VANITYMIX マガジン
SEARCH
Generic filters
Filter by Categories
Accessories & Jewelry
Art
Beauty & Cosmetics
Books
Entertainer & Talent
Events & Leisure
Fashion
Featured
Games
Goods
Gourmet
Movies & Video
Music
Others
  • Music
  • Fashion
  • Movies & Video
  • Gourmet
  • Goods
  • Accessories & Jewelry
  • Events & Leisure
  • More +
    • Others
    • Beauty & Cosmetics
    • Games
    • Books
    • Art
    • Entertainer & Talent
MENU
  • Art
  • Beauty & Cosmetics
  • Books
  • Fashion
  • Featured
  • Games
  • Goods
  • Gourmet
  • Jewelry & Accessories
  • Events & Leisure
  • Movies & Video
  • Music
  • Others
  • Talent & Entertainer

FABLED NUMBER VANITYMIX WEB LIMITED INTERVIEW

by Tsuchiya / 月曜日, 21 1月 2019 / Published in Music
FABLED NUMBER
  • Facebook
  • Twitter
  • Facebook Messenger
  • Line

Eita(Gt/Vo)

「アッパーに盛り上げる意思をここであらためて」
バンドのすべてを集結したサードアルバムリリース

FABLED NUMBERがサードアルバム『Millionaire』をリリースする。前作となるシングル『I Bet My Life (or Death)』で固めた決意と覚悟をあらためて確認し、それをより明確に現した今作。手間を惜しまず練り上げたすべてのこだわりが、全楽曲に込めた彼らの意思とたのもしさを力強く照らす。これがFABLED NUMBERだ――バンドのすべてを集結したこの1枚について、Eita(Gt/Vo)に話してもらった。

■サードアルバム、かなりの手応えを感じていらっしゃるんじゃないですか?

Eita かなり感じていますね。ミックス作業で曲をまとめていく中で、めっちゃ良くなっていってるとは思っていたんですけど、完成してフルで聴いたらすごく良くて。前作の“ I Bet My Life (or Death) ”をミックスしてくれた人に今回もお願いしたんですけど、その人に「一緒に仕事できてよかった。ほんとにすごいバンドだね」って言われたとき、やっぱりすごくいいものができたんだなって。作っているときは大変やったんですけど、右肩上がりでどんどん納得できる内容になっていったし、手応えって大体リリースしたあとのライブとかで感じることが多かったんで、そういう意味でも今回は大きいですね。

■今まではライブの反応で感じていたと?

Eita 反応もそうやし、演奏したときの気持ち良さとかですね。これは“ I Bet My Life (or Death) ”を作るときから思っていたことでもあるんですけど、ライブと実際の曲や、そのパフォーマンスに乖離みたいなものを感じていて。「音源とは全然印象が違った」って、いい意味だと思うんですけど、そう言われることが多かったんです。ライブに来てくれる人たちはもちろんそこを求めて来てくれているわけで。音源と印象が違ったっていうのは、悪い意味ではないのはわかるんですけど、ライブはどんどんいいものになっているけど、作品との印象が違い過ぎるっていうところから、今回は作品とライブの印象を一緒にするっていうことをテーマにして。アッパーに盛り上げる意思をここであらためてしっかり持って作ろうってことだったんです。

■“I Bet My Life (or Death)”のときの想いをより明確に、ということですか?

Eita そうです。結果、それがちゃんと伝わるものになったと思うし、この時点でそう思えるってことは、きっとライブでもそれを感じられるだろうなって。本当はもうちょっと早いスパンで出そうと思っていたんですよ。ただ、『THUNDER』(セカンドアルバム)を出した後もそうだったんですけど、お客さんの反応をしっかり見てから次を作りたいって気持ちがあって。俺たちはこういう音楽しかできひんっていうのがもっと明確にあったら、そこを気にすることなく曲を作ることができたんですけど、いい意味でも悪い意味でも器用にやり過ぎているところがあったんで。お客さんにこういうふうに求められたい、自分らはこういうふうに求めていきたいって、そこは絶対に合致した楽曲にしたいなと思って。だから内容を練る期間が長くなってしまったんですけど、その分こうやっていいものができたんで良かったですね。

■“I Bet My Life (or Death)”以外はすべて新曲ということですが。

Eita 3曲目の“Up All Night”は“ I Bet My Life (or Death) ”をリリースしたときにはもうできていたんですけど、アッパーな音色に変えたり、歌を強めに入れ直したりといろいろといじって、7曲目の“Neo”も大元はあったけど、他はまったくない状態でしたね。

■ほぼゼロからのスタートだったんですか?

