■それはマジのハプニングでしたね。(笑) では、他収録曲についてもお聞きできればと思います。2曲目は“イマジン”ですが、この曲についても聴きどころや注目ポイントを教えてください。
mikina この曲の聴きどころは、最後の方の「でも戻れないなら〜」のところなんですけど、ファルセットの裏声で歌っているパートで音がウニョウニョするんです。それがすごく難しくて、なかなか上手く歌えなかったので、ボイストレーナーの先生に「ここは他の人に任せます」と言ったんですよ。でも先生は「いや、やろうよ!mikinaなら出来る!」と言ってくれたので、めっちゃ練習したらレコーディングの時もできたんです!それがすごく気持ちよかったんですけど、出来上がった曲を聴いてみたら、全然違うメンバーが採用されていました……。(笑)
yu-ki 私はこの曲の歌い出しを担当させてもらったんですけど、そこからのmayuちゃんへのバトンタッチがすごく気持ちいいです。私からmayuちゃん、もしくはmayuちゃんから私に繋ぐことって結構多いんですけど、その中でも上位に入るくらい、自分の中では気持ちいいバトンタッチなので、ぜひ注目して聴いてみてください。
mayu “イマジン”は、KBSNK(カボスニッキ)さんにリリックも曲も書いていただいたんですけど、3周年記念公演「‘Our Step→Future’」に向けた、私たちの手書きのメッセージを見ていただいた上で書いてくれたんです。なので、歌詞の中にも「→」を使ってくれていたりして、遊び心も入っているんです。これから私たち4人で進んでいこうという気持ちの中には、もちろん強い気持ちもあるけど、やっぱり迷いや不安な気持ちもあって、それを上手く“イマジン”では表現してくれているなと思います。でもそれを暗くではなく、ちょっと騒々しい感じにしたいということで、こういった音作りにしてくれているんです。大好きな曲です。
maho 私はこの“イマジン”をレコーディングしてから、結構その後の過程の音を聴いていて、簡単にボーカルをセレクトしてみたやつ、それをみんなの声で合わせてくれたやつ、それをミックスダウンしたやつとか、結構細かくいろいろなバージョンを聴かせてもらったので、この曲がすごく好きになっちゃって。私のストーリーで匂わせとかしちゃったりもして。(笑)
yu-ki 確かにめっちゃやってた!(笑)
mikina すごい聴いてるなと思ったー!(笑)
mayu “イマジン”に対する熱がすごい!
■相当気に入っているんですね。(笑)
maho そうなんですよ!(笑) 大好きなんで「みんながどう思うんだろうな?」というのもすごい気になっているんです。
■そして3曲目は“goodbye”ですが、だいぶ爽やかなお別れソングでしたね。こちらも聴きどころをお願いします。落ちサビがめっちゃエモいですけど、最後はハッピーエンドですね。
mikina この曲はロック調なんですけど、ちょっと懐かしい感じというか、私たち的には馴染みのある感じの曲ですね。やっぱり作ってくださったのが、私たちをずっと見てくださっているoniさんなので、すごく馴染みの良さを感じました。この曲はみんなで歌詞を書いたんですけど、最終的に選ばれたのはmahoちゃんが書いた歌詞でした。
yu-ki めっちゃいい曲です。私的にはお別れソングって、ちょっと寂しさが勝つというか、強がったりしている感じの曲が多いと思っていて。でもこの曲は、最終の気持ちというか、全部消化していて温かみがあるというか、すごくmahoちゃんらしい表現だなと思いました。優しい言葉を使っているし、すごく暖色系の淡い色みの感じで。すごくもどかしいんだけど、「人と人だからこそ、こういう感情が生まれるよね」というのが、すごく上手く表現されていて、「mahoちゃんすごい!」と思いました。
mayu 私はこの曲のレコーディングの時は、優しい声で歌いたいなと思って臨みました。“iD”は真逆で、「私の声を聴け!」みたいな感じで、突き刺していくようなイメージで歌ったんですけど、“goodbye”は、広い空に向けて「この想いが届いたらいいんだけど……」みたいなイメージで歌っています。(笑) クリアな音質を意識して、素直な気持ちで、優しく大切に歌いました。
maho すごくなめらかで丸かったね。「ふたりで染めた日々」のところとか。
mayu そうなの!丸く歌ったの!わかった?!(笑) oniさんにディレクションしていただいて、「顔の前にハムスターがいると思って優しく歌って」と言われて、それを意識して歌ったら丸く歌えたんです。この曲では「優しく歌う時にはハムスターを召喚させる」という新たな技を習得しました。(笑)
■確かにハムスターが目の前にいるのに、強く歌ったらびっくりしちゃいますからね。(笑) mahoさんはこの曲の作詞をされていますが、どんなイメージで?
