アマアシ VANITYMIX WEB LIMITED INTERVIEW

夏目龍一(Vo&Gt)、石黒浩太郎(Ba&Cho)

「逢いたくて」と、こんなにもストレートな言葉で曲が始まるアプローチは今までなかったですから。

2013年1月にバンド結成、まもなく丸11年を迎えるアマアシ。長い活動の日々の中、現在は楽曲の中核を担う夏目龍一と、石黒浩太郎の二人体制で活動している。アマアシが11月15日(水)に配信シングル『離れ離れ(かれがれ)』をリリース。12月27日(水)には、MVも制作された“離れ離れ(かれがれ)”に加え、“guilty”、“光”を収録したシングルCDもリリースされる。11月26日には、アマアシ主催のイベント『Refrain#2』として、アマアシ×WELLDONE SABOTAGEとの2マンライブも開催。ここでは“離れ離れ(かれがれ)”の魅力はもちろん、今回のCDに収録される曲たちも引き合いに出し、アマアシの魅力を探るべく、夏目と石黒の二人に話を訊いた。

■アマアシは来年の1月でバンド結成から丸11年になりますね。

石黒 気づいたら活動も12年目に入ります。ここまでは本当にあっという間でしたね。

夏目 バンドメンバーの脱退やら何やらでいろいろとあったけど、楽曲の中核を担うこの二人が残り、今もバンドを前へと進めています。

■二人は表現したいことが一緒なんですか?

夏目 それぞれが作る楽曲のタイプは異なりますけど、根底では一緒というか。これまでも今も、先に二人で曲のデータのやりとりをしながら、楽曲をブラッシュアップしていき、その上で作りあげた音源をスタジオに持ち込み、他のパートのメンバーが色をつけていくというパターンで制作をしています。今までのアマアシの楽曲の軸になっていた二人が今もバンドを継続していることから、本質的な面では一緒だと思います。通常ならバンドでメインのコンポーザーがいて、その人の色が全面に出ていくパターンが多いと思いますが、アマアシは二人の色を反映していることもあって、誰かのワンマンバンドにはなることがない。そこが魅力にもなっていると思います。

石黒 自分も作詞以外は担っています。歌詞は夏目くんの書いてきた世界観を大切に表現しているので。夏目くんも言っていたけど、お互いのやりとりを通してブラッシュアップすることで、どちらが書いた曲にもお互いのアイデアや色が反映されるんです。二人だけになってからは、音源は二人で完成させることが多いけど、ライブではドラマーなどのサポートメンバーを迎えてやることもあって、そこは音源に忠実にではなく、自由に解釈してもらってアマアシの曲の演奏を楽しんでもらっているんです。だから、音源とライブでは曲の聴こえ方も違うので、そこもアマアシの魅力になっています。

■“離れ離れ(かれがれ)”、“guilty”(MV・各種サブスク配信中)は、繋がりを持った楽曲というか、“離れ離れ(かれがれ)”のその後の心境が“guilty”だと思っていたのですが、実は全然時系列が違っていますよね?

夏目 “離れ離れ(かれがれ)”は最近ですが、“guilty”の原曲を作ったのはコロナ禍前ですからね。2曲の心境もアプローチも全然違います。でもそのように聴こえたのなら、それはそれで嬉しいことですね。

■“離れ離れ(かれがれ)“と“guilty“の両曲とも、失恋した男の情けない心情が綴られていますよね。

夏目 自分の場合、大体そういう心情を歌詞に書いています。あー、確かにこの2曲を並べると一つの物語のように聴こえるかも知れない。(笑) でも、それが曲の面白さだし。僕自身、何かしら歌詞を書くとなった時、HAPPYなことよりも、後悔の心情の方が出てきちゃうタイプだから……。
 
石黒 確かに情けない心情を書くことが多いですからね。でも、そこに共感を覚える人も多いというか……。

夏目 聴いてくれる人たちがそこに共感を覚えてくれているのなら嬉しいなと、書き手としては思います。

■夏目さんの場合は歌詞を書くとなると、情けない男心が多くなるのでしょうか?

