VANITYMIX マガジン
SEARCH
Generic filters
Filter by Categories
Accessories & Jewelry
Art
Beauty & Cosmetics
Books
Entertainer & Talent
Events & Leisure
Fashion
Featured
Games
Goods
Gourmet
Movies & Video
Music
Others
  • Music
  • Fashion
  • Movies & Video
  • Gourmet
  • Goods
  • Accessories & Jewelry
  • Events & Leisure
  • More +
    • Others
    • Beauty & Cosmetics
    • Games
    • Books
    • Art
    • Entertainer & Talent
MENU
  • Art
  • Beauty & Cosmetics
  • Books
  • Fashion
  • Featured
  • Games
  • Goods
  • Gourmet
  • Jewelry & Accessories
  • Events & Leisure
  • Movies & Video
  • Music
  • Others
  • Talent & Entertainer

May J. VANITYMIX WEB LIMITED INTERVIEW

by Tsuchiya / 金曜日, 25 12月 2020 / Published in Music
May j.『May J. W BEST 2 -Original & Covers-』
  • Facebook
  • Twitter
  • Facebook Messenger
  • Line

祝デビュー15周年!本当はお茶目な歌姫が、自然体でベストアルバムを語る

圧倒的な歌唱力でお茶の間を魅了してきたMay J.が、デビュー15周年イヤーを迎える2021年1月1日にベストアルバム『May J. W BEST 2 -Original & Covers-』をリリースする。6年ぶりのベストアルバムとなる本作には、2015年以降に発表された作品の中から、オリジナル曲とカバー曲を各13曲、CD2枚組で収録。小室哲哉とつんく♂から提供を受けた“Have Dreams!”、八代亜紀とのデュエット曲“母と娘の10,000日”、グラミー賞ミュージシャンたちとアメリカ・ロサンゼルス(L.A.)でレコーディングした自身が作詞・作曲した楽曲、ウルトラマンやガンダムとのタイアップ曲など、書ききれないほど濃厚な6年間がぎっしりと詰まっている。ひとたび歌い始めれば近寄りがたいほどのオーラを放つ彼女に、「歌う時は出さないようにしている」というお茶目な面を出してもらいながら、自然体でインタビューに答えてもらった。

■ベストアルバムは2015年にもリリースされていますけど、そこからの6年間は、ご自身にとってどんな時間でしたか?

May J. 地道に歩んできた印象がありますね。一歩一歩、手探りしながら、自分の可能性を探して。まだまだ途中です。

■実際、今回のベストを聴いて、こんなにいろんなことをやっていたんだと驚きました。

May J. いろんなジャンルの音楽をやったし、コラボもたくさんやったし。特に小室哲哉さん(作曲)とつんく♂さん(作詞)に提供していただいた“Have Dreams!”(2016年発表シングル)は、自分の歌い方を変える転機になりました。

■どう変わったんですか?

May J. 今までは「みんなに!」みたいな壮大なイメージで歌っていたんです。でも、“Have Dreams!”はすごくパーソナルな曲だったから、あんまり壮大に歌おうとすると「届かないよ」って、つんく♂さんに言われて。それから一人の女の子として、どう歌ったらもっと近くの人たちに届けられるんだろうとか、歌い方について考えるきっかけになったんです。

■歌い方を変えて、届いている実感は?

May J. それは正直わからないんですよ。でも、違和感がなくなりました。「こういう曲はこういう風に届けるべきなんだな」って、曲のイメージと自分の歌のイメージが、しっくりくるようになったんです。それは今でも活かされていて。つぶやくように歌う曲も、こういう声色だと心地いいんだなとか。必ずしもビブラートをガーンとかけるものがいいわけじゃなくて、音色やトラックに合わせた静かな感じも、それはそれで聴き心地がいいなとか、曲に合わせて歌えるようになりました。

■コラボという部分では、“母と娘の10,000日 〜未来の扉〜”(2017年発表シングル)で演歌歌手の八代亜紀さんともデュエットされて、また全然違う経験だったんじゃないですか?

