Animal☆Collection VANITYMIX WEB LIMITED INTERVIEW

■歌詞に記された「迷子の迷子の心が 僕の気持ち惑わせようとも 泣いてばかりではいられないからさ 勇気を出して」の歌詞も、メンバーにはとても共感のポイントなんですよね?

そうき 僕はAnimal☆Collectionの立ち上げメンバーなんですが、誕生から現在までの約2年半の活動の中、デビュー当時から一緒にやってきたメンバーの卒業もありましたし、僕自身も、「このままここにいていいのかな?」と思い悩んだこともありました。ときには「自分がどこまで通用するのか?外に出て羽ばたいてみても良いのかも?」という思いが巡った時だってありました。でも、僕にとってのアイドル活動の始まりがAnimal☆Collectionだったので、僕自身が初めてアイドル活動を始めた場所だからこそ、その思いを大切にしたくて、この場で頑張り続けてきました。その葛藤の日々の中で、こうやって信頼できる仲間たちとも出会えたことだし、Animal☆Collectionのメンバーとして活動を続けてきて、今は本当に良かったなと思っています。

みつや この“初恋ランデヴー”は、今のメンバーで初めて歌った楽曲で、「ランデヴー」には「出会い」という意味もあるので、この6人のAnimal☆Collectionのスタートにはピッタリの楽曲になりました。今、行っているリリースイベントでも、“初恋ランデヴー”を軸に据えてアピールしながら、この曲を通してたくさんの人たちとの出会いを広げています。まさにいろんな人たちのAnimal☆Collectionとの出会いの曲にもなっているからこそ、この曲を通してさらにAnimal☆Collectionのことを知ってもらい、この輪をどんどんと広げていけたらいいなと思っています。特に嬉しいのが、ライブでみんなが振り真似をしてくれることなので、ぜひ僕らと一緒にライブで振り真似をしながら踊ってくれたら嬉しいです。

■ここからはカップリングに収録された曲たちの魅力についても語ってもらえますか?

かえで “ララバイ”と“ガウ・ガ・ガウ”は、Animal☆Collectionにとってのデビュー曲になります。個人的に“ララバイ”は、大切な部分の歌割を僕に任せてもらった曲だからこそ、一番思い入れが強いし、思い出深い楽曲です。“ララバイ”を歌っていると、すごく温かい気持ちになれるのも嬉しいし、ライブではファンのみんなと一緒に手を振り合うなど、一体感が生まれる楽曲なんです。自分にとってとても思い入れの強い曲だからこそ、今回収録できたことがすごく嬉しいです。

そうき “ララバイ”は、Animal☆Collectionのデビュー曲で、MVも公式YouTube上にアップされています。この映像を撮影したのは、まだデビュー前の時期で。僕はAnimal☆Collectionがアイドル活動のデビューだったので、MV撮影の時は、まだ人前でライブをしたことがない状態でした。だけど、お客さんに向けてパフォーマンスをすることが前提で撮影をしていたから、その気持ちで撮った理由もあったのか、今見るとすごく初々しい姿なんです。『ララバイ』と『初恋ランデブー』のMVを並べて観たら、自分の成長も映像を通して見えてくるはずです。
カップリング曲の“ララバイ”は、ワンマンライブなどの特に大切なライブでは、最後に歌うことが多いです。2ndと3rdワンマン公演では、“ララバイ”を歌っている時に銀テープが飛ぶという演出もやっていました。それくらいAnimal☆Collectionとっては大切な楽曲です。“ララバイ”には、子守歌という意味があるように、この曲を聴いて安心を覚えたり、人の気持ちに寄り添える曲だと思います。これからも歌い続けながら、この曲にいろんな思いを蓄積していくつもりです。

