真空ホロウ VANITYMIX WEB LIMITED INTERVIEW

真空ホロウ『たやすくハッピーエンドになんかするな』

矢作 これはきっと方向性を変えたバンドにとってはよくある話かと思うんだけど、昔からのファンの中には、女性心よりも“松本明人心”を聴きたいっていう人たちも一定数はいると思うんだよね。

松本 “明人心”は……昔から隠しているところは隠しているし。それに、真空ホロウの松本明人という人格を自分の中に確立させて、その人を演じて歌っていたというのもあるので。だからその方たちは僕のことをキャラクターとして見てくださっていたのかなという気持ちはありますね。

高慶 ファンはそういうものだよね。自分の好きな人がこうあってほしいっていうのはさ。

松本 うん。だけどそういう人たちも含めて好きになってもらえたら僕の勝ちですよ。でも好きになってもらえると思うし、その自負はあります。

高慶 あとやっぱり昔から知っていればいるほど、新しい方向に向かっていくとなった時に拒絶しちゃうっていうのはよくあることだと思う。常に変化をしていくことは非常にいいと思うけどね。

矢作 アルバムのことをちょっと掘り下げてみましょうか。今回改めて見てみると、詞先が多いんだよね。

高慶 よく詞が先なのにこんなグッドメロディー考えられたよね。文字の関係でやっぱり制限は出てくるじゃない?

松本 そうなんだけど、自分の言葉に自分でメロディー付けてってやっていると、どうしても偏りが出てきちゃうから、そんな自分に嫌気が差していたんですよね。あとはその当時、カバーをいろいろやっていたから、メロの付け方とか、コード進行とか、勉強できたのも大きいと思う。

高慶 どうりで納得いった!手癖がいい意味で抜けているから、曲がどれも違う要素を持っていて飽きないんだよね。

矢作 “おんなごころ”も詞先だけど、実はこれって、もともと真空ホロウ用に書いていたものじゃないんですよ。

高慶 え、そうなの!?

松本 そうそう。

矢作 そもそも歌詞でもなくて、ストック用に書き溜めていた詩なんですけど、それに明人くんが曲をつけてくれて。それがここまで昇華されるとは思ってもみなかったけど。

高慶 だからか!詞がメロディーによって制限を受けていないから、言葉が最大限に生きているんだね。一文字一文字に全く無駄がない。

矢作 ありがとうございます。高慶さんも今回すごく重要な立ち回りをされていますよね。

高慶 僕がここに呼ばれた意味を考えた時に、まず真空ホロウが出すものを受け取ってくれる人が、どういうものが来たら好きかっていうのを照らし合わせて、きちんと繋ぐことが大事だなと思って。真空ホロウがやりたいことをそのまま具現化するんじゃなくて、ファン層とかもマーケティング的な観点で分析しつつ、新しい真空ホロウを打ち出すにあたって、どういう層に響いていけるのかなっていうのを考えましたね。曲の選考会でもそこはかなり念頭に置いていたと思う。

矢作 高慶さんが“あのね”をゴリ押ししていたのを覚えています。(笑)

高慶 そうだっけ?(笑) あれはね、もう一行目の歌詞で持ってかれるのよ。帰りの電車であの曲の冒頭を聴いただけで、その日を全部振り返れて、そのまま曲にダイブするみたいな。

矢作 実はあの歌詞、一度がらっと変えているんですよ。結局初稿に戻ったんですけど。「心の骨が外れる音を知っていますか?」って歌詞があるじゃないですか。あれをね、MIZUKIちゃん(Dr/Cho)にちょっと笑われてしまって。(笑) 「心の骨が外れるってなんですか」って。(笑)

一同 (笑)

松本 あった、あった。(笑)

矢作 それで私、けっこうダメージを受けたというか、自信なくしちゃって。もしかしてこの歌詞ダサい?的な。(笑) なんだけど、今回アートワークを手掛けて頂いている「ごめん」さんをはじめ、書き直した歌詞よりも心の骨の表現がいいって言ってくれて。あ、アリだったんだなとホッとするという。(笑)

松本 この心の骨の捉え方は二つのベクトルがあるみたい。昨日のインタビュアーさんはね、「私、心に骨ないんですよね」って言ってた。(笑)

矢作 ド直球!(笑)

高慶 俺、今の話聞いてすごく嬉しかったのが、「そんな繊細なんすね!」っていう。(笑)

一同 (笑)

高慶 やっぱり感性を削って書いているから。いい字面とかいい響きよりも、そういった感情を込めているんだなって。

矢作 繊細だってもっと知ってほしい。(笑) ちなみに高慶さんはこの5曲を制作する中でどれが一番印象に残ってます?

高慶 僕は“水縹-mihanada-”ですね。

矢作 リズム隊が相当苦労していた……。

高慶 真空ホロウを聴いた時に、ただいい曲、いい歌詞っていうのでは収まりきらないなっていうのがあって。情念や狂気、心をぐちゃってやられる感じを音で表現したいなと思ったんですよ。そういう意味で一番尖ったサウンドを音として具現化しようとすると、追い詰められた時にしか出せない奇跡的な音みたいなのがあるから、そういうのを想像しながら作っていきましたね。高原さん(Ba/Cho)とMIZUKIちゃんは、プレイヤーとしてもちろんすごい腕前だけれど、もっと見てみたい、この二人ならできるって思って。そこにギターが乗って歌詞がついてって進んでいく中で、もちろん尖っているだけじゃだめだから、受け手のことも考えて、最高地点のバランスに持っていけたんじゃないかと思う。

矢作 明人くんは?

松本 詞先の3曲(“あのね”“ただ今日を消化するために生きています”“おんなごころ”)ですね。初挑戦で、しかもバチッとハマることができて、思い入れが強いですね。すぐできましたもんね、この3曲は。

矢作 そうそう。“ただ今日~”も、歌詞を送ったその日の夜くらいにもうデモが上がってきて。一聴して激ハマりした。(笑)

高慶 この曲も、歌詞をどう活かすかっていうのを散々話し合ったよね。

松本 そう。最初は平坦な曲だったけど、すごくスパイスを入れてくださって。