May J. そうですね。でも、この曲では八代さんが歩み寄ってくださった感じでした。「これって、ポップスの歌い方でしょ。できるよ」みたいな感じで、柔軟にしてくださったので。ただ、八代さんはあんまり自分の気持ちを入れ過ぎず、レコーディングの時は70〜80%くらいに抑えた方が、また聴きたくなる作品になるとおっしゃっていて。坂本冬美さんも同じことをおっしゃっていたんです。ガーンって感情を120%ぶつけたものはライブでいい。ライブは一度しか聴けないから、その時にしか出せないものを出し切る。確かにそうだなと思って。

■今日はMay J.さんの自叙伝(2016年発売『私のものじゃない、私の歌』)を読んできたんですけど、当時から演歌には興味があったんですよね?

May J. ありました。「演歌とオペラの人はすごい」と言っていたと思う。あの時はまだまだ遠い存在でしたけど。

■オペラも“Time To Say Goodbye”(2018年発表『Cinema Song Covers』収録)で挑戦していて、この6年で自叙伝に書いていたことを両方叶えて。

May J. やっぱりやりたいことは言うべきですね。(笑) “Time To Say Goodbye”も、森麻季さん(国内外で数々の受賞歴を持つソプラノ歌手)と番組でご一緒させていただいて、「教えてください」とお願いしたんです。それで彼女の家まで行って、レッスンしていただきました。それを受けてから「こんな声の出し方があるんだ!」っていう発見があって。だから音源と変わりました。音源の時はまだ全然できていなかったんですよ。今は響かせ方が全然違うんです。

■本当にいろんな音楽に挑戦されて。

May J. 好きなんです。ずっと追求していきたい。

■この6年で、他にもターニングポイントになった経験はありましたか?

May J. 『Futuristic』(2017年発表アルバム)の時に、L.A.でレコーディングしたこともターニングポイントかもしれないです。もう全部違うんですよ。まず「L.A.でやる」っていう期待感からして違って。1週間で6曲録って(本ベストには“My Star ~メッセージ~”、“HERO”、“SIDE BY SIDE”の3曲を収録)、MV2本、ジャケット、ブックレット、アーティスト写真、全部撮影して。

■だいぶ詰め込みましたね。(笑)

May J. でも、その中で工夫すればするほど、日本でレコーディングするよりもいい結果になって。事前に曲と歌詞を作って、現地のミュージシャンに演奏をお願いしたんですけど、すごい人たちが集まったんですよ。ピアノのショーン・マーティンは、何度もグラミー賞を獲っている人で、ベースのアレックス・アルも、マイケル・ジャクソンのツアーメンバーだった人で。

■めちゃくちゃすごい人たちじゃないですか!

May J. 私のライブでバンマスをやっている上條頌さんがコーディネートしてくれたんですけど、ミュージシャン同士のつながりだからか、すごい気さくに接してくれて。私が有名かどうかなんて関係なく、「この曲いいじゃん!」みたいなノリなんですよ。日本の慣れているスタジオで、慣れているスタッフさんとレコーディングするのも安心感があっていいんですけど、こっちは全部が挑戦みたいな感じでしたね。

■本当にこの6年だけでも、すごい経験をたくさんしているんですね。

May J. はい。地味〜に。

■全然地味じゃないです。(笑) 今回のベスト盤では、“Faith”(2015年発表シングル『ReBirth』収録)が日本語バージョンで収録されていることもトピックだと思うんですけど、どういう理由だったんですか?

