■続いての“ヒューマニティーガール”は疾走感のある曲ですが、こちらの曲の聴きどころも教えてください。
タムラ 私は初めて聴いた時に、「えっ、こういう系の曲も歌うんだ」と思ったくらい意外な曲でした。新体制のネムリオルカになってから、方向性がまだ定まっていなくて、“ピコピコネムリ音頭”や“ギミック Magic”とか、明るくてキャッチーで可愛い系の曲が初めにあったので、
「こっち路線の曲も歌うのか」と、びっくりしたんです。(笑) でもまた新しいネムリオルカが見せられる曲になっていると思います。
ミツキ この曲は題名の“ヒューマニティーガール”の通り、女の子らしい歌詞が多くて物語みたいな感じなので、聴いていてすごくふわふわする感じというか……。私はよく夜にひとりで散歩をしながら曲を聴くのが好きなんですけど、一番この曲が心地よく歩けるんです。曲にのめり込めるというか、自分が主人公になれる曲です。(笑) ライブで披露したら、疾走感があるのでお客さんたちはみんな「湧き曲」って言っていて、ライブで披露してみて、またイメージが変わった曲です。
ヒタギ この曲は私が今までもらった曲の中で一番歌割りが多くて、さっきも言ったように、私は初め歌がすごく下手で、面接で歌った時もスタッフさんに「この子の歌はちょっと……」みたいな顔をされたんですけど、そんな私の歌割りが増えたのがすごく嬉しかった曲です。なので、「自分は歌が下手だから」とか思わずに、「自分も歌でみんなを引っ張っていけるように頑張りたい」と思わせてくれた曲です。完成された曲を聴いた時にすごく前向きになれたし、奮い立たせてくれる曲です。
ヤヨイ 私は初めて聴いた時の率直な感想としては、すごく歌詞が可愛いなと思いました。
シキ “ヒューマニティーガール”は、今までの曲と比べて、振り付けも割と簡単に真似できる曲なので、初めてライブでやった時もみなさん真似してくれていたし、これからのライブでもたくさんやれたらいいなと思いました。
■3曲目はエレクトロで可愛らしい“ギミックMagic”ですが、この曲の聴きどころはいかがでしょうか?
タムラ 私は王道アイドルが好きで、この曲が一番それっぽくて好きです。過去のNEMURIORCA時代の曲には、こういう可愛い王道のキャピキャピ系の曲はなかったので、それを出せる曲が出来て私は嬉しいです。
ミツキ 私も初めて聴いた時、「こんなにキャピキャピするんだ……」って驚きました。(笑) まぁでもこのアルバムの中では、この“ギミックMagic”と“ピコピコネムリ音頭”があることで、今のネムリオルカらしさが出ているんじゃないかと思います。聴けば元気になれる曲だと思うので、ぜひたくさん聴いて欲しいです。
ヒタギ 他の曲は歌詞のメッセージ性がめっちゃ強いんですけど、この曲はリズムの可愛さと、「ぴあらす、ぴあらそ」って聞いたことのない歌詞で元気づけてくれるので、何も考えたくない時とか、ただ元気がほしい時に聴いてもらえたらいいなと思います。ぜひライブにも聴きに来てくれたら嬉しいです。
ヤヨイ “ギミックMagic”は、なんか中毒性がある曲なので、ライブでやった時とか最初に聴いた時は「なんじゃこりゃ?」って思うかもしれないけど、聴いているうちに気づいたらクセになって、ネムリオルカのことが好きになってきちゃうスルメ曲だと思うので、いっぱい聴いてください。
シキ 最初にライブでこの曲を披露した時は、「新しいネムリオルカはこういう感じでいくんだ」ってみんな思ったと思うんですけど、今は他にもいろいろな曲が増えたので、この曲を歌う時はキャピキャピと若々しいネムリオルカが見れるので、楽しんでくれたら嬉しいです。
■4曲目の“ピコピコネムリ音頭”ですが、この曲も歌詞が詰まっていて歌うのが難しそうですが、こちらの曲は歌ってみていかがでしたか?
タムラ この曲はライブで歌う時に、サビの振り付けでお客さんとじゃんけんをするんですけど、私はその時に「絶対に勝つぞ!」という気持ちで踊っています。それで勝った時は「やったー!」みたいな顔してハッピーなんですけど、負けた時はステージでやっていいいのかわからないような顔をしています。(笑) なのでライブの時はぜひタムラとじゃんけんしに来てください!