Eita ゼロからですね。“Good-Bye,The End So Long”もあったんかな…?でもアッパーな曲がほとんどなくて。“Neo”や“Good-Bye,The End So Long”はEDM要素が強めの曲だから、けっこう引き出しがあったんですけど、アッパーな曲をどういうふうに作ろうかって悩んでいたところもあって。

■というのは?

Eita 大元となる要素みたいなものは、たぶん本人(Taichi)の中にはあったんだろうけど、じゃ、何曲くらいアッパーな曲を入れるかとか、ツアーでパフォーマンスすることを考えたらいろいろと悩んだだろうし、他の曲を作りたいって想いもあっただろうし。ライブとリンクさせながら制作するのってやっぱり難しいと思うんですよ。自分がこういうのを作りたいって気持ちとそこが完全に一致するかどうかって言ったらたぶん別やろうし。俺は別にそこまで気にせんくても…という気持ちもあったんですけど、やっぱりそれをテーマに決めていたんで、本人はそこは気にしたいところだったんでしょうね。

■なるほど。Eitaさんが苦労されたところは?

Eita 楽曲もそうですけど、自分にしかできひんこと、自分らしさをもうちょっと強めに出したいなってところかな。勢いをしっかり出さんとっていうのも、もちろんあったんですけど、どこにコーラスを入れるかとか、そのコーラスでどこに厚みを出すかとか。そこはもともと気にしていた部分なんですけど、今回はさらに、それを絶妙のタイミングで、いやらしくなく、かつわかりにく過ぎることもなくやるかって。例えば、ここは自分1本でいった方がいいかなと考えていても、ライブだったら一緒に歌えた方が絶対気持ちいいやろな、とか。2曲目の“The Wall”なんかもまさにそうだし、“Up All Night”もだいぶ考えたし、“Crush Out”も…って、そんなこと言い出したら結局は全部そうなんですけどね。(笑)

■そうでしょうね。(笑)

Eita スタンダードにサビ前で盛り上げるって、ある意味必要なことでもあるんですよね。いやらしくても、ここは一緒に歌ってくれよって。それを出しておくべき曲っていうのは何曲かあって。5曲目の“Nothing to Change”と11曲目の“Flames”は、そこをはっきりと出しつつ、歌詞も一緒に歌えるようなものに寄せていったりしたし。僕自身はそういうところでかなり苦労しましたね。タイちゃん(Taichi)に「スランプきてるんちゃう?」って言われたし。

■スランプですか?

Eita やっぱり良くしようというか、こういうものにしようっていうのが強く出てくると、結局は似てくるんですよ、どれもこれも。だから言われたときに、曲の変化もそこまでなかったしって、一瞬ひねくれそうになったんですけど、(笑) 本当は自分でも感じていたんですよね、なんか似てきたなってときは。だから、そこからもう1回やり直して、そしたら相当良くなっていったりして。

■例えばどんなやり直しをされたんですか?

Eita ちゃんと表現しきれてへんデモの録り方とかしたら、むこうの捉え方と僕の捉え方が全然違ったりするんですよ、あたりまえなんですけど。そこを何度もやり直して、お互いの印象をどんどん近づけていったら、最終的にはすごく良くなったりとか。「これが正解や」っていうものをすぐ導き出せる曲と、そこに導くまでが迷路に迷い込んでしまうような曲があるんですけど、スパーンてできたのはいい曲になっていたりしますね。そういう意味で言うと“Up All Night“はそうやってできたし、シングルの“ I Bet My Life (or Death) ”もそうだったし。最後の“Be Louder”も、これはMVも撮ったんですけど、スッとできたしな。でも苦労したなーってやつも、苦労した分、いい思い出になりましたね。

