マルシィ VANITYMIX WEB LIMITED INTERVIEW

吉田右京(Vo&Gt)、shuji(Gt)、フジイタクミ(Ba)

できることを増やしていきたいという思いはありました。

マルシィの成長ぶりが凄まじい。昨年6月に発売されたメジャー1stアルバム『Memory』のクオリティの高さに驚いたけれど、ライブやフェスでも多くの観客の心を掴み取り、音楽シーンを賑わせる要注目バンドへと駆け上がっているのだ。そんな彼らが2ndアルバム『Candle』を完成させた。前作同様、ズバ抜けたメロディの良さで惹きつけるマルシィ節はそのままに、クラップや合唱コーラスなどライブの光景が目に浮かぶ明るい曲調も増え、歌詞やサウンドの切り口もより多彩になってきた。吉田右京、shuji、フジイタクミの3人にじっくりと話を聞いた。

【本文】
■前作アルバム『Memory』以降、配信曲をコンスタントにリリースし、数多くのフェス出演もあり、多忙な日々を過ごしたと思います。この1年半はバンドにとってどんな期間でしたか?

右京 濃密すぎて一瞬というか。もがいていたし、みんな必死でした。楽曲も常に進化していきたいし、新しさを追求したところもあったから。それと並行して、ツアーやフェスにもたくさん出させていただいたので、密度はうなぎ上りで濃かったです。(笑)

shuji (アルバムは)1年半ぶりぐらいですよね。僕からしたら「そんなに経ったの?」という感じです。初めてのことで言うと、フェスにたくさん出演したし、それが記憶に残っていますね。ライブがたくさんできて嬉しかったです。

タクミ 二人が言ったように、アルバムに向けて制作しつつ、ライブもすごく増えましたからね。

■バンドをやっている感も増してきましたか?

タクミ そうですね。今年の夏フェスは12本かな……。フェスは憧れでもあったし、「えっ、これにも出れるの!?」って。

右京 確かに。それと並行して制作していたので、ヤバかったです。当日の朝まで歌詞が決まらなかったりして……。

タクミ ほぼほぼいつもそうじゃない?

全員 ははははは。

右京 まぁ。(笑) 自分が納得しないものを世に出したくないし、妥協したくないから、それで朝になることが多いんです。その分、血肉を入れているし、めちゃくちゃ自信のある作品ができました。

■夏フェスで印象深かった思い出は何かありますか?

タクミ どの会場もお客さんが来てくれて、大勢のお客さんの前で野外でライブをやるのは憧れでしたからね。そこはしっかり叶えられたし、個人的にはストレイテナーが好きで、一緒に写真を撮ってもらいました。

■メンバーとは何か話はできましたか?

タクミ 話しました、震えながら。(笑) 「めちゃくちゃ好きでライブも行っていますし、今度のライブも行きたかったけど、スケジュール的に行けなくてすいません!」と。

■完全にファンじゃないですか!

タクミ ははははは。

右京 どのフェスも印象深いけど、僕的には地元・福岡で開催された『NUMBER SHOT』ですね。いつか出れたらいいなと思っていましたから。福岡PayPayドームもあるけど、まずZepp FUKUOKAのステージに立てたのが感慨深くて。

タクミ あっ、もう一つあった!『RISING SUN ROCK FESTIVAL』が暑かった。(笑) 「夏の北海道って、こんなに暑いの!?」って。出演した夏フェスの中でも北海道が一番暑かったんですよ。

shuji 一番記憶に残っているのは『ROCK IN JAPAN FESTIVAL』ですかね。最後にトリのKing Gnu(去年)を観たんですけど、圧倒的でポカンとしてしまって。いつかこのステージに立てたらいいなと。今年の『ROCK IN JAPAN』のステージでは(「HILLSIDE STAGE」の)トリを務めて、夕焼けの景色を観ながら演奏したのは鮮明に覚えています。

■いろんな思い出が刻まれたと。それで今作は配信曲を含む2枚目のアルバムが完成したわけですが、自分たち的にはどんな作品に仕上がったと思いますか?

右京 マルシィの新しさを入れつつ、前作でも表現したマルシィの色も見せられているし、いいバランスで作れたと思います。

タクミ 前作がマルシィらしいとするなら、今回はそこを成長進化させつつ……例えば“凪”、“ラブソング”、“ただそれだけのことがさ”は前作の路線をブラッシュアップさせた曲ですけど、“ミックス”、“恋焦がれて”、“アリカ”はより幅を広げていますから。すごく聴き応えはあるんじゃないかと思います。

shuji 本当にバランスがいいですね。前作は悲しいムードもあったけど、今回は“大丈夫”もそうだし、ポップな曲も多いから。

■ええ、今作は歌詞や曲調も新しい切り口が増えて、前作以上にバラエティに富む楽曲が揃っています。いい意味で聴く人によって好きな曲が分かれる作品かなと。

右京 前作はシンプルだったし、できることを増やしていきたいという思いはありました。

■ライブ映えする明るい楽曲が増えていますよね?