maho この曲の作詞していた時に、なんで“goodbye”したくなったのかというと、自分ひとりの頭の中で考えて、ストーリーを繋げていき過ぎて、今を見失っちゃっているような瞬間があって。その時にすごく反省したんです。思い出とか、過去の出会いとかも、もちろん大切なんですけど、今あるものをすごく大事にしたいと思ったんです。それで、もう少し軽くなってみようかなと思って。これからまた今あるものたちとの物語をちゃんと味わっていけるようになりたいと思って、この歌詞を書きました。
■そして最後は“SHOWTIME”ですが、めっちゃカッコいいですねこの曲。でも「器は広いんですあはは」はすごく可愛かったです。(笑) この曲の魅力も語ってください。
mikina この曲は、前回の「’HOPE’」ツアーのファイナル公演の時にサプライズで発表したんです。デモ自体は前からあったんですけど、急遽その日にやることになったんですよ。mayuちゃんが復帰して、4人でのテンションが揃ったので、もう一段階ギアを上げるような気持ちで披露することにしたんです。それをすべて担ってくれた勢いのある曲なんです。今だからこそノリノリで歌える歌詞だし、曲かなと。ライブでも今いい感じで披露できています。
yu-ki 私はこのシングルの中で、この曲が一番レコーディングを楽しんで臨めた曲です。ちょっと挑発的で強気な歌詞だったりするので、なんか歌詞の人物に入り込んで歌うのが楽しくて、「ここはこうやって歌ってみようかな」とか、「ここはちょっと狂ったように歌ってみようかな」とか、自分の中でもいろいろな冒険をして歌ってみた曲でした。すごく楽しかったです。
mayu なんかこの曲は調子に乗ってていいですよね。(笑) この4人になってから初めて披露する新曲だったので、そこでこうやって調子に乗っているのが、すごくいいなと思いました。(笑) 「それぐらいの気持ちでやった方がいいよなぁ」と思いましたし。レコーディングも復帰して久々だったので、自分的にも「見せてやる!」と、すごく気合が入っていました。
maho 私もこの曲のレコーディングの日は、めっちゃ滑舌が良かったんですよ。(笑) それはすごく覚えているんです。(笑) ラップのところがめちゃくちゃ滑舌良くて、すごかったんですよ!でも、ひとつも使われていないんですけどね。(笑) 私は滑舌がいいことがほとんどないので、その日はすごく気分がノッていました。すごくいいヴァイブスでレコーディングできました。
■8月には3周年記念ライブ『ExWHYZ 3rd Anniversary Special Live ‘Our Step→Future’』が行われますし、9月からは次のツアーも始まるとのことで、それに向けての意気込みを聞かせてください。
mikina 今のツアーがすごくいい空気感だというのもあるし、自分たちが今やりたいことをどんどん研ぎ澄ませていっている感じです。それを積み重ねていけば、ライブがすごく良くなっていくというのを、今経験できているので、LINE CUBE SHIBUYAでの3周年記念公演も、今後のExWHYZに期待してもらえるような、熱くていいライブにできたらと思っています。その先のツアーもその勢いでグングンいけたらと思います。
yu-ki 今ツアーをしていて、「もう登っていくしかなくない?!」みたいな気持ちになっていて、それをグループとしても感じているので、そのままこの気持ちを持ってLINE CUBEのステージに立って、来てくださったみなさんに「ExWHYZめっちゃカッコいいじゃん!」と思ってもらえるのが、なによりなので、それを目指してやっていきたいと思います。
mayu 私はライブがとにかく好きなので、その好きなことをもっともっと素敵なものにしたいし、めっちゃいいものにしていきたいので、ExWHYZのmayuとして、ExWHYZの音楽をライブに来てくれた人たちひとりひとりに届けて、「来てよかった!」と心から思ってもらえるように、想いを形にしていけたらいいなと思います。メンバー4人とも負けん気が強くて、「やってやんぞー!」という気持ちでいるので。(笑)
■でもmayuさん、ライブの日は元気で調子いいんですもんね!(笑)
mayu そうなんですよ。平日がねぇ……ちょっと。(笑)
maho 私はこれからやってみたいことがあって、まずはそれがあることが希望じゃないですか。やりたいことをやるためには、ちゃんとみんなを納得させる形にしていかないといけないので、今あるライブもひとつひとつしっかりとやっていきたいし、その先でやりたいことをちゃんと口に出して、形にして、みんなに届けていきたいと思っています。
■それを楽しみにしてますね!では、最後に読者に向けてそれぞれメッセージをお願いします。
mikina 今作のシングルは愛されるものになると自信を持って言えるので、ぜひライブでも、自分だけの世界でも、みなさんに聴いてもらいたいです。私は自分の感性を信じていて、その私がいいと思っているので、間違いないです!(笑)
yu-ki 今を生きるExWHYZの、今が手に取るようにわかる作品になったと思いますので、きっとこれを聴いてくれたら、それがしっかりと伝わると思うので、聴いて好きになってもらえたら嬉しいです。
mayu 今までと今のExWHYZが詰まった一枚になったので、何事も今を思い切りやらないと次には行けないと思うし、このシングルをリリースすることで、今後のExWHYZにもワクワクしてもらえると思うので、たくさん聴いて愛してもらえたらいいなと思います。
