VANITYMIX マガジン
SEARCH
Generic filters
Filter by Categories
Accessories & Jewelry
Art
Beauty & Cosmetics
Books
Entertainer & Talent
Events & Leisure
Fashion
Featured
Games
Goods
Gourmet
Movies & Video
Music
Others
  • Music
  • Fashion
  • Movies & Video
  • Gourmet
  • Goods
  • Accessories & Jewelry
  • Events & Leisure
  • More +
    • Others
    • Beauty & Cosmetics
    • Games
    • Books
    • Art
    • Entertainer & Talent
MENU
  • Art
  • Beauty & Cosmetics
  • Books
  • Fashion
  • Featured
  • Games
  • Goods
  • Gourmet
  • Jewelry & Accessories
  • Events & Leisure
  • Movies & Video
  • Music
  • Others
  • Talent & Entertainer

FlowBack VANITYMIX WEB LIMITED INTERVIEW

by Tsuchiya / 金曜日, 12 6月 2020 / Published in Music
FlowBack『Connect』
  • Facebook
  • Twitter
  • Facebook Messenger
  • Line

自由に、そして迷いなく自分たちの色を出しきった初のコラボミニアルバム

5人組ダンス&ボーカルグループFlowBackが、初のコラボミニアルバム『Connect』をリリース。5組のアーティストによる色濃い5つの楽曲。そのどれもがFlowBackっぽく仕上がった理由は、リスペクトする人たちとともに作り上げた喜びはもちろん、ジャンル問わずただひたすらに好きな音楽をやってきた5人の自信の表れなのではないだろうか。これまでもこれからも彼らのスタンスはきっと変わらない。新たな挑戦であり、これからのFlowBackに繋がるこのアルバムについて、MASAHARU、TATSUKI、MARK、REIJI、JUDAI、メンバー全員に話を訊いた。

■初のコラボアルバムですが、リスペクトする方たちと一緒に作られていかがでしたか?

JUDAI 僕たちFlowBackというか、ダンス&ボーカルグループって何かに特化したジャンルではなく、そもそもそういうものが存在していないものだと思うんです。ダンスチューンもあればロックっぽい曲もあるし、バラードもある。その中でFlowBackとして今までいろんなジャンルに挑戦してきたからこそ、今回こうやっていろんなジャンルの方とコラボアルバムを作ることが出来たんだと思うし、今まで以上にFlowBackっぽい作品になったなと思います。

TATSUKI それぞれのアーティストの色があるので、この5曲が1枚になったらガチャガチャしてしまうんじゃないかと思っていたんですけど、逆に絶妙なバランスとニュアンスの1枚になったなって。さらにはそこに今までになかったFlowBackの色みたいなものも見えて、そういう意味でチャレンジの1枚、いいチャレンジが出来た作品になりましたね。

■確かにそれぞれのカラーがしっかりありつつも、作品としていいバランスだなと感じました。そこは意図してそういう楽曲をお願いしたのか、それとも出揃った楽曲が自然といい具合にまとまった感じなんでしょうか?

TATSUKI もちろんこういうものが欲しいっていうところもあったんですけど、今回はFlowBackが外からどう見られているのか、というところをアルバムにするという企画だったので、むしろ丸投げ状態でお願いしましたね。

■それがこういう形で、JUDAIさんも先ほどおっしゃっていましたが、FlowBackっぽい作品に仕上がったということは嬉しいですね。

TATSUKI 嬉しいですね。それぞれのアーティストに対してのリスペクトはもちろん、僕たちの良さもちゃんと出せたし、楽曲にもちゃんと血が通っているというか、どの曲も一緒に作り出したという想いがあるので、こうやって形に出来て嬉しいです。

■REIJIさんはいかがですか?

REIJI いろんな色が集まって、まさに『Connect』でカラフルな1枚になりましたね。それぞれの色は違うけど、1枚になって、そこでまた新しい色が出来たみたいな。そんな1枚をたくさんの人に届けられるんだと思うとすごく嬉しいし、バラエティ豊かな作品になったので、老若男女みなさんに愛される1枚になったんじゃないかと思います。

■レコーディングは結構前に終わっていたんですか?

