INSPIRE VANITYMIX WEB LIMITED INTERVIEW

■5曲目の“DreamerZ 2024 ver.”はいかがでしょうか?

陽菜 “DreamerZ”は私が一番好きな曲なんですけど、初めて聴いた時から、ちょっと懐かしさを感じるサウンドが好きで、あとはみんなで一緒に踊れるサビの振り付けも注目ポイントです。“DreamerZ”の名前の由来も好きで、最後が「Z」なのは、アルファベットの最後が「Z」なので、「INSPIREが最後まで駆け抜けてほしい」という願いが込められているんです。そういうところまで考えて作っていただいたことに愛を感じましたし、これからもずっと大事に歌っていきたいなと感じました。

朱梨 この曲もすごくおしゃれな曲なんですけど、歌詞がすごく前向きで、元気づけられる曲だと思います。ファンの人たちも一緒に踊れる振り付けなので、ライブでは私たちと一緒に踊って盛り上がってくれたら嬉しいです。

栞衣来 “DreamerZ”は、懐かしさとポップな感じが特徴なので、幅広い年齢層の方たちに聴いてもらえるような楽曲になっていると思います。

絢女 この曲は勝手に身体が動いちゃうようなノリがいい曲だし、振り付けも真似しやすくて簡単で踊りやすいので、ぜひみんなで一緒に踊りたいなと思います。

未愛 “DreamerZ”は、は、曲のパフォーマンス中ずっと笑顔でいられる楽曲で、ファンのみなさんを見るとみんなも笑顔で踊ってくれているし、私の一番好きな楽曲も“DreamerZ”で、周りのみんなも「この曲が好き」と言ってくれる人たちも多いし、口ずさんでくれる人も多いので、私は“DreamerZ”をオススメします。

友紀 私は“DreamerZ”が一番INSPIREっぽい曲だなと思っていて。ライブでもすごく盛り上がるし、みんなで踊れて楽しい曲ですし、私は声が低いんですけど、Aメロのキーが低いのも特徴なので、そこにも注目して聴いてみてください。

■あとはType別にそれぞれ違う3曲が収録されていますが、Type-Aに収録の“Dance For Your Life”は、かなりアッパーなダンス曲ですが、こちらの曲はいかがですか?

陽菜 “Dance For Your Life”は、今年1月に初めてパフォーマンスした曲で、INSPIREには今までにないような楽曲だったので、どうやって表現しようかとすごく悩んだんですけど、今では一番しっくり来ているくらい躍り込みました。あとはパワフルなボーカルにも注目してもらいたいのと、最後の落ちサビのところで友紀と二人で歌うところがあるんですけど、そこの声の重なりが個人的にはすごく好きなので、音源でもライブでもぜひ聴いてみてください。

朱梨 “Dance For Your Life”は、曲名にも入っているように、ダンスがパワフルで激しくて、振り入れにはすごく苦戦しました。でも踊っていてすごく楽しいので、その楽しさがライブでは見てくれているみなさんに伝わったらいいなと思います。

栞衣来 この曲はライブでも結構盛り上がるので、締めでもいいですし、始まりに披露するのでもいいし、INSPIREの盛り上げ曲として、とても気持ちが高まる曲になっています。

絢女 私はこの曲がINSPIREのかまし曲だと思っていて、「見せつけてやるぞ!」という時には必ずやる曲だし、カッコいい曲なので、たくさん聴いてくれたら嬉しいです。

未愛 私はこの曲のおかげで自分を魅せれたというか、初めて自分のダンスのスキルを発揮できた曲なんです。曲の途中に栞衣来さんと手を組むところがあるんですけど、そこで私はいつも気合が入るので、ぜひそこに注目してみてください。

友紀 この曲は女性らしくてカッコいい曲で、一番最初にやるとスイッチが入る曲でもあって。
最初か最後にやることが多い曲なんですけど、ファンの人たちと声を出してジャンプする振りもあるので盛り上がる曲です。ライブしていて一番楽しい曲かもしれないです。ぜひ一緒に盛り上がってほしいです。

■Type-Bに収録されるのは“Confetti 2024 ver.”ですが、「紙吹雪」という意味のハッピーな曲ですが、こちらの曲はいかがですか?

