■では、2曲目の“Sing For”の聴きどころや魅力も教えてください。
出口 この曲もバンドサウンドの楽曲なんですけど、バラードっぽい雰囲気の曲で、すごく壮大な感じなんですが、恋愛がモチーフになっていて、ちょっと切ない気持ちになるような曲です。この曲はあえてキー設定を私が出せる声のギリギリのところに合わせて作っていて、本当はもう少し下げて歌う方が歌いやすいんですけど、ギリギリのところで歌う方がこの曲の良さを上手く引き出せるので、頑張って歌いました。
■そして3曲目の“Seeker”は、疾走感のあるカッコいい曲でしたが、この曲の魅力もお願いします。
出口 今まで結構アニソンとかも歌ってきたので、いろいろなジャンルの曲を歌ってきたんですけど、また新たなジャンルの曲というかデジタルロックみたいな楽曲で、レコーディングはめっちゃ苦戦しました。半音だけ下がったりするパートがあって、あまり歌い慣れていない曲だったので、今までで一番レコーディングで苦戦した曲でした……。今ちょうどリリースイベント期間で、あちこちで披露しているんですけど、この曲がお客さんの反応が一番良くて、好きと言ってくれる人が多いです。歌詞もすごく等身大で、「やれることは全部やるぞ、諦めないぞ」という歌なので、すごく自分の想いも乗せて届けられているんじゃないかと思います。
■4曲目の“ハジマリノオト”は、一転して落ち着いたバラード曲でしたが、この曲の聴きどころもお願いします。
出口 実はこの曲は、私が10年前に出した1stシングルのカップリングに収録されていた曲だったんです。私からファンの人たちに宛てたお手紙みたいな気持ちで歌詞を書いた曲なんですが、今作は10周年を記念したミニアルバムなので、もう一度この曲を今の私が歌って、形に残したいということで再録することになりました。この曲はさすがに今まで10年間も歌い続けてきた曲なので、再録したら歌い方とか、声の出し方も結構変わっていると思ったんですけど、出来上がったテイクを聴いてみたら、良いのか悪いのかあまり変わっていなかったですね。(笑)
■なるほど。昔から上手かったということでいいですか?(笑) そして最後は“未来へ”ですが、この曲はいかがですか?
出口 この曲はこのミニアルバムのスペシャルトラックみたいな感じで収録した楽曲で、実はこれも10年前に録った曲なんです。この曲は今までずっと音源化されなかった幻の曲で、ライブでは歌っているんですけど、CDには収録してこなかったんです。しかも、この曲はnobodyknows+のcrystal boyさんがプロデュースしてくださった楽曲で、「せっかくの10周年記念ミニアルバムだから入れましょう」ということになりまして。この曲も歌い直そうかなと思ったんですけど、この音源は今までどこにも出たことがないので、このまま出ないままなのは寂しかったので、10年前のままで収録することになりました。
■先ほど“Seeker”のレコーディングで苦戦したという話もありましたが、今作のレコーディングはいかがでしたか?
出口 レコーディングブースで歌うのって、ライブで歌うのとはちょっと違って特殊な環境で歌うので、それがすごく難しいんですよ。ライブだと目の前に聴いていてくれる人がいるので、その人に向けて気持ちを入れて歌えるんですけど、レコーディングブースの中に誰か人がいると、それは歌えなくて。ブースの中ではカーテンを締め切って、ひとりでその世界に入り込んで歌わないと気持ちが入らなかったりもするし。それにピッチを外さないように集中して歌うと、すごく無機質で枠にハマったような歌い方になってしまうので、ピッチは気にせずに、自分の感情とか想いを乗せて歌うことを心がけました。あと、私は夜型なのでなるべく遅い時間に歌った方が声が出るんですよ。それは人によると思いますけど。
■確かに朝は声が出ないという人はよく聞きますよね。それに棒立ちだと気持ちが入らないから、手振りとか体を動かしながら歌う人や、逆に地べたに座ってじゃないと歌えないという人もいるので、レコーディングはなかなか奥が深いですよね。
出口 そうですね。それも人によるんでしょうけどね。
■あらためて今作は、ご自身にとってどんな作品になりましたか?
出口 自分の宝物というか、私のこの10年の歴史が詰まっているし、このアルバムを手に取ってくれた人にとっても、宝物のような一枚になってくれたらいいなと思います。
■現在はリリースイベントもやっているかと思いますが、イベントの感触や、お客さんの反応はいかがですか?
