アンスリューム VANITYMIX WEB LIMITED INTERVIEW

個性あふれる6人、現体制初アルバムとその先に見つめる未来。

アンスリュームが9月19日にニューアルバム『すーぱーしゃいん!!!!!!』をリリース。2022年8月に現体制となり約1年。このメンバーでは初となるアルバムには、6人それぞれの生誕曲に加え、ライブでも話題となった楽曲“疑似恋愛させたげるっ!”や、爽やかなサマーチューン“メルトロピカーナ”、タイトル曲“SUPER SHINE”が収められる。インタビューでは、月埜ヒスイ、ちぎら、日色ゆづ、もなかこゆ、ジョウナイシ鳴、星奈美緒、メンバー6人自らも手がけた生誕曲にまつわることを中心に、その誕生秘話やエピソードを聞いた。

■ニューアルバム『すーぱーしゃいん!!!!!!』のリリースおめでとうございます。今作にはそれぞれの生誕曲が収録されているということで、1曲ずつお話聞かせてください。まず“BLUEROCK”は月埜ヒスイさんの生誕曲ですね。同名の漫画がありますが、関係はありますか?

月埜 いや、実は曲が全部できた後に「どう考えても曲名は“BLUEROCK”やろ」みたいになっちゃって、「同名の漫画から著作権で訴えられないか?」って、発表する直前までめっちゃ悩んだんですよ。でもみんなが「大丈夫、大丈夫!」って言うから、それにしました。一応お気持ち程度に、漫画タイトルとは違う英語表記にしています。(笑)

■タイトルには著作権がないので、きっと大丈夫だと思います。この曲のこだわりポイントは?

月埜 歌割りにこだわりました。アンスリュームの歌割りは基本プロデューサーさんが決めるんですけど、「ここの歌詞は絶対にこの子に歌って欲しい!」みたいなのを、ある程度酌んでもらっています。「桃源郷 手にいれてもっとロックに」って所をもなちゃん(もなか)に歌ってもらっているんですが、「ここは絶対にもなちゃんに巻き舌させてください!」ってお願いしました。

もなか 歌っていてめっちゃ気持ちよかったです。

■どうしてもなかさんに歌ってもらいたいと思ったのでしょうか?

月埜 ロック調というか、バンドサウンドな楽曲ってアンスリュームにはあんまり無くて、1番歌が上手で、このメンバーの中だったら1番カッコいい系の声を出せるもなちゃんに、カッコいい見せ場をやって欲しくてお願いしました。

■MVではいつまでも無くならないカップ麺がちょっと気になりました。(笑) 不良風の衣装も可愛かったですが、月埜さんはもし不良になったら何をしたいですか?

月埜 カップ麺は撮影が終わるまで食べきっちゃダメって言われて……。(笑) 不良になったら物を壊したり、落書きしたりしてみたいです。許されるなら。

■続いて“乱舞LOんVE乱武”はもなかさんの生誕曲で、振り付けもされたということで。ちょっと
レトロでカワイイ曲でした。

もなか 私はハロプロさんが好きで、その雰囲気に寄せて欲しいと依頼させていただき、振り付けは絶対に自分がやりたいという願望があったので、それも通していただきました。イケイケの振り付けになっています。(笑) 振り付けはサビの「無双モードでかき乱せ」の所で、みんなで走っているフリみたいなのを高速でやるんですけど、そこが好きです。

■歌詞からはとても強い女の子の印象を受けましたが、自分と歌詞との合致率はどれくらいですか?

もなか 100%です!美緒ちゃんのパートで「ココニイルヨ」って歌っている所は、自分と合致しているというわけじゃなく、普通に好きな場面です。強いけど可愛さも兼ね備えた女の子だよっていうのが、そのパートに詰まっている感じがします。

■そのパートは歌っている美緒さんにも合っていると思いますか?

もなか う~ん……。(笑) でもある意味、大人しそうに見えて喋ると結構ガツガツ言うので、ある意味合っているかなと思います。

■歌詞にちなんで、もなかさんが一心不乱にやっていることは何ですか?

もなか やっているっていうか、ディズニーランドに行くことがずっと好きです。昔はもっと行っていたんですけど、今は「最低でも月1は行く!」っていう心があります。多い時は月3くらいで、前日の夜まで仕事でも早朝から行ったりします。パレードも大好きなので、始まる数時間前にはレジャーシートを敷いて地蔵しています。

■いいですね。(笑) ちなみに穴場の時間帯っていつになるんですか?