May J. これは特別な曲なんです。10周年の時にやったリクエストライブで、ファン投票1位だったんですよ。もともとカップリング曲だったのでビックリして。その時からこの曲の見方が変わって、「やっぱいい曲だなー」みたいな。(笑)

■わかりやすい。(笑)

May J. でも、英語の歌詞だったので「英語なのに?」という気持ちもあって。自分で作詞した曲で、パーソナルなことを書いていたので、それが響いてくれたことは嬉しかったんですけど、より世界観を理解していただくために、新たに日本語の歌詞を作ったんです。

■日本語になっても意味は変わらず?

May J. 意味は忠実にしているんですけど、英語だとやわらかい表現があったりして、そのまま日本語にすると力強さが欠けてしまうので、ちょっと強めの言葉を使いました。

■これはご自身のことを歌っているんですか?

May J. もともとは『GOD EATER 2 RAGE BURST』というゲームのテーマソングだったんですけど、すごい自分と重なり合う部分があったというか。日々苦しんでいる中でも、きっと自分にはできる、絶対にできるっていう信念を誰にも壊させはしない。その気持ちを歌っているんです。それは自分だけじゃなくて、みんなそうなんじゃないかなって。

■日本語バージョンを録るにあたって、歌う時の気持ちの変化もありましたか?

May J. 昔は「負けたくない」みたいな、強がっている気持ちが勝っていたと思うんです。でも、今はちょっと違うなと感じていて。弱い自分と強い自分がいて、強い自分が弱い自分に対して「大丈夫だよ、できるよ」って言っている。だけど、弱い自分は「怖い」って言う。この2人の自分がずっと戦っているんです。もちろん強い自分が勝てばハッピーなんですけど、やっぱり弱いまま上手くいかない日もあって。でも、それはそれでその時のベストを出したはずだから、「また次の日からがんばればいいじゃん」と思えるようになったんです。そういう気持ちを踏まえて、もう一度歌ってみました。

■間を空けて録り直した意味があったんですね。

May J. そうですね。歌声も少し優しくなったと思います。力強さはもちろんあるんですけど、Aメロとかは語りかけるように歌ってみました。新しくMVも作ったんですけど、弱い自分と強い自分が対話しているような表現になっているんです。

■その気持ちの変化というのは、簡単な言葉にしちゃうと大人になったということなんですか?

May J. あー、そうだと思います。(笑) あと、心臓が飛び出そうな経験をしていくと、いろいろ怖くなるんですよ。私はテレビの生放送とか緊張しちゃうんです。「どう思われているんだろう?」とか、いらない情報が頭にある状態で歌うことが怖い。それに打ち勝った日もあれば、やっぱり今日もダメだったという日もあって。

■そういうところって結構誤解されていますよね。強そうに見られがちですけど、自叙伝の中では弱音も吐いていて。言い方は悪いですけど、「意外とかわいいところあるじゃん」と思ったんですよ。(笑)

May J. ははははは!(笑) もう今は弱音しか吐かなくなっちゃいました。(笑)

■そうなんですね。(笑) あと、オリジナル曲を収録したDISC-1の最後が“SIDE BY SIDE”になっていますけど、この曲を最後にしているのには意味があるのかなと思ったんです。

May J. 2020年がそうさせたんだと思います。本当は1曲目にしたかったんです。だけど、「またみんなで会えますように」っていうメッセージを最後に入れたかった。やっぱり今年はみんなに会える機会がほとんどなかったから。2021年はみんなと一緒に会える時間ができたらいいなっていう想いを込めて最後にしました。

■ファンの人たちのことを歌った曲だと思うんですけど、当時はどんな気持ちで作ったんですか?

May J. うーん、悩んでいたというか、気にしないようにしようと思って、気にしないよ気にしないよと思えば思うほど気にしていた時期。

■ネットのアンチとかですかね?

