フィロソフィーのダンス VANITYMIX WEB LIMITED INTERVIEW

■“上海ハニー”も収録されていますね。

奥津 この夏、ロックフェスに出させていただく機会があったのですが、そういった時に、私たちを知らない方でも一緒に盛り上がれるような夏のカバー曲をやりたかったんです。何が良いかなという話になって、夏になると必ず聴きたくなるORANGE RANGEさんの「上海ハニー」を選ばせていただきました。

■原曲とは雰囲気が変わっていますが、“上海ハニー”をカバーすることが決まった時、完成形はイメージはできましたか?

日向 リリースされた当時からたくさん聴いていて自然と歌える曲だったからこそ、フィロソフィーのダンスの曲になるイメージが最初はあまりできなかったですね。でも歌ってみたらすごくしっくりきて。ライブでも私たちのことを知らない方たちも、すごい手を振って楽しそうに踊ってくれて、曲のパワーを感じました。今年はいろんな夏フェスに出ましたし、新体制を初めて見る方たちも多かったと思いますけど、すごくこの曲に助けられました。フィロソフィーのダンスがまたひとつ大きくなったきっかけの曲になったなと思いました。

■セリフパートは奥津さんが脚本を担当されたんですよね?

奥津 脚本を担当したと言っても、レコーディングスタジオで「何を言おうか?」という話になった時の数分の出来事なので、脚本と言えるほどのものじゃないんですけど。(笑) これをレコーディングするちょっと前に、ライブと撮影があって、みんなで沖縄に3日間くらいいたんです。その時のことを思い出しながら、そこでのやり取りがリアルな感じでいいんじゃないかと思って書きました。あと、ORANGE RANGEさんのオリジナルバージョンではこの部分は可愛い女性を見つける会話になっているので、「見て見て」というのはオマージュしたいなと思って、一言目は近しいものにしています。かと思ったらご飯の話だったっていう。(笑) 私たちらしいというか、本当にありそうな会話をイメージしてみました。私たちはいつもご飯の話ばっかりしているんですよ。(笑)

■本当にみなさんのリアルな日常なんですね。

木葭 “上海ハニー”はカッコいい私で歌っているんですけど、会話パートの「沖縄そば!」って言っている素の感じと、ラップパートの「いやいや今夜こそはGET」の違いは上手く出せたんじゃないかなと思います。

日向 初めて聴いた人は、歌の人と会話の人が一致しないと思います。(笑)

■そして“熱風は流転する”のWONKリミックスも収録されています。完成形系を聴いた時、いかがでしたか?

奥津 元々この曲はTVアニメ「あやかしトライアングル」のエンディングテーマで、すごく疾走感のある、カッコよくて可愛い曲なんです。その良さは活かしつつ、WONKさんが大胆にリミックスして下さったので最初に聞いた時は本当に衝撃的な変化を感じました。「ここのリズムどうなっているの?!」みたいな、深掘りしたくなるギミックがたくさんあって、何度も聴きたくなる曲に変化したなと思いました。リミックスはより歌の美味しさというか、素材の味を感じやすい気がします。

佐藤 原曲はぷりっとしたセクシーでキュートな女の子みたいなイメージがあったんですけど、今回リミックスしていただいて、主人公のキャラがもう少し大人になった感じがしています。同じ熱風でも、元バージョンは強い風がびゅんびゅん吹いている感じで、今回のリミックスは夜にもわっと暑い道を歩いているみたいな。今回、SNSとかでも「このリミックスめっちゃいい!」と書いてくださっている人がいたので、1曲を2度美味しくみなさんに楽しんでいただけて、すごく嬉しいです。

木葭 原曲は疾走感とか勢いがある感じで、リミックスはちょっとゆったりとしたリズム感で、でも勢いを落とさずにっていう。こんな味変ができるんだって思いました。この曲にこんな一面もあるんだと感じましたね。

香山 原曲の“熱風は流転する”は、可愛さで戦う女の子というイメージだったんですけど、リミックスはこういう解釈もあるんだと思って。私的にはこっちも「あやかしトライアングル」の怪しくて熱っぽい、セクシーな感じに合うなと思っていて。原曲に対しての解像度も上がった感じがします。

■EPのリリース後には全国ツアーが控えています。ツアーを控えた今の気持ちを教えてください。

奥津 前回の東名阪ツアーで新体制の私たちの新たな可能性がたくさん見つかったので、今回の全国ツアーではそれを受けて、今の私たちだからこそできることを考えている最中です。今までのフィロソフィーのダンスにはなかったような構成や演出もたくさんあるし、私たちも新たに挑戦していることもあるし。コンセプトとしては、初めて来た人でも、アイドルを初めて見る人でも、久しぶりの方でも、誰もが楽しめるパーティーにしようというのがあるので、まだ観たことがない人こそ、「今来るべきだ!」と声を大にして伝えたいです。この5人の魅力が最大限発揮されている構成になっているので、これを見たら絶対に好きになるし、もう一歩目から沼だと思います。初見の人をウェルカムしておきながら、しっかり沼は準備してある、本当に罪深きパーティーになっております。