もなか 朝は結構並んでいることが多いです。17時から入れるパスもあって、それはのんびり行けるかなって感じです。滞在時間は3~4時間ぐらいしかなくなっちゃうんですけど、ゆっくり行きたい方にはそれがオススメかな。

■さすがプロ、参考になります。“おにぃちゃんス”は日色ゆづさんの曲ですね。

日色 この曲は自分で注文したわけではないのですが、生誕祭が1番最初で、どんな感じかわからなかったので、この曲で自分のキャラが決まりました。この曲の時は「ロリコンホイホイ」で歌って、みんなをしつけています。(笑)

■この曲はちっちゃい妹ちゃんのイメージで聴いていたら、「お酒買ってきて~」ってセリフがあって、「意外とデカい妹だな……」と思いました。(笑) アンスリュームのMVでは時々お酒を飲んだり煙草を咥えたりするシーンがあったりしますよね?

月埜 “BLUEROCK”のMVで咥えているのはタバコではなく、ココアシガレットです。(笑)

■ココアシガレットでしたか!(笑) “おにぃちゃんス”はちょっと懐かしさのあるゲーム風のMVも可愛かったです。ゆづさんの思う聴きどころはどこですか?

日色 セリフパートです。プロデューサーさんと一緒にメンバーの個性に合わせて考えました。お気に入りのセリフは、もなちゃんの「お弁当作ったよ!」です。言い方が可愛くて。(笑)

■理想のお兄ちゃんはどんな人ですか?

日色 放っておいてくれて、でも迎えに来てくれて、何でも買ってくれるお兄ちゃんがいいです。(笑)

■確かにそういうお兄ちゃんは最高だと思います。(笑) ちぎらさんの曲は“本気恋~ガチでこい!!~”ですが、後方確認は車の免許を持っていない私も得意です。

ちぎら 私は実際に得意なものはありません……。(笑) 免許取ってから6回くらいしか乗っていなくて、最後に乗ったのも何ヵ月も前になります。

■でも免許のあるなしって大事だと思います。歌詞の「馬鹿にしないでよ」が超80年代感がありましたが、古い曲がお好きなのでしょうか?

ちぎら 生誕曲を出す前くらいからハマり出しました。昔のアイドルさんの映像や、いろんな曲を聴いたり、歌詞も「こういう感じが『80’sっぽい』んだな」とか考えたりして。

■その「80’sっぽい」の表現がめちゃめちゃ巧かったです。「フェアレディ」で始まるのもさすがです。

ちぎら 車には詳しくないんですけど、これ(フェアレディ)も調べて、語呂がカッコいいなと思い選びました。

■「バブルのように弾けて」は時代と泡とをかけていますか?

ちぎら そうです!めちゃめちゃお気に入りです。(笑)

■ちぎらさんは今作、“メルトロピカーナ”の作詞もされていますね。

ちぎら “メルトロピカーナ”は、曲を作ってくれたkatzさんと一緒に考えたんですけど、サビが頭に残りやすいかなと思っているので、みんなで一緒に歌ってくれたら嬉しいな。

■ちぎらさんが思うご自身の書く歌詞の特徴はありますか?

ちぎら 今まで書いたものは変なフレーズがあるものが多くて、それをファンの方にも「これ好き」と言ってもらえるので、そこかなと思います。(笑)

■変なフレーズは耳にも残りますからね。そして“五月病になれない恋をしたい”は星奈美緒さんの生誕曲ということで、この曲の特に好きなポイントはなんですか?

星奈 私のソロから始まるんですけど、そのソロに鳴ちゃんが入ってくる所が1番お気に入りです。生誕曲は唯一の自分の曲じゃないですか。鳴ちゃんは同期なんですけど、同期と一緒に生誕曲という大切な曲を歌えたのがお気に入りポイントです。

■この曲は他の曲と比べてもストレートな印象がありますが、どういう所が個性だと思いますか?

星奈 私は乃木坂46が好きなので、正統派の曲を作ってもらいたくてお願いしました。

■どんな恋がしたいですか?それこそ「五月病になれない恋」?

星奈 う~ん……恋愛ドラマもあんまり見ないし、少女漫画も特に読まないし……。