今作アルバムのタイトルがグループ名そのものなので、まさに名刺代わりの1枚になったと思う。
あくまで天使が5月13日にミニアルバム『あくまで天使』をリリース。今作には“あくまで天使”、“ダイスキだよ”といった代表曲をはじめ、“死ねばいいのに”、“浮気したらコロス♡”、“ドM”など、ライブでの定番曲も収録された、1stアルバムにしてベストアルバムのクオリティーで、あくまで天使の世界観を存分に詰め込んだ作品となっている。全ての楽曲はキャリア30年を誇るロックバンドDear LovingのボーカルMASA☆が完全プロデュースしている。
今回はそんなミニアルバム『あくまで天使』の制作についてや、グループの魅力、ライブの楽しみ方などを、聖母アリサ、愛華、めぅめぅ、爆裂kikiちゃん、ほんのほの、メンバー5人にいろいろと語ってもらった。
■まずは自己紹介からお願いしたいのですが、自己紹介と一緒に、最近ハマっているものや、気になっているものを教えてください。
聖母アリサ リーダーで黄色担当の聖母アリサです。最近気になっているのは、スタバの何店舗かでしか販売されない限定のいちごのドリンクがあるらしいので、それが気になっています。
ほんのほの ビビッドブルー担当のほんのほのです。最近は散歩にハマっていて、昨日も愛華ちゃんと一緒に新宿から東京ドームまで往復で3時間くらい散歩してきました。
■それはすごいですね!散歩の域を超えていますよ。(笑)
愛華 赤色担当の愛華です。ハマっているものはファミリーマートの生スコーンで、気になっているのはミャクミャクです。私は大阪出身なんですけど、帰省した時に、そこらじゅうにミャクミャクがいて、グッズがすごくたくさん出ていたし、あの顔の周りのやつとかだけ売っていて、それをつければ自分がミャクミャクになれるので、それが欲しいなと思いました。(笑) しかもジェラートピケとかとコラボもしていて、それもすごく可愛いんです!
めぅめぅ エンジェルピンク担当のめぅめぅです。私は服が元々大好きで、いろいろな系統の服を着るんですけど、最近はそんな服を見に行くのにハマっています。
■見に行くだけで、買わなくても満足できるんですか?
めぅめぅ たくさん見に行くんですけど、買う時はちゃんと吟味してから買います。意外と堅実なんです。(笑)
爆裂kikiちゃん 白色担当の爆裂kikiちゃんです。私はスイカが大好きでハマっているんですけど、最近暖かくなってきて、スーパーとかでもスイカが出てくるようになったので、先日も1玉食べました。スイカを丸まま皮をすべて削ぎ落として赤い球体にするんです。それを一口サイズにカットしてから食べるんです。
■それは珍しい食べ方ですね。(笑) ではリーダーのアリサさん、あくまで天使のグループのコンセプトと、目指している目標を教えてください。
聖母アリサ あくまで天使のコンセプトは、悪魔と天使の二面性があるのと、ゴシックロックを中心とした楽曲が特徴で、目指している目標は、「全てのてっぺんをとって1番になること」です!
■では、他のメンバーのみなさんは、このグループが他のグループには「ここは負けない」と思う強みを教えてください。
ほんのほの ライブパフォーマンスですね。いろいろなグループと対バンさせてもらうんですけど、どのグループよりも熱意があって、メンバーがギュッとなっている感じは負けないと思います。あとは普段話している感じと、ステージ上でのパフォーマンスは全然雰囲気が違うので、その二面性も負けないと思います。
愛華 全員が主役級に可愛くて、歌えて、踊れて、誰がセンターでもいいくらいのポテンシャルがあるのは負けないと思います。メンバーそれぞれが誰とも被らないし、唯一無二の存在だと思います。
めぅめぅ メンバー全員が努力だけじゃ手に入らない魅力を持っていることです。私だったらこのスタイルは誰にも負けないと思います。すごく背が高いんです。173センチくらいあって、それにヒールを履いているので、今は183センチくらいあります。(笑)
爆裂kikiちゃん みんなビジュアルが良いんです。漫画から出てきたようなビジュアルの女の子たちが集まっているところです。選ばれし悪魔と天使のような完璧なビジュアルの5人なんです。(笑)
■ミニアルバム『あくまで天使』がいよいよリリースとなりますが、今作が出来上がった今の率直な感想を教えてください。
聖母アリサ 「やっとここまで来れたんだな」というのが、率直な感想です。約1年半活動してきて、ここまで来るまでに初期メンバーとは変わったり、いろいろなことがあったんですけど、それを乗り越えて今の私たち5人になったので、この5人だからこそ出せたCDだと思います。アルバムのタイトルがグループ名そのものなので、まさに名刺代わりの1枚になったなと思います。