  • Facebook
  • Twitter
  • Facebook Messenger
  • Line
1 2
Tagged under: Eita, FABLED NUMBER, Millionaire, VANITYMIX, WEB LIMITED INTERVIEW, インタビュー, サードアルバム, バンド, 日本クラウン

What you can read next

ALI PROJECT『Belle Époque』
ALI PROJECT VANITYMIX WEB LIMITED INTERVIEW
PIXZIE
PIXZIE VANITYMIX 2019 AUTUMN MUSIC RECOMMEND
THE SAVAGE『THE WHITE STORY』
THE SAVAGE VANITYMIX WEB LIMITED INTERVIEW

Popular

カフェコムサの父の日限定ケーキ
カフェコムサの父の日限定ケーキ、“バラの花束”を旬のジューシーなマンゴー&キウイで表現!
Facebook Twitter Facebook Messenger Line カフェコムサから、父の日に向けた「父の日限定ケーキ~マンゴーとキウイの花束のケーキ~」が登場しました。5月18日(土)~6月13日(木)ま
CC
Chuning Candy VANITYMIX 2018-2019 WINTER PICK UP INTERVIEW
7人で未来を開いた私たちと、この曲は重なっている
ゴヤールから、“杉綾模様”の新ペット用バッグ「シアン・グリ」
ゴヤールから、“杉綾模様”の新ペット用バッグ「シアン・グリ」が発売!
小型犬対象&骨型ポーチも同時展開
マーク ジェイコブスから、デイリーワードローブとして欠かすことのできないアイテムを取り揃える「THE COLOR COLLECTION」
マーク ジェイコブスから、デイリーワードローブとして欠かすことのできないアイテムを取り揃える「THE COLOR COLLECTION」が発売!
Facebook Twitter Facebook Messenger Line マーク ジェイコブス(MARC JACOBS)から、「THE COLOR COLLECTION(ザ カラー コレクション)」が、6月〜新た
Leola『Things change but not all』
Leola VANITYMIX WEB LIMITED INTERVIEW
あなたの背中を押し、腕を引き、傍らにいたり、導きや道案内をしてくれるLeolaの新作
ル・クルーゼから、ドラえもんとのコラボレーションキッチングッズ
ル・クルーゼから、ドラえもんのアニバーサリーを祝したコラボレーションキッチングッズが発売!
ドラえもんのしっぽ&鈴デザイン入り鍋、ドラミのプレートセットも
プーマから、“パステルカラー”の厚底ウィメンズスニーカー「プラットフォーム トレース ライト」
プーマから、“パステルカラー”の厚底ウィメンズスニーカー「プラットフォーム トレース ライト」が発売!
厚底ソールとシンプルなデザイン、大幅に軽量化!
VANITYMIX マガジン

現在、色々な情報が錯乱する中、どの情報が旬で正しいのかわからなくなってきているのも事実です。そんな中、いち早く世界各地の旬なトレンド情報を発信し、MUSIC・FASHION・BEAUTY・LIFE STYLEなど、女の子が今欲しい情報やコンテンツを網羅して、オリジナルのオススメ情報もMIXした、宝石箱のようなトレンドマガジン。

また、雑誌・WEB・映像・イベントなど平面からリアルまで最先端のトレンドをMIXして情報を発信していく新しいメディアです

CONTACT US

Categories

  • Art
  • Beauty & Cosmetics
  • Books
  • Fashion
  • Featured
  • Games
  • Goods
  • Gourmet
  • Jewelry & Accessories
  • Events & Leisure
  • Movies & Video
  • Music
  • Others
  • Talent & Entertainer

WHERE TO GET?
タワーレコード(全国店舗)/ ムラサキスポーツ(全国店舗)/ Nail Salon Asian(全国店舗) / 六本木周辺設置店舗(約50店舗)/ 渋谷・原宿・池袋・恵比寿・代官山・新宿SHOP(約100店舗)/ STUDIO COAST(ageHa)/ V2TOKYO / ELE TOKYO /VILLA TOKYO / MEZZO