出口 毎週いろいろなところで歌わせていただいているんですけど、その時にしか出会えないような方たちもいるし、ショッピングモールとかで歌っていると、お子様連れの方もたくさんいて、私は子どもが大好きなので、それだけでテンションが上がります。(笑) でも特典会でお客さんのお尻をケツバットで叩いたりしているので、それだけが教育に悪いんじゃないかと心配なんですけどね……。(笑) 叩かれている人たちはとても笑顔で嬉しそうにしているので、もし叩かれたい人はぜひイベントに遊びに来てください。
■8月からはレコ発のライブツアー開催も決定しましたが、それに向けての意気込みを聞かせてください。
出口 今回は東京と名古屋でライブをやらせていただくんですけど、SKE48の時は名古屋を拠点に活動していましたが、今は東京に住んでいるので、今回久しぶりに名古屋でのワンマンライブになりますので、ぜひ昔応援していてくれた方も、今の私の歌を聴きに遊びに来てくれたら嬉しいです。
■今年もあっという間に半年過ぎましたが、今年後半にやりとげたい目標と、やっておきたいことを教えてください。
出口 今年この10周年イヤーは、とにかく自分のやりたいことを全部やろうと思っていたんですけど、もう半分過ぎてしまったので、あとは何がやりたいかなぁ……。あ!フォトブックとかを作りたいです。今まで写真集的なものはあんまり需要がないかな?と思っていたんですけど、ちょうど10周年で記念だし、出してみてもいいかな。(笑) 今までの歴史とか、私のエッセイとかも入れて。今流行りのスタイルブック的な感じのやつ。
■プライベートでやっておきたいことは?
出口 私の実家が三重県の山奥にあるんですけど、そこにはもう今は誰も住んでいなくて、裏の山から猿が下りてきちゃって、そこを占領されているみたいな話を聞いたので、今どうなっているのかをちょっと見に行きたいです。(笑)
■そこをリフォームして、流行りの古民家カフェにしてコーヒーを振る舞ってみてはいかがですか?(笑) どれくらい山奥かにもよりますけど……。
出口 それいいですね!オープンしたら誰か来てくれるかな?玄関を開けたら目の前を鹿が走っていたりしますけど……。でも今年中は無理だなぁ。(笑)
■今後、音楽活動以外でやってみたいことや、挑戦してみたいことはありますか?
出口 私そういう話になると音楽以外全然なにも思い浮かばないんですよね……。旅行で行くならツアーで行きたいとか思っちゃうし。(笑) そうなるとやっぱりコーヒー屋さんかなぁ。「コーヒーのデグチ」というお店を実際に出したい気持ちはあります。
■まずはポップアップストアみたいな形で出店してみるのもいいかもしれないですね。
出口 せっかくYouTubeチャンネルも立ち上げたし、最終目標はそこかな。(笑)
■キッチンカーで「コーヒーのデグチ」をやりながら、そこで歌も歌って、全国あちこちツアーに行くっていうのはどうですか?(笑)
出口 めっちゃそれいいですね!いろいろと提案してもらってすごく嬉しいです。
■将来の展望としては、どんなアーティストになっていきたいですか?
出口 さっきも少し話しましたけど、目の前にいる人を笑顔にしたり幸せにできる音楽を届けていきたいです。みんなの人生の中に少しだけでも私の音楽があって、みんなの日常を彩ってくれるような、ハッピーになれる存在でいられたらいいなと思います。
■いいですね。やっぱりコーヒーも日常で身近にあるものだし、コーヒータイムといったらリラックスできる時間なので、そういったものと出口さんの音楽は相性が良さそうですよね。そこがもっとリンクしていくとすごくいいのかもしれませんね。チルいカフェミュージックなんかも歌ってみたらいいかもしれませんよ。
出口 うわぁー!めっちゃいいですねそれ!キッチンカーでカフェミュージックを流しながらコーヒーを淹れて、たまには生歌で歌ったりもしてね。ぜひプロデュースしてください!(笑)
■では、最後に読者に向けてメッセージをお願いします。
出口 こうしてみなさんに10周年記念の作品を届けられるのをすごく幸せに思っています。自分としてはライブ活動を大事にしていきたいので、今作に収録した曲はみんなで一緒に作る楽曲になっています。私一人では完成しなくて、フロアにいるみんながいて初めて成り立つような曲になっているので、ぜひこのミニアルバムをたくさん聴いてもらって、ライブ会場に足を運んでいただいて、みんなで一緒に楽しめるライブを作れたらと思います。
Interview & Text:土谷拓史
PROFILE
SKE48で6年間のグループ活動を経て、2015年にソロデビュー。ジャンルを問わず幅広い楽曲を歌唱し、「aki」名義ではアニソンシンガーとして様々なアニメ、ゲーム作品も担当。今年ソロデビュー10周年を迎え、精力的に音楽活動を行っている。
https://deguchiaki.jp/
RELEASE
『My Serendipity』

通常盤(CD)
QARF-60322
¥2,250(tax in)
rockfield
8月5日 ON SALE