ほんのほの 私はまだ加入して半年なので、それでこうやってCDという形に残せる作品が作れたことはすごくありがたいなと思っています。このグループを守ってきたメンバーたちにも感謝ですし、これからは私もこのグループを守り続けていきたいと思います。この作品が出来て、それをさらに実感しました。
愛華 率直な感想で言うと「プロっぽーい!」です。(笑) でもこうやってCDをリリースするにあたって、いろいろな大人の人たちが動いてくれていたり、こうしてメディアに取り上げてもらったりとかして、「プロっぽーい」じゃなくて、もう「プロなんだな」と、それをどんどん実感してきています。(笑) もっともっと頑張らなきゃなと思いました。
めぅめぅ 私もこんなこと言ってちゃダメだと思うんですけど、「まだ夢みたいだな」と思っていて……。私は本当に何もわからないままこの世界に飛び込んでしまって、真夜中に思いつきでオーディションに申し込んで、返信が返ってきて面接したらトントン拍子に決まっていって、何の努力もしないで飛び込んでしまったので……。特にいろいろな事務所を検討したわけでもなく、一番返信が早かったからこのグループに入ったんですど、こんなに大好きなグループになるとは思っていなかったし、こんなに早くCDが出せるとも思っていなかったので、すごくありがたいし、あの時にオーディションに応募して本当に良かったなと思います。こんなに夢みたいな世界が広がっていてすごく嬉しく思います。
爆裂kikiちゃん 私はあんまり音楽自体に興味がなかったので、CDをリリースすることがどういうことかもあまりよくわからないままリリースイベントが始まってしまって、やっとリリースまで1ヶ月切ったくらいで、今になってやっとリリースの先には何があって、どういう状況なのかということがわかってきて、私たちは芸能人なんだなということがやっと分かり始めてきました。(笑)
■CDが発売されて店頭に並ぶようになったら、もっと実感するのかもしれませんね。(笑) 今作の収録曲がちょうど5曲でしたので、それぞれひとり1曲ずつ曲の魅力を語ってもらおうと思います。まず1曲目は、グループ名でもある“あくまで天使”ですが、こちらの曲の魅力を教えてくれる方は?
聖母アリサ “あくまで天使”は、歌詞がメンバーのことを表していて、私たちみたいな女の子の想いを描いている歌詞なんです。男性はどうかわからないですけど、女の子は共感しやすい歌詞なんじゃないかなと思います。「まわりの人と違うってダメなのかな?」とか、「私は私らしくいたい」とか、そういう歌詞がすごく刺さると思います。曲調はアイドルシーンにも親しみやすいというか、他のグループのファンの人たちにも、「いい曲だね」と言ってくれる人が多いので、すごく聴きやすいと思います。
■ちなみにこの曲の歌詞にもあったように、他の人と私はここが違うなと感じるところはありますか?
聖母アリサ 私はアイドルをやるために前職を辞めていて、前職はCAだったんですけど、他の人よりも決断が早いし、誰にも相談せずにすぐ決めてしまうので、そこは他の人とは違うかなと思います。
■すごいですね!迷いなくCAを辞めてアイドルになったんですね。
聖母アリサ はい!全く迷いませんでした。(笑)
ほんのほの 私はアイドルを始める前に、小さい頃からSNSで活動をしていて、小学校2年生くらいからインフルエンサーみたいな事をやってきたので、そういったネットの知識というか、コンプライアンスに対しての意識とか、同世代の人とは少し考え方が違うように思います。同じ内容を投稿するにしても、「こういう人はこう思うだろう」とか、すごく広い範囲で物事を捉えられるような気がします。
愛華 私は割とどんな人にでも他人に合わせられるので、人と違うと感じることはあまりないかもしれません。でも、誰にでも合わせてきたからこそ、「自分自身」みたいなものがこのグループに入るまではあまりなかった気がします。自分の主張もそんなにしなかったし、周りに順応して生きてきたので。あくまで天使に入って、こんな私でも必要としてくれたので、今では自分の意見も言えるようになったし、このグループに入れて本当に良かったなと思います。
めぅめぅ さっきも言ったんですけど、私は小さい頃から身長が高くて、住んでいた地元が田舎だったのもあって、髪の毛がピンクで、ピアスもいくつも空いていて、服が好きだったからすごく個性的な格好もしていたので、すごく目立っていました。他の人とは明らかに違っていたので、すごく生きづらかったんです。東京に来たら、同じような格好をしていてもそんなに目立たないんですけど、でもまだ人からはよく見られますね。(笑)
■それは背がそれだけ高かったら東京でも目立つでしょうね。(笑) 街中で声もよくかけられるんじゃないですか?