六本木周辺店舗
TRIPLE TWENTY / PinkX/ 島唄楽園 / Holl Point / World Investors TRAVEL CAFÉ 六本木店 / K’s BAR / 炭火BAR 集 六本木店 / ベル・オーブ六本木 / Privato Dining Lovenet / Sugar Daddy / VIRUS / VIRTUS2 / TIP TOP CAVE / TIP TOP you / TIP TOP / Harlem freak / Spunky GOLD / Spunky PLATINUM / Hot Staff / BAR WATER POT / アボットチョイス 六本木店 / ヘアメイク・着付け専門店 GEKKABIJIN 本店 / Cecile Aoki New NANAy’s / BAR BLU / しょうがの香り。/ KRUN SIAM 六本木店 / Ebonye 六本木店 / Agleam Ebonye 六本木店 / FIESTA / ROPPONGI 香和(KA GU WA) / TOKYO SPORTS CAFÉ / 焼酎DINIG BAR 虎の桜 / BAR DINING KARAOKE ROSSO / DINING & LOUNGE CROSSOVER / Sky hills&Aquarium Lounge 蒼の響 六本木店 / Bar 7th Ave.in Roppongi / AQUA GIARDINO / Café&Trattoria / ターボロ ディ マリア/フットマッサージ 足庵 六本木店 / カラオケ館 六本木店 / Charleston&Son / 六本木 VIVI / CLUB ZOO / WOLFGANG PUCK / クラブライト / Bar FreeLe / プロポーション / J-BAR / FIRST HOUSE / カラオケ パセラ / カラオケ シダックス / PIZZERIA Charleston&Son / WORLDSTAR CAFE

渋谷周辺店舗
Manhattan RECORDs / SAM’s Shibuya / RECO FAN /イシバシ楽器 / アパレル系 / ANAP / Grow Around / Manhattan Clothes&Shoes / AVALANCHE / ONSPOTZ / PAJABOO / FUNCTION JUNCTION / Cruce ANAP / ROSEBULLET / AND A / STOMY /FAMES / MOREBUDGET / STRANGE THE STORE / Street Wish

原宿周辺店舗
ネスタストアー / EBONYE / W CLOSET / MILLION AIR / Bootleg Boot h/ JINGO / AGITO / AQUA SILVER / CHER / Doubble Dazzle / HIPHOP DIVAS / SHAZBOT / LB-03 / MASTER WORK / BLACK ANNY / ANAP / DIVASALON / ILLSTORE / NATURALVINTAGE / LASTNTIMARES / X-LARGE / THE NORTH FACE / KRAFT / HEAD / ATOMS / HEAD69 / DOPESTER / DEPT SOUTH / Ray BEAMS / BEAMS BOY / UNSELTISH / CAP COLLECTOR ONE / Xinc / ALPHA INDUSTRIES INC. / UNDEFEATED TOKYO / CARHARTT / FREAK’S STORE / 55DSL TOKYO / HESHDAWGZ / LHP / RIGGIB/ HONEY SALON / IZREEL / ライカ飲食系 / UA CAFÉ / HUB 原宿 / TABASA

池袋周辺店舗
SPOT CHECK / BALANCE / CROSSCORT / ANAP / BABYSHOOP / HMV / RECO FAN

恵比寿・代官山周辺店舗
DÉTENTE / EPICE du MODE / TAY / MOTHER LIP / STYLES / CALIFORNIA STREET / UNITED BAMBOO / UP START / heliopole / READY STEADY GO! / SUPREME 

新宿周辺店舗
ANAP / BABY SHOOP / LB-03 / T.S.W. / CLIP JOINT ANGEL / GRAND REACH

その他周辺店舗
デジタルハリウッド専門学校 / 専門学校ESPミュージカルアカデミー / ミューズ音楽院 / HOLLYWOOD AIR TOKYO / the fashion caféほか

 

Copyright © 2022 VANITYMIX. All Rights Reserved.

TOP
Posting....