右京 そうですね。“ラブソング”、“ミックス”も明るいですから。まぁ、“凪”は切ないですけど。次のアルバムができたら、またこのバランスは変わるかもしれないです。なぜ明るい曲が増えたのか……それは自分でもわからないんですよ。(笑) ただ、“恋焦がれて”はライブを意識しました。

■“恋焦がれて”は、ギター、ベースが前面に出た躍動感のあるサウンドですね。バンド感がグッと高まっています。

右京 アレンジ期間に1年半ぐらいかかったんですよ。

■えっ、そうなんですか!試行錯誤したんですね。

タクミ このビート感は今までのマルシィにはなかったから。

右京 出したい雰囲気が新しいアプローチだったので、「ゴールはどこだろう……?」と模索していました。バンドサウンドだけでアレンジしていますから。

■“恋焦がれて”は歌詞の切り口が新しいですね。まだ恋が始まる前の、ドキドキワクワクした心情を綴っています。その恋の高揚感が躍動的な演奏にも表れているなと。

右京 まだ幼い気持ちを表していて、少し空回りしている感情を表現したかったんです。本当に恋に焦がれて困っている……それに合うサウンドを表現したくて。

タクミ ただ、このビートに落ち着くまでには時間がかかりました。やっぱり4つ打ちにしてみたりとか……それで1年半かかりましたからね。バンドではやったことがなかったから。

shuji この曲では青春感を意識して、自分の引き出しをかなり開けました。聴いて楽しくなる曲にしたくて。イントロはメロディアスではなく、リフにすることで耳に残りやすくなるかなと。あと、Aメロからセクションが切り替わるフレージングは、今までの曲にはないアプローチですね。

■“恋焦がれて”〜“ミックス”の流れはライブ感が出ていて、特に後者はギター、ベース、ピアノとショート・ソロを繋ぐパートもいいですね。

右京 それも今までやったことがなかったですから。“ミックス”もいろんな感情が入り混じった曲なので、サウンド面でもいろんな顔を見せられたらいいなと。

■まさにそんな作風に仕上がっています。そして“ラブソング”ですけど、これは前作収録の“ピリオド”のアンサーソング的な位置付けで書いたものですか?

右京 そこは考えてなかったですが、なぜです?

■“ラブソング”の中で「守らせてくれないかな 君の毎日を」という歌詞で最後を締め括っていますが、“ピリオド”の中で「君は色んなものを守るのが苦手だったね」と、女性目線で綴った歌詞がありましたよね。ストーリー的に繋がっているなと。

右京 ああ、確かに!そういうことにしておきましょうか?(笑) 意識していなかったけど、自分の考えや経験を元に作っているので、そういう意味では繋がっているんでしょうね。

タクミ その繋がりいいね。“ピリオド”では守れなかったけど、次は守るからって。

右京 意識していなかったけど……楽曲と楽曲が知らないうちに結びつくことはあるから。ありがとうございます、今気づきました。(笑)

■“凪”もそうですよね。これまで失恋して後悔の気持ちを綴る内容が多かったですが、「帰ってきてなんて言わないよ ちゃんと大人になるからさ」という前向きな歌詞で締めています。

右京 “凪”は逆にすごく意識したんですよ。(笑) 前作もそうですけど、マルシィの失恋曲は「叶わない思いだけど、その思いはずっと残り続けている」という形で終わることが多いのですが、“凪”では大人になったというか……今までの自分とは伝えたいメッセージが違うんです。曲的には新しいことをやろうというより、歌詞が一番伝わるメロディ、サウンド感を意識しました。歌詞的にも誰もが通る道かどうかはわからないけど……聴いて温かい気持ちになってもらえる曲かなと。

タクミ “ラブソング”も温かさがあるし、曲の中で描かれている人物の気持ちも伝わってくるから。だから弾いていても、一緒に温かい気持ちになってプレイできますからね。

右京 実は“ラブソング”というタイトルも悩んだんですよ。楽曲ができても1ヵ月以上決まらなくて。いろんな候補があったけど、最終的にはこれに落ち着きました。最初は怖かったんですよ。「マルシィのラブソング〜」というバンド紹介のされ方も多いので、そこで“ラブソング”という曲名を付けるのはどうなのかな?と。