しおん “ガウ・ガ・ガウ”は、“ララバイ”と同じくAnimal☆Collectionの初期からある楽曲で、“ガウ・ガ・ガウ”は、キラキラした曲調でありながらも、同時にカッコ良さも備えた曲です。僕自身がAnimal☆Collectionへの加入が決まった時に、いろいろな楽曲を聴いた中で、特に強く耳に残ったのがこの”ガウ・ガ・ガウ”だったからこそ推したい気持ちもあります。個人的に“ガウ・ガ・ガウ”を歌う時には、噛みつくような歌い方を心がけています。(笑) ライブでは、僕がダンスパートを担当したし、結構「ガウガウ」言っている曲だから、オオカミ担当の自分にも似合う楽曲というのもあって推したいです。

しゅんじ Animal☆Collectionといえば、かわいさやキャッチーな楽曲という印象を持たれやすいと思うんですけど、“ガウ・ガ・ガウ”は、それとは正反対の印象を与えるカッコ良さを出した曲で、ダンスの振りにも、ちょっとエロスを感じさせるような、かわいいとは対極にある曲になっています。だからこそ印象にも残りやすいと思います。実際にライブをやっていても、かわいい曲の合間に“ガウ・ガ・ガウ”を入れることで、逆にインパクトを覚えるので、それで好きになってくれる人たちもいます。

ともき “Animal☆Wonderland”は、自分としろっぷと蜜夜がAnimal☆Collectionのメンバーとして加入し、初めて立ったライブの時に新曲としてお披露目をした楽曲なんです。歌っていても、踊っていてもめっちゃ楽しいし、お客さんと声のやりとりをしていけるので、よくライブでは一緒に楽しい景色を作りあげています。この曲では、自分が最初と最後の歌を担当していることもあるので、それが“Animal☆Wonderland”が好きな理由です。ファンの人たちの間でも、Animal☆Collectionといえば“Animal☆Wonderland”という印象も強いと思います。

みつや “Animal☆Wonderland”は、タイトルの通り不思議の国の動物たちの物語で、振り付けも、動物たちの世界へ迷い込み、冒険の旅を続けながら、再び自分のいた世界に戻るという内容になっています。振りの途中に、メンバーみんなで一列になり、前の人の肩に手を置いて列車のようになって動くところがあるんですけど、ファンの人たちも同じように振りを真似してくれて、みんなで一緒に列車になって楽しんでくれるんです。そうやってライブで一緒に盛り上がりを作っていける楽曲になっています。ファンの人たちと一緒にライブを作っていく曲というのが、僕の中での“Animal☆Wonderland”の印象です。

■そして今後のAnimal☆Collectionですが……。

そうき しおんと隼司が加入して以降、まだこの6人でのワンマンライブはまだ経験していません。まずはそれを実現するという一番近い目標があります。あとは、もっともっと伸ばしていきたいのが、メンバー個々の魅力です。今でもそれぞれ個性を強く出してはいますが、個々がその強みをより発揮する力を備えた上で、グループとして一つにまとまった時、今以上の存在感を発揮していけるはずだし、それがこのグループの絶対的な強みになると感じています。まずは、今持っている魅力を最大限に伸ばして、足りない部分はみんなで補いつつ、焦ることなく、一歩一歩着実に成長の歩みを進めながら、この6人で上を目指したいです。これからも、Animal☆Collectionの応援をよろしくお願いします!

Interview & Text:長澤智典

PROFILE
2022年1月18日Shibuya DIVEにてデビュー。緑色・鳥担当颯祈、青色・猫担当蜜夜、ピンク色・うさぎ担当智貴、オレンジ色・金魚担当かえで、紫色・オオカミ担当しおんの6名から成る「あなたのペット」がキャッチコピーのメンズアイドル。
https://www.youtube.com/channel/UCWmIPrf1fCiYJtpECKjaqFw

RELEASE
『初恋ランデヴー』

Type-A(CD)
QARF-69235
¥1,200(tax in)

Type-B(CD)
QARF-69236
¥1,200(tax in)

Type-C(CD)
QARF-69237
¥1,200(tax in)

rockfield
7月23日 ON SALE