May J. どうにもならない時で。でも、やっぱりファンのみんなは私がどういう気持ちでいるのか、いちばんわかってくれているから。何も言わなくてもわかってくれるみんなに「ありがとう!」って言いたかった。ライブでも最後に歌う曲のつもりで書いたので、ライブの思い出も詰まっていると思うし、ファンのみんなにとっても特別な曲になってくれていたらいいなと思いますね。

  • Facebook
  • Twitter
  • Facebook Messenger
  • Line
1 2
Tagged under: 6年ぶり, May J., May J. W BEST 2 -Original & Covers-, VANITYMIX, WEB LIMITED INTERVIEW, インタビュー, グラミー賞ミュージシャン, つんく♂, デビュー15周年, ベストアルバム, 八代亜紀, 小室哲哉, 森麻季, 自身で作詞・作曲

What you can read next

SNAILS
SNAILS VANITYMIX 2019-2020 WINTER MUSIC RECOMMEND
ラストアイドル『君は何キャラット?』
ラストアイドル VANITYMIX WEB LIMITED INTERVIEW
VANITYMIX H1 H4
VANITYMIX 2019 SPRING Vol.31 配信ラインナップ

Popular

フランフランから、透け感とお花モチーフで春爛漫新作ポーチ「チュール」シリーズが発売!
トレンドのチュール素材で思わずシリーズで揃えたくなる
ASCA『百希夜行』
ASCA VANITYMIX WEB LIMITED INTERVIEW
『百希夜行』というタイトル通り、希望とともにみんなを最高の場所まで連れていきたい
アイスウォッチから、2019年夏の新作モデル「アイス デュオ シック」
アイスウォッチから、2019年夏の新作モデル「アイス デュオ シック」発売!
ケース&ベルトをバイカラーにした夏モデル
川口レイジ『Departure』
川口レイジ VANITYMIX WEB LIMITED INTERVIEW
アーティストとしての出発点、そして歌とメッセージの出発点 メジャーデビューEPリリース
ロクシタンから、果実と桜の花の甘い限定フレグランス「チェリープリズム」
ロクシタンから、果実と桜の花の甘い限定フレグランス「チェリープリズム」発売!
ボディミルク、ハンドクリーム、シャワージェルなども
クロエから、“ナチュラルなローズの香り”のボディローションつき「クロエ オードパルファム ギフトセット」が発売!
「クロエ オードパルファム」の2022年夏コスメキット
LUNA SEA『30th Anniversary CROSS THE UNIVERSE -THE DAWN-』
LUNA SEA『30th Anniversary CROSS THE UNIVERSE -THE DAWN-』ライブレポート@東京ガーデンシアター 5月30日(日)
「僕らには、そしてみんなには音楽が必要。音楽を止めてはいけない。」と、強い想いを込めたステージ
VANITYMIX マガジン

現在、色々な情報が錯乱する中、どの情報が旬で正しいのかわからなくなってきているのも事実です。そんな中、いち早く世界各地の旬なトレンド情報を発信し、MUSIC・FASHION・BEAUTY・LIFE STYLEなど、女の子が今欲しい情報やコンテンツを網羅して、オリジナルのオススメ情報もMIXした、宝石箱のようなトレンドマガジン。

また、雑誌・WEB・映像・イベントなど平面からリアルまで最先端のトレンドをMIXして情報を発信していく新しいメディアです

CONTACT US

Categories

  • Art
  • Beauty & Cosmetics
  • Books
  • Fashion
  • Featured
  • Games
  • Goods
  • Gourmet
  • Jewelry & Accessories
  • Events & Leisure
  • Movies & Video
  • Music
  • Others
  • Talent & Entertainer

WHERE TO GET?
タワーレコード(全国店舗)/ ムラサキスポーツ(全国店舗)/ Nail Salon Asian(全国店舗) / 六本木周辺設置店舗(約50店舗)/ 渋谷・原宿・池袋・恵比寿・代官山・新宿SHOP(約100店舗)/ STUDIO COAST(ageHa)/ V2TOKYO / ELE TOKYO /VILLA TOKYO / MEZZO