ミツキ この曲は新体制のネムリオルカのプレデビュー曲で、私たちが初めてもらった曲なんです。最初は題名を見て、「“音頭”ってどうやって歌えばいいんだろう……?」と思ったし、NEMURIORCAから引き継いだ曲と違いすぎて困惑したんですけど、今は特にあまり頭を使わずただただ楽しめる曲になったので良かったと思います。(笑)
ヒタギ 私がアイドルになって初めてもらった曲なので、初めて人前で披露したり、初めてレコーディングを経験したりした曲なので、聴けばその光景を思い出すし、初心を忘れないというか、すごく私にとって大切な曲です。
ヤヨイ 私は日常でぶりっ子とか可愛い仕草とかを人前ですることってないから、この曲を歌う時だけは、「年齢を忘れてめちゃくちゃ可愛くしてやろう!」と思っていて、自分の中でも非日常が味わえる曲なんです。(笑) すごくストレス発散にもなるので、めっちゃカワイコぶりっこ
するのが楽しい曲です。
シキ この曲は歌詞が結構ストレートで、「大好きだよ」っていう歌詞があって、“ピコピコネムリ音頭”以外にはそんな歌詞はないので、見ている人たちも素直にその気持ちを受け取って楽しんでくれたら嬉しいです。
■最後は“夢際ノウタ”ですが、この曲は今までの曲とはまた違ってカッコよくてエモい曲ですね。こちらの曲の聴きどころも教えてください。
タムラ 私はこの曲で好きな歌詞のところを歌割りでもらえたんです。Cメロの「煌めいて あてどもなく光る その先で会えるなら」のところがすごくエモくて好きだなと思っていたら、そこを歌えることになってすごく嬉しかったです。
ミツキ 私はこの曲が一番好きで、初めて聴いた時からすごくお気に入りで、一人で聴いている時に一番没頭できる曲です。ライブをしている時もライブをしていることを忘れるくらい歌うことにのめり込んで歌える曲です。最後のラスサビの「ほどかないでもう 君を照らす月にだってなれるから……」のあたりからもう無双ターンです。とにかくもう楽しくて。(笑) 歌詞が私が思い描いている憧れのアイドル像とも重なるし、みんなが聴いてくれる時も曲に入り込めるように歌えたらいいなと思います。
ヒタギ この曲はめずらしい構成の曲で、終わったと思ったら、そこからの展開が歌詞もメロディーもユウちゃんとシキちゃんの声も素敵で、自分は何回聴いても「まだあったんだ」みたいな感じでびっくりするし、楽しいし、感動するので、みなさんにもライブで何回見ても同じように新鮮で楽しい気持ちになってもらえるように私たちも届けるので、この曲を好きでいてくれたら嬉しいなと思います。
ヤヨイ この曲ってたぶんネムリオルカの歌唱力とかダンスの実力が一番問われる楽曲なんじゃないかと個人的には思っていて、歌割りもそれぞれのメンバーの成長が感じられるように配置されているんです。この前のファーストワンマンライブの時に初披露したんですけど、次のセカンドワンマンライブの時までに、いろいろなところで歌う機会があると思うけど、この曲を自分の中でどう表現していくのか、どこが課題でどこを直していかないといけないのか、ネムリオルカのパフォーマンスの成長が一番わかる曲なので、みなさんにはそれを楽しみに見守っていてもらえたら嬉しいです。
シキ 私はこの曲を聴いて、歌詞を見て思ったのが、ストーリー性がある曲で、すごく重みを感じる切ない歌詞ではあるんですけど、最後のユウちゃんのパートが来て、最後に一気に希望が見えてくる感じがすごく素敵だと思います。あと、ピアノの音色がすごく壮大な感じでそこも好きです。
■最後に読者に向けてそれぞれメッセージをお願いします。
タムラ いろいろな方向性のネムリオルカを感じられるアルバムになったので、ぜひたくさん聴いて、ネムリオルカのことをもっと知って好きになってくれたら嬉しいです。
ミツキ プレデビューから約1年くらいのネムリオルカがギュッと詰まったアルバムになったので、成長も感じられるし、これからのネムリオルカが楽しみになるような作品になっていると思うので、前から知ってくれている方も、新しく知ってくれた方も、いっぱい聴き込んで楽しんでくれたらと思います。
ヒタギ いろいろな系統の曲が入っているんですけど、プロデューサーさんもまだ新しいネムリオルカをどういう方向性にするか決めかねていて、ファンの方とか聴いてくださるみなさんのリアクション次第で、今後のネムリオルカの方向性が決まると思うので、ぜひみなさんの感想をSNSなどを通じて聞かせていただけると、もっとみなさんの好きなネムリオルカになっていくと思いますので、ご意見お待ちしております!
ヤヨイ ネムリオルカのこれからを決めるアルバムになると思います。今作のアルバムは「私たちがこういうふうに聴いてほしい、受け取ってほしい」というのではなく、みなさんそれぞれが受け取りたい形で受け取って、私たちのことを自分の中で解釈してくれたらいいと思います。これを期にライブにも行ってみたいと思ってくれたら嬉しいです。
シキ このアルバムを聴いて、これからのネムリオルカに期待もしてもらえると思うので、私たちはその期待に応えられるように、そしてさらに気に入ってもらえるように、ギアを上げて頑張っていきたいと思います。ぜひこの『ゆめぎわ』をたくさん聴いてください!
Interview & Text:土谷拓史
PROFILE
「にんげんをすくいたい」をコンセプトに2023年11月23日に正式デビュー。ミツキ ユウ、ヤヨイ カグヤ、ヒタギ アミナ、タムラ ミオ、シキ ナズナの5人組アイドルグループ。「希望や期待」、「失望や絶望」、「懐かしさと焦燥感」など、内面を模索しつつ表現していく。
https://nemuriorca.jp/
RELEASE
『ゆめぎわ』

QARF-60238
¥2,000(tax in)
rockfield
5月14日 ON SALE