めぅめぅ 声は全然かけられないです。私、足も長いので歩くのがめっちゃ早いので。(笑)
爆裂kikiちゃん 私は言葉選びが独特だと言われます……。あんまり人と関わってこない生き方をしていたので、それを正してくれる人もいなかったんです。(笑)
■なるほど。(笑) でもその他の人とは変わった語彙力の根源はどういったものなのでしょうか?何に一番影響を受けているんですか?
爆裂kikiちゃん 6つ上の姉と、4つ上の兄がいるので、みんな昔からインターネットをよくやっていたので、小さい頃からネットスラング的な用語とかには詳しかった気がします。(笑) その語彙力で褒められることもあれば、めちゃくちゃ怒られることもあります……。
■2曲目はずいぶんぶっそうなタイトルの“浮気したらコロス♡”ですが、聴いたらめっちゃ可愛らしい曲でびっくりしました。(笑) こちらの曲の魅力を語ってくれる人は?
愛華 この曲は、歌詞にキュンポイントがあって、そのキュンポイントは、プロデューサーがメンバーから案を募って出されたキュンポイントが採用されているんです。あと、“浮気したらコロス♡”は、「殺す 殺す 殺す」と何回も連呼しているので、歌詞だけ見ると怖いんですけど、曲調はポップだし、サビもめっちゃ可愛い感じなんですけど、デスボイスも入っていたり、みんなでヘドバンするところもあって、可愛いだけじゃなく悪魔の部分もちゃんと盛り込んであるので、そこが聴きどころだし私が一番好きな曲でもあります。
■この曲のように自分は重い女だという自覚がある人はいますか?えっ!アリサさん以外、みんなの手が上がりましたね。(笑)
聖母アリサ えっ!?4人とも手を上げたの?
■ちなみにどんなところが重いんですか?
ほんのほの 私はあまり表には出さないんですが、「どこに行っているの?」とか、「何しているの?」とか、逐一報告してくれないと嫌ですね。ちゃんと全部教えてほしいんです。教えてくれなかったら「なんで?!」となるし、拗ねます。
愛華 私は全面的にそういうのを出すタイプです。ファンの人とかが他のグループのことを呟いていたら、わざと「イイネ!」を押すし、後で物販でめっちゃ詰めちゃうタイプなので。(笑) 「浮気したら殺されるよ」と言います。
めぅめぅ 私は人を信用するまでにすごく時間がかかるので、そもそも信用している人が少ないんです。だからメンバーとかに対してもすごく重くなっちゃっているかも……。「カラコン変えたのになんで気づいてくれないの?」とか、「ピアスはどこが増えたかわかる?」とか、常にずっと気にかけていてほしいなと思っちゃうので。
爆裂kikiちゃん 「どこで何をしているの?」とか聞くのはまだ可愛い方で、私はもう癇癪を起こしてしまって「ムキーッ!」となっちゃって、可愛くいられないんですよね……。「なんで気づいてくれないの?はぁ?!」って感じです。(笑)
■続いては3曲目の“ドM”ですが、こちらはジャジーでめっちゃカッコいい曲でしたが、歌詞はかなり過激ですよね。この曲の注目ポイントも教えてください。
爆裂kikiちゃん この曲はすごくセクシーなんですけど、セクシーな歌声と言えばアリサちゃんか愛華ちゃんなので、歌割り的にはこの二人が多くて、私たちは「ちょこっと出させてもらっています。」みたいな感じなんですけど、他のあくまで天使の曲は結構共感できる部分が多いんですけど、この曲はあまり共感できる部分がなくて。「優しくなんてしないで」とか、「好きにならないで」みたいなのはなかなか……。でもライブ中は歌詞の世界観に没入しているので、感情を込めてこの曲の主人公になったつもりで歌えるんですけど、ただ聴いている時とかは「その気持ちはわからないですわ」と思いながら聴いています。(笑) でも曲調はカッコよくてセクシーなのですごく好きですけどね。他の盛り上がる系の曲とか、聴かせる系の曲とかもある中で、この曲は魅せる系の曲だなと思います。
■この曲に共感しちゃうドMな方はさすがにいませんか?
聖母アリサ まぁ、全部ではないですけど……。
■なるほど。これはアリサさん以外には共感する人はいない感じですね。(笑)
聖母アリサ ま、まぁ、ストライクゾーンが広いってことにしておいてください。(笑)