REIJI 曲によってなんですけど、一番早かったのはFIVE NEW OLDさんの“Run”で、この曲は2月には録り終えていましたね。

TATSUKI 2月だっけ?去年じゃなかったっけ?

JUDAI 去年だね。

REIJI すみません、ちょっと記憶が飛んでいました。(笑)

■去年だったら今回のリリースが待ち遠しかったでしょうね。

REIJI 本当にそうです。もうずっとワクワクしていて、やっと聴いてもらえるので嬉しいです。

■MARKさんはいかがですか?

MARK FlowBackらしさという中でも、外から見たFlowBackだったり、普段は自分たちの作りたい音楽を作りたいときに作るって感じだったんですけど、今回はTATSUKIが言ったように、アーティストの方たちに丸投げというか、そういう作り方だったので、今までFlowBackがやらなかった音楽が出来たってことが嬉しかったです。例えばサバプロ(Survive Said The Prophet)さんの全英詞の曲とか、ORANGE RANGEさんは、僕ら全員世代で大好きなんですけど、FlowBackの音楽とは正直かけ離れているじゃないですか。でもイズムというか、そういうものを僕らに楽曲として作ってくれて。僕らの脳にはないような楽曲、コラボしなかったら一生出来なかったんじゃないかっていうものがこうやって出来たことがすごく嬉しいですね。

■MASAHARUさんはいかがですか?

MASAHARU 僕は今回のアルバムで自分の視野がすごく広がったなと感じていて。あー、こんなFlowBackもいるんだとか、こういうメロディラインもあるんだとか。なので、このアルバムを聴いてくれる人たちの視野もきっと広がるんじゃないかなって思うんですよ。こういうFlowBackもいるんだって感じてもらったり、提供してくださったアーティストの方たちの楽曲を聴いてもらったり。そうやって世界が広がっていくような気がして、これからがすごく楽しみになりました。

■なるほど。聴く人の世界もこれをきっかけにきっと広がっていきますよね。MASAHARUさんご自身は具体的にどういったところが広がった感じでしょうか?

MASAHARU 「FlowBackってこういうイメージだよね」っていうのが崩れたというか、やわらかくなった気がしていて。ORANGE RANGEさんの楽曲や、サバプロさんの楽曲、全部そうんなんですけど、僕らがちゃんと向き合えば曲って柔軟に馴染んでくるんだなってすごく感じたので、今回、硬いもの(FlowBackのイメージ)でもこうやってほぐすことが出来るんだなって、そういう意味で視野が広がったような気がします。だからジャンルとか関係ないっていうことをあらためて感じましたね。

■いろんな方といろんな楽曲に挑戦することで、その気持ちはどんどん強くなっていっているんでしょうし、きっとそれが自信にも繋がっているんでしょうね。

MASAHARU 今回は本当にそれを強く感じました。曲によって歌い方も使い分けているから、また新しい自分を見つけることも出来たし、それによってやっぱり自信もつきましたね。

■全英詞の1曲目“k n o c k [ h e a r t ]”は、実際挑戦されてみていかがでしたか?

MARK 僕は小さい頃から洋楽を聴いて育ってきたので、「この曲が好きだ」っていうことを言葉ではない部分で感じていたりしたんです。この曲は全英詞なので、みんながみんな聴いたときにすぐに意味がわかるとは限らない。そうなったとき、メロディラインや音がもっとフォーカスされると思うんです。FlowBackは音にこだわっていたりもするので、ずっと英詞でやってみたいと思っていたんですけど、実際にやってみて「あ、これはありだな」って思ったし、これからもっといろんなことをやっていけるんじゃないかって思いました。

