泣いてしまったんです。その時はみんなで励ましてくれたりとか、楽しく撮影できるように気を遣ってもらったんですけど、2回目の“Diary”のMV撮影では泣きませんでした。(笑)

尾野寺 “Diary”のMV撮影では、メンバー全員で制服を合わせて着たんです。学生時代に入学前に制服の採寸したのを思い出して懐かしかったです。(笑) カーディガンの色も2、2、3で色分けしたりして、コスプレではなくちゃんとした制服をオーダーして作ったので、すごくいい感じになっていて嬉しかったです。

七瀬 MV撮影が平日だったので、私はリアルに学校があって休めなくて、みんなは早朝から撮影していたけど、私だけ途中から参加して夕方から一気に撮影したんですけど、出番が少くなっていなくて良かったです。(笑)

■カップリング曲の“Melty TimE!!”は、Melty BeaRの自己紹介ソングというか、メンバー推しソングですが、この曲でぜひ聴いてほしいところも教えてください。

白須 この曲の歌詞は、みんなから自己紹介してもらって出来上がったんです。私の個人的に好きなパートは、羽愛の「自慢のスタイル」というところです。そこのダンスにも注目してもらいたくて、「スッ」と、ドヤ顔の羽愛にも注目してください。(笑)

清宮 “Melty TimE!!”は、メンバーみんなの名前をたくさん呼べる曲になっていて、ニックネームをコールしてもらえるので、そこがポイントだと思います、すごく楽しい曲です。

秋風 今言った名前のコールのところもレコーディングで録らせてもらって、CDにも収録されているんです。メンバー全員で呼んでいるんですけど、ノリの違いやイントネーションの違いで誰が言っているのかを考えながら聴いてもらったら楽しいと思います。

七瀬 私は今ある曲の中でこの曲が一番好きなんですけど、元気で明るい曲が好きなので、自分たちが歌っていても、踊っていても盛り上がるこの曲は嬉しいので、振りも激しくて前後移動があったり、運動量も多くて忙しい曲なんですけど、すごく楽しいので大好きです!

水月 やっぱりライブでやっても一番盛り上がる曲だし、歌詞もすごく楽しいんですけど、コールするところがたくさんあるのが嬉しくて。ぜひCDをたくさん聴いて、どうやってコールするのか覚えてライブに参戦してくれたら嬉しいです。ガチ恋口上も出来る1曲なので、ぜひ盛り上がってくれたらいいなと思います。

立花 私もコールがある曲がいいなと思っていて、見に来てくださっている方たちも一緒に楽しめるのがいいし、私たちが届けるだけじゃなくて、一緒にコールしてくれたり、名前を呼んでくれたりするのが嬉しいので、すごく楽しい素敵な曲です。

尾野寺 私はこの曲のレコーディングはメンバーの中で一番最初だったんですけど、コールもひと通り全部レコーディングしたんです。しかも4パターンか、5パターンくらい「男の人の低い声で」とか、「男の人の高い声で」、「女の子の可愛らしい声で」とか、いろいろなパターンで録りました。私だけの声でもいろいろな声が混じっているので、ぜひよく聴いてみてください。

■それでは4曲目の“ハッピーエンディング”の聴きどころと、最後に読者にメッセージをお願いします。

白須 “ハッピーエンディング”は、タイトルの通りライブでも最後のエンディングで歌うことが多くて、ファンの方への感謝の気持ちが込められた歌詞でもあるので、この曲もぜひ歌詞に注目して聴いてみてほしいです。お客さんが聴いても共感できるし、歌っている私たちは心を込めて感謝を伝えているので、ぜひ歌詞を噛み締めて聴いてほしいです。でも明るい曲なので、最後にふさわしい曲になっています。今回のシングルは2曲も表題曲があって、ファーストシングルですが豪華な作品になったので、ぜひたくさんの人たちに聴いてほしいです。5月5日には大手町三井ホールでワンマンライブを開催することが決まっているので、ぜひそちらもたくさんの方たちに見に来てほしいです。これからもよろしくお願いします!

Interview & Text:土谷拓史

PROFILE
2025年1月12日に神田明神ホールにてデビューライブ『Début BeaR』開催。「森のくまさん」をコンセプトに、暖かい愛でみんなを包み込みたいという願いを込めて活動する7人組アイドルグループ。
X:https://x.com/melty_bear_
YouTube:https://www.youtube.com/@MeltyBeaR

RELEASE
『Diary/パステルレンズ』

通常盤(CD)
QARF-60303
¥1,200(tax in)

rockfield
3月25日 ON SALE