Soala VANITYMIX WEB LIMITED INTERVIEW

■メロディを作る時に重視することは?

Soala 最初にサビを考えることが多いのですが、「サビの頭はインパクトが強くて記憶に残りやすいものにしないと」と考えています。特に「サビの最初の3文字をどう作るか」を大事にしています。上から入るのか、真ん中を持ち上げるのか、そのメロディにあわせて気持ちいい所を探していく感じです。“エンドロール”では、「あ・い・し」と上から入っているし、“カサネアイ”では、「も・し・も」と同じ音で言っているみたいな感じです。(笑)

■そうそう、“カサネアイ”の「恋の消費期限」がよくわからなかったんですよね……。

Soala これって伝わる人と、「何これ?」と思う人がいると思うんですけど、恋愛にもいろいろな形があって、都合のいい関係やこの先別れが待っているような時間制限のある恋愛もあると思うんですそれでも相手のことを想い続ける姿を描いています。想い続けたら後悔するってわかっているのに、想い続けちゃう。でもそれが本当の愛だと思っていて。「もしこの人と違う出会い方をしていたらもっと続いていたのかな?もっと上手くいったのかな?」って。終わりが来ると分かりながら付き合うのはすごく苦しいと思うんです。それでも後悔がないように、目の前にいる人を大事にしてほしいなと考えて、“カサネアイ”を作りました。

■歌詞に関してはいつもどんなイメージで作るのでしょうか?

Soala 私の感じたことや、経験したこと、付き合っていた彼には言っていないけど、思っていたことを全部歌詞に変えて、そこからフィクションと混ぜたりしています。それこそ恋愛映画を見て「経験」することもありますし、友達の恋愛相談を聞いたり、ファンの子たちの恋愛相談を聞いたりして書く曲もあります。私の歌詞は比喩表現がそんなに無くてストレートなので、それこそ手紙を書くように、その人に伝えたい言葉を書いているみたいな感じです。逆にそれが今の世代の方に「ストレートだからこそ刺さってるのかな」という思いがあります。

■最近ストレートじゃない歌詞が多いですからね。

Soala 私は比喩表現が苦手で……。だからこそ、自分のライブで伝えられる表現力とストレートな歌詞が、上手くミックスして、たくさんの方に遊びに来ていただけるきっかけの一つになっているんじゃないかと思います。

■なるほど。お話を聞いているとだんだん恋したくなってきますね。(笑) “トキメキ”もキュンキュンしました。この曲はこれまで好きになったことがないタイプの人に恋しちゃった歌ですよね?

Soala そうですね。クラスの人気者でライバルも多いし、みたいな。もう頭の中はその人しかいないのに、想いを伝えられないもどかしい気持ちを歌詞にしています。「告白する前に聴いて勇気を出してほしいな」という曲になっているので、サビもすごくノリノリで、ピュアな気持ちが前面に出ています。

■「最近の曲」というとアレなんですが、最近は「ありのままの私を見て!」がトレンドじゃないですか。でもこの曲では、似合わないアクセサリーをつけて彼の気を引こうとしているんですよね。そこはあえてそうしているんですか?

Soala 「ありのままの自分を見て!」って、私も好きなので歌詞に書いているんですけど、好きな人の前ではちょっと猫をかぶっちゃったり、カッコつけちゃったりするじゃないですか。付き合ってから被っていた猫がだんだん取れて、それが許せるかで“カサネアイ”になっていくこともあると思うんです。でも、最初はオシャレして、似合わないアクセサリーとかしちゃって、とにかく彼に良い風に思ってほしい、「僕のためにこんなに可愛くしてくれたんだ、こんなメイクしてくれたんだ」と思ってほしい。そういうときめきを女の子に経験してほしいと思うんですよ。そういう気持ちってすごく大事だと思っています。