陽菜 この曲はタイトルの通り、紙吹雪が舞っているような、明るくてポップで可愛い曲なんですけど、結構ファンの人たちもこの曲が好きな人が多いみたいで、やっと音源化できてすごく喜んでくれていました。あと、サビの振りがTikTokとかでもやってもらえるように、顔周りの手振りが多くて真似しやすいので、まだそんなに浸透はしていないんですけど、今後ぜひみんなにも踊ってもらえたら嬉しいです。

朱梨 私も“Confetti”はすごく可愛い曲だと思っていて、サビもすごく可愛くて、リリイベの時とかライブの時は、サビのメンバーたちの可愛い表情にも注目してくれたら嬉しいです。

栞衣来 “Confetti”は明るくハッピーになれる曲なので、落ち込んでいる時にこそ、ぜひ聴いてほしい曲です。ポップな曲調と可愛い歌詞に、まさに紙吹雪が舞っているようなハッピーな気分になれるので、明るい気持ちになりたい時にはこの曲を聴いてください。

絢女 この曲は本当に可愛さもカッコよさもポップさもすべてを兼ね備えた曲で、さらにフォーメーションも激しく変わるので、ライブでも注目してもらいたい1曲です。あとは掛け声も簡単で言いやすいので、初めての方もぜひ参加してみてください。

未愛 私、“Confetti”を初めて聴いた時は、アンコールにぴったりな曲だなと思って。いつか大きな会場でライブができたら、たくさんの紙吹雪をバズーカで発射して歌ってみたいなと思いました。(笑) 絶対にいつか実現したいです。

友紀 この曲は第一印象の時から今も変わらず、すごく可愛い曲だなと思っていて。すごく華やかな曲なので、普段は割と私は怖い顔をして踊っていることが多いのですが、この曲では無条件で笑顔になれるので、ハッピーになれる曲です。週明けの通勤とか通学で気分が重くてしんどい時とかにぜひ聴いてもらえたらと思います。

■Type-Cに収録されているのは、“DreamerZ Express ver.”ですが、こちらは原曲よりもエレクトロっぽい感じのアレンジになっていますが、いかがですか?

陽菜 私たちも1年経って、今のメンバーになって、最近やっとライブとかも精力的にやれるようになって、それにともなって、今までの曲も掛け声とかを増やしてきたりしたんですけど、みんなで盛大に盛り上がれるアゲ曲が欲しいなと思っていた時に、まさかの“DreamerZ Express ver.”が表れたんです。(笑) 私たちもこんなアレンジになっているのを全然知らなくて、急に聴かされてみんなテンション爆アゲだったよね。(笑) 今後の盛り上げ曲としてやっていきたいと思います。

■これはまだライブでは披露していないんですか?

陽菜 昨日初めてやりました!結構掛け声とかもすごくて、盛り上がってくれている感じでした。

■それは今後が楽しみですね。INSPIREさんの曲は全体的に英語の歌詞が多いし、歌う時のニュアンスなんかも難しそうな曲が多いですが、レコーディングで苦戦した曲や、自分なりにチャレンジした曲はありましたか?

陽菜 私は英語が苦手なので発音はいつも苦戦していますが……。

■えっ!?英語の歌詞が結構な割合を占めますよね……?(笑)

陽菜 でも英語の発音が難しくて……。朱梨は英語が得意なので、今後は朱梨が引っ張っていってくれると思います。(笑)

■今作のアルバム収録曲でお気に入りの1曲と、そのオススメポイントも教えてください。

陽菜 私は先ほど“DreamerZ”が一番好きって言ったんですけど、最近“stay with me”もすごく好きで、この2曲が竸っている感じです。(笑) “DreamerZ”は2024 ver.もExpress ver.も楽しんでもらいたいし、“stay with me”は、今までの曲とはまた違う表現の仕方をしているので、表現者としてそこの技量を上げていきたいので、その成長過程も楽しんでいただけたら嬉しいです。まだまだなので。(笑)

朱梨 私も“stay with me”が一番好きなんですけど、最初にデモを聴いた時からすごくいい曲だと思ったし、完成した時も本当に素敵な曲になったなと思いました。この曲名は直訳すると「私と一緒にいて」と言う意味なんですけど、「私について来て」という意味もあって、ファンのみなさんにも「私たちについて来てほしい」という意味も込めています。最近は配信でも1日1“stay with me”と言っているので、一緒に盛り上げていただけたら。(笑)

栞衣来 私はこのミニアルバムのタイトル曲でもある“BEYOND THE HORIZON ~勝者の宴~”がイチオシで、最初はラップから始まって、サビに向かって明るくなっていくんですけど、私たちが「デビューするぞ!」という覚悟とか、前向きな歌詞とか、すべてが詰まった、まさにタイトルにふさわしい楽曲だと思うので、たくさん聴いてほしいです。

