Mellows VANITYMIX WEB LIMITED INTERVIEW

■アルバム『alloy』は、Mellowsとしての1年間の歩みを形にした作品ですが、この1年間はとても濃い日々でしたか?

Mio そうですね。でも同時に「まだ一年かぁ、まだまだやれるな」という自分たちもいます。私自身、SallyちゃんとGINAちゃん2人と1年間歩み続けてきたことで、それぞれの性格もそうだけど、ギターの音色の個性や、特色、それこそ「こういう曲調ではこう来てくれる」などがすごく見えてきたから、そこにも嬉しさを覚えています。

■SallyさんとGINAさんは他にもバンド活動を行っています。Mioさん自身は、芸能活動はしていますが、音楽活動はMellowsのみですよね?

Mio 音楽活動はMellowsに専念しています。わがままな言い方にはなりますけど、私は「自分のやりたいことしかやりたくない」んです。もちろん自分のスキルアップに繋がるのなら挑戦はしていきたいし、やっていくと思いますけど、自分のやりたいことを追求しているのがMellowsだからこそ、私はMellowsのみに注力していきたいです。

GINA 私の場合、囁揺的音楽集団AsMRでは、クラシックの楽器も取り入れたダークな世界観を追求していて、BabBubbleでは、ストレートなロックを表現しています。Mellowsでは、やりたかったメタルに挑戦をしていて。それぞれ求める音楽性が違うし、そこで求められる表現も異なるからこそ、自分の音楽面でのスキルアップも含めて刺激を得ています。

Sally 私がメンバーとして参加しているLOCはロックバンドですけど、私だけ音作りはメタルのスタイルでやっています。(笑) もちろんLOCの中にも役割があるから、そこでの表現を楽しんでいます。他にもインスト曲を中心に、たまにボーカル曲も入れたソロ活動もやっていますけど、そこでは自分の中から自然に出てくるものを表現しています。Mellowsは、私にとってメタル面でのスキルアップとなる場で、ずっと泥臭いヘヴィメタルをやってきたからこそ、今の洗練されたヘヴィメタルをやれているのはすごく嬉しいし、すごく刺激的な環境です。

■ギター陣の2人とも、Mioさんの表現したい世界観を具現化している面もありますよね?

Sally そこなんですよ。Mioさんと初めてお会いして、「こういうコンセプトを持ってMellowsをやっていきたい」と語ってくださった内容を聞いた時は、めちゃめちゃワクワクしましたからね。しかも感受性豊かで、普通には思いつかない発想もいろいろ出てくるし。そこに強いリスペクト心を感じながら活動をしています。

GINA 本当にそうですね。楽曲もビジュアル面も、Mioちゃんがいないとこの世界観は絶対に生まれてこなかったので。だからこそその世界観を活かしたくてやっています。

Mio 私にとっては、2人こそ自分の想いを具現化してくれるどころか、思っていた以上の形に広げてくれる人たちなので、私自身が思い描いてきたCUTE METALという世界観を、想像以上にすごくいい形で広げてくれるので、本当にありがたいなと思っています。

Sally お互いにリスペクトをする気持ちがないと、ずっと一緒に活動していくのって難しいんですよ。そのリスペクトの心をみんなが持って活動をしているから、Mellowsは本当に嬉しい環境なんです。

■1stアルバム『alloy』は、あらためてどんな作品になったのかを聞かせてください。

GINA この3人が集まり、「CUTE METALって一体何だ?」と思いながら、最初に手がけたのが“秘密closet”、“Death sentence”、“Rabbit Love it!”の3曲でした。そこからいっぱい試行錯誤をして、CUTE METALというスタイルをいろいろと煮詰めていき、その1年間の成果が詰まった本当に濃い作品になりました。聴けば聴くほど新しい発見がある曲たちばかりだから、何度も聴いてほしいです。ジャケットもめちゃめちゃかわいいし、そこにもCUTE METALらしさが表現されています。