maho この『iD』には、ぜひライブで聴いてもらいたいと思う曲たちが詰まっているので、このCDを聴いて、みんなの中で世界をたくさん広げてもらって、またライブでは私たちと一緒に別軸の世界を感じてもらえたら嬉しいです。
Interview & Text:土谷拓史
PROFILE
2022年6月にEMPiREメンバーで結成されたグループ。グループコンセプトは’Dance your Dance’。2022年8月に大沢伸一プロデュースによるデジタルシングル『Wanna Dance』で ExWHYZとしてデビュー。同年11月2日に、国内外の様々なクリエイターが参加した1stアルバム『xYZ』、2023年4月19日に2ndアルバム『xANADU』をリリース。5月13日にはグループ始動から僅か9ヶ月で日本武道館単独公演『ExWHYZ LIVE at BUDOKAN the FIRST STEP』を成功させた。同年、7月からライブハウス、Seiho、大沢伸一、yahyelをゲストを迎えた対バン形式のZeppツアー、オールナイト公演含むクラブツアーと5ヶ月に渡り『ExWHYZ TOUR 2023 ‘eLATION’』を開催。2024年3月には、東名阪にてSeihoとのスプリットツアー『ExWHYZ presents ‘SeihoWHYZ’』、5月から7月にかけて『ExWHYZ TOUR 2024 ‘Futura Free’』を全国19都市20公演で実施、追加公演として Shin Sakiura、堀正輝をゲストミュージシャンとして迎え『ExWHYZ TOUR 2024 Futura Free+ ‘Reinforce’』を開催、12月に5大都市を回るワンマンツアー『ExWHYZ TOUR 2024 ‘HOPE’』をyu-ki、mayu、maho、mikinaの現体制で行った。現在までに、大沢伸一、ケンモチヒデフミ(水曜日のカンパネラ)、Seiho、Shin Sakiura、篠田ミル+山田健人(yahyel)、80KIDZなどの多数のクリエイターが楽曲提供。ダンスミュージックを軸としながら自由度の高いサウンドメイキングと一体感がありながら自由に楽しめるライブは各方面から高い評価を受ける。2025年4月5日にパソコン音楽クラブ、DONGROSSOをゲストに迎えたオールナイトライブ企画『CLUB Ex Vol.1』をSpotify O-EASTにて開催、さらに、8月2日(土)LINE CUBE SHIBUYAにて活動3周年を記念したワンマン公演『ExWHYZ 3rd Anniversary Special Live ‘Our Step→Future』を開催し、チケットは即日完売。さらに9月からは全国15都市を巡る『ExWHYZ TOUR 2025 ‘Wide Open’』を開催予定。
https://www.exwhyz.jp/
RELEASE
『iD』

初回生産限定盤(CD+BD+PHOTOBOOK)
UPCH-89606
¥10,000(tax in)

DVD盤(CD+DVD)
UPCH-89607
¥5,000(tax in)

通常盤(CD)
UPCH-80624
¥1,500(tax in)
EMI Records
7月30日 ON SALE
LIVE
■『ExWHYZ TOUR 2025 “Wide Open”』
09.20(土) 桜坂セントラル[沖縄] ※FC限定イベント実施予定
詳細は後日発表
09.21(日)桜坂セントラル[沖縄]
OPEN 16:15 / START 17:00
09.27(土) 横浜BAY HALL[神奈川]
OPEN 16:00 / START 17:00
10.04(土) 神戸Harbor Studio[兵庫]
OPEN 16:00 / START 17:00
10.05(日) 岡山YEBIS YA PRO[岡山]
OPEN 16:00 / START 17:00
10.10(金) 名古屋CLUB QUATTRO[愛知]
OPEN 18:00 / START 19:00
10.11(土) LiveHouse浜松窓枠[静岡]
OPEN 16:15 / START 17:00
10.13(月祝) 高松MONSTER[香川]
OPEN 16:15 / START 17:00
10.24(金) 仙台Rensa[宮城]
OPEN 18:00 / START 19:00
10.31(金) 福岡DRUM Be-1[福岡]
OPEN 18:15 / 19:00
11.15(土) 札幌PANNY LANE24[北海道]
OPEN 16:00 / START 17:00
11.23(日) HEAVEN’S ROCK宇都宮 VJ-2[栃木]
OPEN 16:15 / START 17:00
11.24(月祝) HEAVEN’S ROCKさいたま新都心 VJ-3[埼玉]
OPEN 16:15 / START 17:00
11.29(土) 長野CLUB JUNK BOX[長野]
OPEN 16:15 / 17:00
11.30(日) 金沢REDSUN[石川]
OPEN 17:15 / START 18:00
12.20(土) GORILLA HALL OSAKA[大阪]
OPEN 16:00 / START 17:00
詳細:https://www.exwhyz.jp/news/detail/51551