絢女 私は“DreamerZ Express ver.”ですね。本当にめっちゃノレるし、「え?!本当にコレ自分たちの曲?!」って思ったくらいガラッと雰囲気も変わったし、すごく盛り上がれる曲になったので、ぜひたくさん聴いてほしいです。

未愛 私も“DreamerZ Express ver.”が一番好きで、初めて聴いた時は、まずこんなバージョンがあるのも知らなかったのにいきなり流れて、メンバーたちも顔を見合わせて「えっ?!なにこれ?!」ってなったんです。なので、きっとファンのみなさんも同じ反応をしてくれたんじゃないかなと思って。(笑) 

友紀 私も“DreamerZ Express ver.”が好きです。昨日それこそ初めてライブで披露したけど、すごくライブしてる感があって、お客さんと一緒になって楽しめた感じがあったので、これからもライブで一緒に盛り上がりたいなと思いました。

■2024年ももう折り返しですが、今年中にやり遂げたいことや目標をそれぞれ教えてください。仕事でもプライベートでもいいですよ。

陽菜 やっぱりワンマンライブがしたいですね。何人くらいがいいかなぁ……?

■今年中ですよ?(笑)

陽菜 でも夢は大きく1000人くらいはいきたいですけどね。今までで一番大きな会場でワンマンライブがしたいです。

朱梨 私もグループとしては、Zeppとかでライブがしたいという目標はあります。個人としては英語を強みとしているので、今年中には英検1級を取得したいと思います。

栞衣来 私もワンマンライブを目標にしたいです。新メンバーなので、まだワンマンライブも1回しか経験したことがないので、INSPIRE史上最大キャパの会場でライブをするのが目標です。

絢女 私もワンマンライブといいたいところですけど、まずはもっともっとINSPIREをたくさんの人たちに知ってもらいたいという目標があります。

未愛 私は今年の初めに地元の北海道でライブをやることを目標にしたんですけど、今年の8月にそれが実現することになったので、それが達成できるんだったら大成功させたいと思います。お祭りのステージで身内以外の人たちもたくさん来る場所でライブさせてもらえるので、そこでどれだけ多くの人たちにファンになってもらえるかだと思うので、ちゃんと印象を残せるように頑張りたいなと思います。

友紀 私はプライベートなことですが、引っ越したいです。都心まで遠いのでもっと近くに引っ越したいんです。でも引っ越しにはお金がかかるので、まずは投資を成功させてから……。(笑)

■最後に読者に向けてメッセージをお願いします。

陽菜 まずはINSPIREをいろいろな人に知ってもらうこと、それから愛されるグループになることが今の目標です。今回は贅沢に1stシングルではなく、1stミニアルバムをリリースさせてもらえるので、日常の中でいろいろと聴き分けてもらえたらと思います。“Confetti 2024 ver.”だったら、元気がほしい時に、“BEYOND THE HORIZON ~勝者の宴~”は、前向きになりたい時や背中を押してほしい時に、“stay with me”は、心に寄り添えるようなサウンドになっているので、それぞれの楽しみ方で聴いてもらえたらと思います。このミニアルバムをきっかけにもっともっと大きなグループになっていければと思いますので、ぜひ応援よろしくお願いします!

Interview & Text:土谷拓史

PROFILE
カルチャーは相互にインスパイアしあい、刺激され、磨かれていく。時代や国、年齢さえも超え「良いもの」にインスパイアされ、進化し続けるガールズグループ「INSPIRE」。音楽もファッションもその時代に合わせ常に進化し、また古き良き時代の「良いもの」に戻ることを繰り返します。私たちは、あらゆる世代に愛されるカルチャーを発信していきます。カッコ良く、そして可愛いく。言葉では表せない程たくさんのパワーで、今この時代だからこそインスパイアする側となり、私たちの世界観で「良いもの」を作りあげていきます。さらに日本から世界を目指して。異なる分野のメンバーが集まり、1つのゴールを目指す。6人のこれからの新しいストーリーを、是非リアルタイムで楽しんでください。
https://inspire.bitfan.id/

RELEASE
『BEYOND THE HORIZON ~勝者の宴~』

Type-A(CD)
QARF-60239
¥1,200(tax in)

Type-B(CD)
QARF-60240
¥1,200(tax in)

Type-C(CD)
QARF-60241
¥1,200(tax in)

rockfield
7月2日 ON SALE