TATSUKI 僕も洋楽はずっと聴いてきてはいたんですけど、実際に英詞の曲をもらって、手元に歌詞カードが届いてそれを読んでいると、「え?うそ?ここ本当にこう言ってる?」みたいなのがめっちゃあったんですよ。「そこ、そんなこと言ってないでしょ?」みたいな。(笑) そういうところを自分の中でゆっくり解消していって、それからレコーディングに挑んだんですけど、そしたら今まで洋楽を聴いていてもわからなかったワードがちゃんと聴こえてくるようになったんですよ!歌詞カードもちゃんと目で追えるし。そこでまた自分の新しい扉が開いた気がしましたね。

REIJI 僕も「この発音は絶対これであってるだろう」と思っていたのが、全部間違っていたので、それがめちゃめちゃ大変でした。

■あはははは、全部ですか。(笑)

REIJI そうなんですよ。「これは絶対こうだ!」って、自信を持って歌っていたのが全部違ったので、それを直すのにめちゃめちゃ時間が掛かりました。(笑)

■納得いく仕上がりになりましたか?

REIJI まぁ、なんとか…。(笑)

  • Facebook
  • Twitter
  • Facebook Messenger
  • Line
1 2 3
Tagged under: Connect, FIVE NEW OLD, FlowBack, JUDAI, KSUKE, MARK, MASAHARU, ORANGE RANGE, REIJI, Survive Said The Prophet, TATSUKI, VANITYMIX, WEB LIMITED INTERVIEW, インタビュー, コラボミニアルバム, 工藤大輝

What you can read next

リモート配信に拘った新宿ロフト初のトーク番組 「Forever Shinjuku Loft #stayhome」
リモート配信に拘った新宿ロフト初のトーク番組 「Forever Shinjuku Loft #stayhome」 が、5日連続リモート配信決定!
THE SAVAGE『Cobalt Half Moon』
THE SAVAGE VANITYMIX WEB LIMITED INTERVIEW
『Metropolis~メトロポリス~』
フェアリーズ VANITYMIX WEB LIMITED INTERVIEW

Popular

VANITYMIX
新型コロナウイルス感染症に伴う、誌面発行延期のご案内。
モンブランの専門店「栗歩」が、東京・自由が丘にオープン
モンブランの専門店「栗歩 -KURIHO-」が、東京・自由が丘にオープン!
V2 TOKYO 週間HITチャートTOP5
V2 TOKYO 週間HITチャートTOP5
CC
Chuning Candy VANITYMIX 2018-2019 WINTER PICK UP INTERVIEW
V2 TOKYO 週間HITチャートTOP5
V2 TOKYO 週間HITチャートTOP5
ロクシタンから、表参道に日本初となるスパ&カフェ併設の新店舗
ロクシタンから、表参道に日本初となるスパ&カフェ併設の新店舗がオープン!
ジャスティン デイビスのバレンタインジュエリー「MY DEAR」
ジャスティン デイビスのバレンタインジュエリー「MY DEAR」発売!
ラストアイドル『青春トレイン』
ラストアイドル VANITYMIX WEB LIMITED INTERVIEW
VANITYMIX マガジン

現在、色々な情報が錯乱する中、どの情報が旬で正しいのかわからなくなってきているのも事実です。そんな中、いち早く世界各地の旬なトレンド情報を発信し、MUSIC・FASHION・BEAUTY・LIFE STYLEなど、女の子が今欲しい情報やコンテンツを網羅して、オリジナルのオススメ情報もMIXした、宝石箱のようなトレンドマガジン。

また、雑誌・WEB・映像・イベントなど平面からリアルまで最先端のトレンドをMIXして情報を発信していく新しいメディアです

CONTACT US

Categories

  • Art
  • Beauty & Cosmetics
  • Books
  • Fashion
  • Featured
  • Games
  • Goods
  • Gourmet
  • Jewelry & Accessories
  • Events & Leisure
  • Movies & Video
  • Music
  • Others
  • Talent & Entertainer

WHERE TO GET?
タワーレコード(全国店舗)/ ムラサキスポーツ(全国店舗)/ Nail Salon Asian(全国店舗) / 六本木周辺設置店舗(約50店舗)/ 渋谷・原宿・池袋・恵比寿・代官山・新宿SHOP(約100店舗)/ STUDIO COAST(ageHa)/ V2TOKYO / ELE TOKYO /VILLA TOKYO / MEZZO