六本木周辺店舗
TRIPLE TWENTY / PinkX/ 島唄楽園 / Holl Point / World Investors TRAVEL CAFÉ 六本木店 / K’s BAR / 炭火BAR 集 六本木店 / ベル・オーブ六本木 / Privato Dining Lovenet / Sugar Daddy / VIRUS / VIRTUS2 / TIP TOP CAVE / TIP TOP you / TIP TOP / Harlem freak / Spunky GOLD / Spunky PLATINUM / Hot Staff / BAR WATER POT / アボットチョイス 六本木店 / ヘアメイク・着付け専門店 GEKKABIJIN 本店 / Cecile Aoki New NANAy’s / BAR BLU / しょうがの香り。/ KRUN SIAM 六本木店 / Ebonye 六本木店 / Agleam Ebonye 六本木店 / FIESTA / ROPPONGI 香和(KA GU WA) / TOKYO SPORTS CAFÉ / 焼酎DINIG BAR 虎の桜 / BAR DINING KARAOKE ROSSO / DINING & LOUNGE CROSSOVER / Sky hills&Aquarium Lounge 蒼の響 六本木店 / Bar 7th Ave.in Roppongi / AQUA GIARDINO / Café&Trattoria / ターボロ ディ マリア/フットマッサージ 足庵 六本木店 / カラオケ館 六本木店 / Charleston&Son / 六本木 VIVI / CLUB ZOO / WOLFGANG PUCK / クラブライト / Bar FreeLe / プロポーション / J-BAR / FIRST HOUSE / カラオケ パセラ / カラオケ シダックス / PIZZERIA Charleston&Son / WORLDSTAR CAFE

渋谷周辺店舗
Manhattan RECORDs / SAM’s Shibuya / RECO FAN /イシバシ楽器 / アパレル系 / ANAP / Grow Around / Manhattan Clothes&Shoes / AVALANCHE / ONSPOTZ / PAJABOO / FUNCTION JUNCTION / Cruce ANAP / ROSEBULLET / AND A / STOMY /FAMES / MOREBUDGET / STRANGE THE STORE / Street Wish

原宿周辺店舗
ネスタストアー / EBONYE / W CLOSET / MILLION AIR / Bootleg Boot h/ JINGO / AGITO / AQUA SILVER / CHER / Doubble Dazzle / HIPHOP DIVAS / SHAZBOT / LB-03 / MASTER WORK / BLACK ANNY / ANAP / DIVASALON / ILLSTORE / NATURALVINTAGE / LASTNTIMARES / X-LARGE / THE NORTH FACE / KRAFT / HEAD / ATOMS / HEAD69 / DOPESTER / DEPT SOUTH / Ray BEAMS / BEAMS BOY / UNSELTISH / CAP COLLECTOR ONE / Xinc / ALPHA INDUSTRIES INC. / UNDEFEATED TOKYO / CARHARTT / FREAK’S STORE / 55DSL TOKYO / HESHDAWGZ / LHP / RIGGIB/ HONEY SALON / IZREEL / ライカ飲食系 / UA CAFÉ / HUB 原宿 / TABASA

池袋周辺店舗
SPOT CHECK / BALANCE / CROSSCORT / ANAP / BABYSHOOP / HMV / RECO FAN

恵比寿・代官山周辺店舗
DÉTENTE / EPICE du MODE / TAY / MOTHER LIP / STYLES / CALIFORNIA STREET / UNITED BAMBOO / UP START / heliopole / READY STEADY GO! / SUPREME 

新宿周辺店舗
ANAP / BABY SHOOP / LB-03 / T.S.W. / CLIP JOINT ANGEL / GRAND REACH

その他周辺店舗
デジタルハリウッド専門学校 / 専門学校ESPミュージカルアカデミー / ミューズ音楽院 / HOLLYWOOD AIR TOKYO / the fashion caféほか

 

Copyright © 2022 VANITYMIX. All Rights Reserved.

TOP
Posting....