Mio 自分たちにとっても、Mellowsのことを好きなお客さんたちに対しても、このアルバムが現時点でのCUTE METAL BAND「Mellows」としての一つの答えだと思っているくらい、本当によくできたアルバムになりました。私はよくライブで「人を救いたい」と言ってきましたけど、このアルバムには私自身の表現したい、伝えたい思いが詰め込まれているからこそ、聴いてくれた人たちも共感してくれたら嬉しいし、この作品を好きになってもらい、少しでも心がHAPPYになれたら嬉しいなと思います。それが「楽しい」でも、「自分の中の野心を燃やす」でも、「嫌なものをすべて取っ払う」でもいいので。とにかくいろんな感情を心に覚えながら聴いてもらえたらなと思えるアルバムです。

Sally 正直、自分のバンドじゃなかったら、普通にファンとして聴いてしまうような作品になりました。それくらい飽きないアルバムです。Mellowsにとっても、いろんなCUTE METALのスタイルを詰め込んだベストアルバムのような内容になりました。私自身が、ずっと泥臭いヘヴィメタルを追求し続けてきたからこそ強く感じていることですけど、Mellowsの音楽って生粋のメタルファンが聴いても、従来の概念を打ち破るめちゃめちゃカッコいいメタルスタイルだなと感じています。しかも、めちゃめちゃ曲がわかりやすく、親しみを持っているから、ヘヴィメタル初心者でもその世界観にスーッと入っていける、本当にオススメしたいアルバムです。

■Mellowsはアルバムの発売日に当たる6月6日に、渋谷チェルシーホテルで初のワンマン公演1st Anniversary Live『Cute metals melted R6/6/6』を行います。

Mio この日は、Mellowsとしての1年間の活動の集大成となる姿を見せていきます。

GINA 1年間の集大成+驚きみたいな内容になりそうだよね。

Sally そう。この日は2年目に突入する新たなMellowsの姿も見せられると思います。

GINA 初見の人たちでも楽しめるけど、Mellowsの世界観に慣れ親しんでいる人たちでも驚くライブ内容になりそうだと思います。

■Mellowsは、同じ事務所に所属している太田家、囁揺的音楽集団AsMR、月照ラスと共に、毎月行われている『異彩』というイベントにもよく出演していますよね?

GINA 『異彩』も定期開催を始めてから2年目に入りました。最初の1年間は、所属4バンドのみだったり、4バンドにゲストバンドを加える形でやってきました。2年目の『異彩』は、所属4バンドが集まることもあれば、それぞれの演奏時間を長く設けて3バンドでやったり、所属2バンドに加えて、ゲストバンドを迎えた3バンドでやるなど、いろんな形態を取ってきました。『異彩』は、Mellowsも定期的に出演している私たちのホームとなるイベントだから、ぜひそこにも会いに来てくれたら嬉しいです。

Sally 演者同士がよく顔を合わせているから仲も良いし、その空気感がライブを通してお客さんたちにも伝わっているのはもちろん、お客さんたち同士でも、『異彩』の場でよく顔を合わせるから、そこで友達になっているんです。そういう交友の場なのも嬉しいですよね。

Mio ぜひ『異彩』というイベントの場を通して、Mellowsのライブにも触れてください。個人的にも一つ野望があります。

■それは気になります。

Mio 私、Mellowsが主催で、『かわいいMETAL FES』をやりたいんです!参加するのは、「わたし、かわいいです」と思っているバンドさんでも、アイドルちゃんでもいいし、メタルな音楽性を匂わせたバンドさんや、アイドルちゃんでもいいので。そういうかわいいやカッコいいを押し出した人たちが集まったMETAL FESをやりたいともくろんでいます。その開催も含め、ぜひMellowsの動きに注目していてください。よろしくお願いします。

Interview & Text:長澤智典

PROFILE
Mioが創り出すキュートな世界観とSally、GINAの奏でるヘヴィなフレーズが溶けあい本格METALにCute成分を注入した新たな世界観“CUTE METAL”を体現する3ピースガールズバンド。iTunes Store「メタル トップソング」日本1位を獲得した“Rabbit Love it!”、同じく2位を獲得した“未完成”を含む、1stアルバム『alloy』を6月6日にリリース。
https://www.mellows-cutemetal.jp/

RELEASE
『alloy』

MUEA-1023
¥3,300(tax in)

マッシュアップエンターテイメント
6月6日 ON SALE