六本木周辺店舗
TRIPLE TWENTY / PinkX/ 島唄楽園 / Holl Point / World Investors TRAVEL CAFÉ 六本木店 / K’s BAR / 炭火BAR 集 六本木店 / ベル・オーブ六本木 / Privato Dining Lovenet / Sugar Daddy / VIRUS / VIRTUS2 / TIP TOP CAVE / TIP TOP you / TIP TOP / Harlem freak / Spunky GOLD / Spunky PLATINUM / Hot Staff / BAR WATER POT / アボットチョイス 六本木店 / ヘアメイク・着付け専門店 GEKKABIJIN 本店 / Cecile Aoki New NANAy’s / BAR BLU / しょうがの香り。/ KRUN SIAM 六本木店 / Ebonye 六本木店 / Agleam Ebonye 六本木店 / FIESTA / ROPPONGI 香和(KA GU WA) / TOKYO SPORTS CAFÉ / 焼酎DINIG BAR 虎の桜 / BAR DINING KARAOKE ROSSO / DINING & LOUNGE CROSSOVER / Sky hills&Aquarium Lounge 蒼の響 六本木店 / Bar 7th Ave.in Roppongi / AQUA GIARDINO / Café&Trattoria / ターボロ ディ マリア/フットマッサージ 足庵 六本木店 / カラオケ館 六本木店 / Charleston&Son / 六本木 VIVI / CLUB ZOO / WOLFGANG PUCK / クラブライト / Bar FreeLe / プロポーション / J-BAR / FIRST HOUSE / カラオケ パセラ / カラオケ シダックス / PIZZERIA Charleston&Son / WORLDSTAR CAFE

渋谷周辺店舗
Manhattan RECORDs / SAM’s Shibuya / RECO FAN /イシバシ楽器 / アパレル系 / ANAP / Grow Around / Manhattan Clothes&Shoes / AVALANCHE / ONSPOTZ / PAJABOO / FUNCTION JUNCTION / Cruce ANAP / ROSEBULLET / AND A / STOMY /FAMES / MOREBUDGET / STRANGE THE STORE / Street Wish

原宿周辺店舗
ネスタストアー / EBONYE / W CLOSET / MILLION AIR / Bootleg Boot h/ JINGO / AGITO / AQUA SILVER / CHER / Doubble Dazzle / HIPHOP DIVAS / SHAZBOT / LB-03 / MASTER WORK / BLACK ANNY / ANAP / DIVASALON / ILLSTORE / NATURALVINTAGE / LASTNTIMARES / X-LARGE / THE NORTH FACE / KRAFT / HEAD / ATOMS / HEAD69 / DOPESTER / DEPT SOUTH / Ray BEAMS / BEAMS BOY / UNSELTISH / CAP COLLECTOR ONE / Xinc / ALPHA INDUSTRIES INC. / UNDEFEATED TOKYO / CARHARTT / FREAK’S STORE / 55DSL TOKYO / HESHDAWGZ / LHP / RIGGIB/ HONEY SALON / IZREEL / ライカ飲食系 / UA CAFÉ / HUB 原宿 / TABASA

池袋周辺店舗
SPOT CHECK / BALANCE / CROSSCORT / ANAP / BABYSHOOP / HMV / RECO FAN

恵比寿・代官山周辺店舗
DÉTENTE / EPICE du MODE / TAY / MOTHER LIP / STYLES / CALIFORNIA STREET / UNITED BAMBOO / UP START / heliopole / READY STEADY GO! / SUPREME 

新宿周辺店舗
ANAP / BABY SHOOP / LB-03 / T.S.W. / CLIP JOINT ANGEL / GRAND REACH

その他周辺店舗
デジタルハリウッド専門学校 / 専門学校ESPミュージカルアカデミー / ミューズ音楽院 / HOLLYWOOD AIR TOKYO / the fashion caféほか

 

Copyright © 2021 VANITYMIX. All Rights Reserved.

TOP