夏目 そもそも僕自身、昔から気持ちに寄り添ってくれる音楽を好きになることが多かったので。自分でもそういう音楽を表現できたらいいなという気持ちがあるからこそ、弱い気持ちに寄り添える楽曲を作りたいなと思って書いている面はあると思います。と言いつつも、自分自身があまのじゃくな性格だから、あえて分かりにくい表現を好む傾向はありますけどね。

■“離れ離れ(かれがれ)”は、あえてわかりやすい言葉を使っていますよね。

夏目 今回はそこを意識していました。逆に“guilty”は、僕自身が好きなことをやりたくて作りあげた楽曲なんです。聴いてもらえばわかるように、イントロだけで1分近くの尺を使っています。それって昨今のミュージックシーンに反旗を翻すような作り方ですよね。(笑) 以前からめちゃめちゃイントロが長い曲を作りたくて、それを“guilty”を通して形にしました。初めて聴く人の場合、「いつ曲が始まるんだろう……」という感じも出てくると思いますけどね。(笑)

■でも、それがやりたかったわけですもんね?

夏目 だから、自分自身ではすごく満足しています。(笑)

石黒 確かにデモ音源を聴いた時から、「うわっ、イントロめちゃ長っ!!」と思ったけど。(笑) でも、夏目くんのやりたいことだったから、そこは尊重した上で形にしています。

■“guilty”の後半で見せる歌の掛け合いが、気持ちをグッとアゲてくれます。そこにカッコ良さを覚えました。

夏目 “guilty“では音の大洪水を起こしたかったんです。とにかくライブで心地よくなってもらいたい。その気持ちがイントロにも出ているんですけど……。波のようにデカい音でたたみかけるように浴びせていくイントロであり楽曲なので、そこにドラマを感じて欲しいなと思います。

■話は前後しちゃいましたが、“離れ離れ(かれがれ)”を作る上での意図や思いも教えてください。

夏目 まずはアマアシのことを多くの人に知ってもらおうという思いを持った上で、楽曲制作を始めています。歌詞の面でも、これまでのような解釈の難しい表現ではなく、あえて分かりやすい言葉をチョイスしています。とくにサビの歌詞は掴みを持ったというか、印象に残るワードを意識しています。曲の構成も幅広い人たちに伝えたい思いがあったことから、実験的なことはあまりせず、とにかくわかりやすくしました。でも、フックの効いたアマアシらしさも活かしつつ作り上げました。

■「逢いたくて」と歌う声から“離れ離れ(かれがれ)”の曲が始まります。その時点で気持ちをグッと掴まれますからね。

夏目 それにこんなにもストレートな言葉で曲が始まるアプローチは、今までアマアシにはなかったですからね。これも広めたい意識が強かったからこそのアプローチです。これまで、あまりそこ(わかりやすさ)をがっつり全面に出して作ったことがなかったので、そういう挑戦もやった方が良いのかなとも思いましたしね。

■“離れ離れ(かれがれ)”の歌詞は、「逢いたくて」の歌詞をきっかけに物語を広げた形なのでしょうか?

夏目 そうだった気がします。なんかわかりづらい言葉をあえて使って歌詞を組みあげていく癖が僕にはあって。だけど“離れ離れ(かれがれ)”は、言葉にあまりややこしさをまとわせない書き方をしているので、歌詞を読んで理解するというよりは、リアルタイムでパッと聴いた時にすぐに意味がわかる歌詞を意識して作りました。それと今のところはHAPPYな歌詞を書こうとは思わないんですけど、ライブに来てくれた人たちにはライブを楽しんで欲しい気持ちもあって、そこは矛盾じゃないですけど、作品を作ろうとなった時には、いつもそういう気持ちになりますね……。

石黒 たとえ明るい曲調でも、夏目くんが歌詞を書いたら明るくはなくなる。どんな明るい曲調でも、そこにかならず「刹那み」や「情けなさみ」が出てくる。そこがアマアシらしさだし、面白さでもあるから。

■歌詞は実体験をもとに書いている面もあるのでしょうか?

夏目 基本的に歌詞の種になるのはノンフィクションで、事実に基づいています。ただし、それをそのままリアルに書くわけではなく、その種をもとに広げていくことが多いです。その内容がフィクションであろうと、実体験を通して感じたことが種になっていることが多いです。