■確かに大事だと思います。

Soala 私は高校生の頃、制服のスカートが短い女性に憧れていて、可愛いと思われたくて、卒業式の時に短くしていたんですけど、後から見たらスカートが斜めになっていて、すっごい恥ずかしい思いをしたんです。(笑) でもそういうことがあって一歩成長すると思うし、オシャレにしたい気持ちはあったけど、空回っちゃったりすることもあると思うので、そういうこともいろいろと経験して、恋愛に進んでいってほしいんです。こういう曲こそ、学生の子たちにたくさん聴いてほしいなと思っています。

■そういえばSoalaさんのMVのコメントには、「彼女がこれを聴いて泣いていて、彼女の気持ちを知ることができました」なんていうのもありましたが……。

Soala そうそう。実はですね、私のことを知る前に別れていた元カップルのふたりがいたんですけど、ふたりとも私の音楽が好きになって、路上ライブに来てくれて、私の音楽がきっかけで復縁したことがあるんですよ!私、キューピットになってしまったと思って。(笑) 「いつかSoalaさんが結婚式に来てくれるのが夢です!」と言ってくれたのですが、「ぜひ行きたいですよそれは!」と思いながらも、音楽をきっかけに元カレ・元カノの関係がまた「愛」に変わるってすごく素敵で嬉しいなと思いました。

■それ、めちゃめちゃ素敵なエピソードですね!話は戻って、この“トキメキ”みたいな「ちょっと脈あるんじゃないかな?」くらいの時期の片思いって超かわいいですよね。

Soala 想いを伝えたいけど伝えられていない時、むずむずしている状況がめちゃめちゃ楽しいと思うんです。学校の教室で好きな人を見る度に目で追っちゃうし、付き合う前にLINEしているだけでも楽しいし。告白しちゃう前が一番ワクワクドキドキなので、その時を妄想しながら書きました。

■少女漫画家みたいですね。(笑)

Soala 私は妄想が大好きなので。(笑) 思わせぶりな態度を取ってくる人もいるじゃないですか。学生でも、今はませてる男の子たちばっかりなので、絶対にそういう人いると思うんですけど、そういう態度の子を好きになった時、勇気を振り絞って告白する、その勇気が素晴らしいことだと考えているんです。告白した後のことなんてどうでもいいから、学生は恋している自分を受け入れて、楽しい恋愛をしてほしいです。苦い思いしたり、辛かったりは、大人になってからでもいいから、学生はキュンキュンして、ときめいて、いろんなシチュエーションで恋をして、壁ドンとかしちゃって、教室でふたりきりになって……とか、そういう学生の時にしかできないような恋をしてほしいです。(笑)

■最後に、これからは音楽を通してどんなことを伝えていきたいですか?

Soala 私が東京で経験した苦い出来事や、不登校だった頃の経験を音楽にして、「今は休んでもいい」というメッセージを贈りたいです。立ち止まることって本当に大事だと思うんです。突き進むだけじゃ絶対に疲れてしまうじゃないですか。「休んでもいいよ、だけど諦めないでね」、「自分の今やりたいことに目を背けないで、そこだけはまっすぐ進んで行ってほしい」という想いで音楽を続けているので、それを伝えたくて。

■素敵ですね。

Soala ライブについても、私は自分のライブがみなさんにとっての居場所であってほしい、私の音楽がみなさんの拠り所であってほしいと考えています。これからも音楽とステージは絶対に妥協せず、良い音楽を作り続けて、良いステージをもっともっと作り上げていきたいなと思っています。

Interview & Text:安藤さやか

PROFILE
岡崎市出身 大阪を拠点に活動中 21歳 シンガーソングライターSoala(ソアラ)。「切ない歌声・共感性の高い歌詞のメッセージ性・口ずさみやすいメロディー」を武器に、これまでの楽曲の累計再生回数は1億回再生を突破。2023年にリリースされた『すれ違い』はSNSで話題になり、半年間で2000万回再生突破。これまでに実施した2回のワンマンライブのチケットは発売即SOLD OUT。TGCteenへの出演や、スポーツイベントのテーマソングも歌唱。活動の幅を広げつつ、2025年も大躍進が期待されている。
https://www.universal-music.co.jp/soala/

RELEASE
『Bluem』

デジタル配信リリース
https://soala.lnk.to/Bluem

Polydor Records
1月29日 On Sale