Dizzy Sunfist VANITYMIX WEB LIMITED INTERVIEW

■あやぺたが今作の中で自分のルーツを落とし込めたのは“Punk Rock Princess”ですか?

あやぺた そうですね。アヴリル・ラヴィーンが大好きで、そのままの気持ちを歌詞に詰め込めたので、それは嬉しかったです。ウソがない、ほんまのことをちゃんと言えたかなと。アヴリルのライブを観た後に作ったっていうのもあるのか、それもいい意味で原点回帰やったんかなと。自分のテンションがアガる瞬間を大事にして、それをいろんな人に感じてもらいたいなと。“Punk Rock Princess”という言葉は猪狩さんに言われて、めっちゃいい言葉やなと。

メイ子 そのワードを聞いた時に、猪狩さんも「夢は死なへん」(=“The Dream Is Not Dead”)とか、それに続く代表曲というイメージがあったと思うから。まさに女ヴォーカルでメロコアを
やっている人も少ないし、「Dizzy Sunfistこそがパンク・ロック・プリンセス!」って。

■「Princess」はラテン語で第一人者、筆頭者という意味があり、現在のガールズ・メロディックの牽引者というDizzy Sunfistの立ち位置にも通じる最高のネーミングですね。これも直球ナンバーですが、曲作りはスムーズに進みました?

あやぺた 猪狩さんの家でみんなで作って、「こんなのあるんやけど?」って提案されて、moAiがすぐにイントロを持って来たので、すぐにできた感じですね。

moAi “Punk Rock Princess”と聞いて、イメージがしやすかったですね。明るくてハッピーなイメージのイントロやギターを考えていたら、ポンポンとアイデアが生まれてきて。

メイ子 この曲はフレーズ的に難しいことはしていなくて。ストレートでシンプルやからこそ、ワードやメロディが「ドン!」と刺さるのかなと。無駄のない曲ですね。

■そして“そばにいてよ”は、初の日本語詞になります。これまで何度もトライしていたそうですが、このタイミングで完成できた理由は?

あやぺた 猪狩さんというフィルターがあったからじゃないですかね。歌詞はめっちゃ言われました。耳に残るフレーズというか、「ちゃんとメロディに合った日本語を乗せろ」と言われましたからね。今までも意識していたけど、こっちの方が聴こえがいいよなって。いろいろ勉強になりました。

■この曲でもベースは動き回っていますね。

メイ子 歌メロをジャマしない入れ方が難しかったけど、サビでは結構動けましたからね。最初のフレーズもずっとベースだし、音もカッコいいですからね。ノリやすくていいなと。

moAi シンプルだから、演奏しても聴いても気持ちいい曲ですね。8ビートのロックのイメージで、ギターもベースもダウンピッキングで思い切って突き進んでいるから。一番シンプルで刺さりやすい曲かもしれない。

■“そばにいてよ”の歌詞はあやぺた、メイ子さんの共作になっていますね。

メイ子 大筋は作った状態で、日本語の表現を手伝った感じです。サビの「そばにいてよ ひとりのよるは」とか。

あやぺた 「抱きしめたら 離さないのに そばにいてよ」とか、サビはほとんどメイちゃんですね。

メイ子 こういうことを考えながら作ったと本人から聞いたので、同じ状況にあったこともあるから、それを重ねようと。

■素直な歌詞がとても響きました。それと今作を締め括る“Carry On”、“Decided”の2曲の流れがまた良くて、今のバンドの気迫や覚悟が伝わってくるなと。

あやぺた そこまで深くは考えていなかったけど、“Dicided”は最後っぽい曲やなと。

■「またここから行くぞ!」というメッセージを感じました。“Carry On”では「歩みを止めないことに意味がある」、「今諦めたくないんだ」(共に日本語訳詞)、“Decided”では冒頭から「誰よりも強くなると決めた 昔の自分にさよなら」(日本語訳詞)の歌詞からも、精神的に強くなったDizzy Sunfistが色濃く表れているなと。

あやぺた いろいろあったから、弱さを認めた上で強くなりたいと思ったんです。

■“Dicided”はTVアニメ『マイホームヒーロー』のエンディングテーマになった曲ですよね。タイアップゆえの難しさはありましたか?

あやぺた 割りとすんなりいきましたね。アルバムの中では一番Dizzy Sunfistっぽい曲かもしれない。メロディしかり、構成しかり。

moAi 最近のDizzy Sunfistっぽさはあるかもしれない。少し切ない系で、メロディも明るく元気にというより、歌い上げ系ですからね。曲もマイナー調で切なさも出てるから。

メイ子 メロディックのストレートさを入れつつ、途中でメロディアスになるパートもあるし、いろんな要素が入っていますからね。アニメの原作も好きやったんで、その雰囲気と相まって、「あのアニメの曲!」というイメージが強くて。好きな曲です。

■最後に今作のレコ発ツアーはどんな思いで回ろうと思っていますか?

あやぺた ミニアルバムなので、セットリストは固定じゃなく、いろんな曲を柔軟にやれたらいいなと。

メイ子 コロナ禍が落ち着いて、マスクも自由になってから初のツアーですからね。3人の衣装も今までと雰囲気が違うので、自分を解放じゃないけど、その場にいる人たちがやりたいことをやれるような空間になったらいいですね。

moAi 毎回音源をリリースする度に最高を更新していると思うし、なおかつ今作のツアーからライブハウスの規制も緩和されているので、新譜はもちろん、旧譜も織り交ぜて、「Dizzy Sunfistのライブは超ヤバイ!」ということを各地で証明できたらいいですね。

Interview & Text:荒金良介

PROFILE
大阪生まれ、ハイスタ育ち。2009年、あやぺた(Vo&Gt)といやま(Ba&Vo)が高校生時代に、Dizzy Sunfistを結成。2012年、moAi(Dr&Cho)が新メンバーとして加入。2013年9月11日、初の全国流通となる1st mini ALBUM『FIST BUMP』をCAFFEINE BOMB RECORDSより発売。2014年7月2日、2nd mini ALBUM『SUPER DELICIOUS』を発売。2016年3月16日、1st Full Album『Dizzy Beats』発売。2017年4月5日、1st Single『THE DREAM IS NOT DEAD』&2nd DVD『Dizzy Beats DX』同時リリース。2018年1月24日、2nd Full Alubum『DREAMS NEVER END』をリリース。2019年6月5日、2nd Single『STRONGER』をリリース。あやぺた結婚&妊娠発表。9月よりライブ活動休止、制作活動に入る。11月27日定額制音楽配信サービス&ダウンロード販売限定シングル『All I Want for Christmas Is You』をリリース。2020年7月15日、通販&ライブ会場限定 NEW EP『EPISODE?』をリリース。2021年、3rd Single『ANDY』をリリース。6月25日、デジタルシングル『Never Again』をリリース。7月21日、いやまが卒業を表明。10月15日、SHIBUYA CLUB QUATTROにて、いやま卒業。10月27日、3rd Album『DIZZYLAND –To Infinity & Beyond-』をリリース。2022年4月29日、サポートメンバーとしてツアーに参加していたメイ子(Ba&Cho)が正式メンバーとして加入。
https://dizzy-sunfist.com/

RELEASE
『PUNK ROCK PRINCESS』

通常盤(CD)
COCP-42010
¥1,500(tax in)

日本コロムビア
5月24日 ON SALE