佐藤 フィロソフィーのダンスのライブのいいところって、骨組みというか雛形はちゃんとできているのに、その通りに行われないというところだと思うんです。ツアー13箇所で、それぞれ違ったミラクルとハプニングを起こすというのが私の目標で。誰かしらが面白いことをやってくれると思うので、何度観ても「今日はこんなことがあったな」と、ファンの人が思い返して笑ってくれるようなツアーになったらいいなと思います。

日向 前回の東名阪ツアーは、この5人の始まりをお見せすることをテーマに、セットリストや演出を組んだんですけど、今回はそこで見えてきた5人らしさを詰め込んで、最強の5人とフロアのみんなでダンスバトルをするみたいな意気込みの構成になっていて。昨日もリハーサルをしていたんですけど、4人の時には絶対やらなかっただろうと思う演出があって。5人のフィロソフィーのダンスとしてできる新たなエンタメを探しているんだなと思って、すごく胸が熱くなったんです。初めて5人体制を見る方もすごく多いと思うので、フィロソフィーのダンスの変わらない部分と変わった部分を感じていただけるんじゃないかなと思います。8年間守ってきた私たちの良さと、新メンバーが入ってきてくれたおかげでできる幅を感じて、第2章も愛してもらえたら嬉しいです。

木葭 アニメで“シュークリーム・ファンク”や、“熱風は流転する”を聴いて好きになってくださった方たちも楽しめると思いますし、昔から好きな人が湧くところもあったり、本当にみんなが楽しめるライブになると思います。あと、パーティーなのでみんなで踊っちゃうような演出もあったり、ちゃんと魅せる演出もあったり。「来てよかった」と思えるライブになると思います。

香山 私とののちゃんにとっては人生で初めての全国ツアーです。5人体制を初めて見る方もたくさんいると思うので、そういう方にも「5人のフィロのスも最高じゃん、楽しいじゃん」と思ってもらえるように、自分たちの良さを発揮できるように頑張って楽しいツアーにできたらなと思います。

Interview & Text:村上麗奈

PROFILE
FUNK・SOUL・DISCOのグルーヴに、歌詞には哲学のエッセンス、そしてコミカルで個性的なダンスを武器に活動する五人組アイドル。彼女たちが歌い踊れば、ライブハウスはさながらダンスフロアに変化する。2015年結成。2017年には2ndアルバム『The Founder』収録の、音楽の歴史を振り返ったポップでキャッチ―なダンスチューン“ダンス・ファウンダー”がSpotifyのバイラル・チャートで女性アイドルとしては初の1位を2日間記録。2020年、ソニー・ミュージックレーベルズよりメジャー・デビュー。
https://danceforphilosophy.com/

RELEASE
『One Summer Dream』

初回生産限定盤(CD+ライブCD+BD+フォトブック)
SRCL-12605~12608
¥10,500(tax in)

通常盤(CD)
SRCL-12609
¥2,400(tax in)

Sony Music Labels
9月20日 ON SALE

LIVE
■新体制初の全国ツアー「Greatest 5 Party 2023」
・2023年9月26日(火) 東京 [ OPEN 18:00/START 19:00 ]
会場:LIQUID ROOM
・2023年9月30日(土) 石川 [ OPEN 17:00/START 17:30 ]
会場:金沢EIGHT HALL
・2023年10月1日(日) 新潟 [ OPEN 17:00/START 17:30 ]
会場:新潟LOTS
・2023年10月7日(土) 福岡 [ OPEN 17:00/START 17:30 ]
会場:DRUM Be-1
・2023年10月8日(日) 長崎 [ OPEN 17:00/START 17:30 ]
会場:DRUM Be-7
・2023年10月22日(日) 北海道 [ OPEN 17:00/START 17:30 ]
会場:cube garden
・2023年10月28日(土) 宮城 [ OPEN 17:00/START 17:30 ]
会場:Darwin
・2023年11月3日(金) 香川 [ OPEN 17:00/START 17:30 ]
会場:高松 DIME
・2023年11月4日(土) 岡山 [ OPEN 17:00/START 17:30 ]
会場:YEBISU YA PRO
・2023年11月5日(日) 広島 [ OPEN 17:00/START 17:30 ]
会場:広島SIX ONE Live STAR
・2023年11月18日(土) 大阪 [ OPEN 16:30/START17:30 ]
会場:GORILLA HALL OSAKA
※バンドセット公演
・2023年11月19日(日) 愛知 [ OPEN 16:30/START17:30 ]
会場:NAGOYA ReNY limited
※バンドセット公演
・2023年12月6日(水) 東京 [ OPEN 17:00/START18:00 ]
会場:LINE CUBE SHIBUYA
※バンドセット公演