■三澤さんを知れば知るほど歌詞の重さが増してきました。
三澤 それもおもしろいなと思って。特にラジオ(文化放送 超!A&G+『三澤紗千香のラジオを聴くじゃんね!』)を聴いてもらうと、曲の聴こえ方が変わってくるかもしれないです。私はラジオのお仕事をたくさんやらせていただいていますが、ラジオってパーソナルが知れちゃうから、パーソナリティだと思うんです。そこはいちばん知られてはいけないと思いつつ、いちばん楽しい仕事なんですよね。
■パーソナルを知られることに対しては、抵抗はないんですか?
三澤 慣れですかね。昔からラジオには憧れていたんですけど、自分がやるようになって、ここまで人間性が試されるものだとは思っていなくて。声とか、時間帯とか、かける音楽とかにリスナーがついてくると思っていたんですよ。だけど長くやっているうちに、パーソナリティを聴きに来ているんだなと感じるようになりました。いちばん自信がないところなんですけど、そこは隠せないので。
■それでも受け入れてくれるリスナーがいる。
三澤 自分を認められるようになったのは、リスナーのおかげかもしれないです。どんな私を出しても受け止めてくれる人がいるから、失敗が怖くなくなったと思います。前は崖ギリギリを歩いていて、失敗したら死ななきゃいけないくらいの気持ちだったから、安全な球しか投げられなかったんです。今はもう少しセーフティゾーンを歩いているから、攻められるようになったし、危なくなったら安全圏に戻ってこれるようになりました。だから芝居も変わったし、歌も変わりましたね。私は私、どうなろうと私だから、力を込めすぎず投げてみようって。
■ちなみにカップリングの“あと一歩”の方は、ちょっと明るいじゃないですか。
三澤 そうですね。でも「あと一歩届けばこうなったのにな」っていう歌詞なので、やっぱり三澤っぽいというか。自分のなかでは成功ラインだとしても、あと一歩こうしておけばもっとよかったんじゃないかっていう気持ちは常にあるので、そういう精神が読まれていたのかなって思いました。
■こういう歌詞にしてほしいと言ったわけではなく?
三澤 私からは言ってないです。プロデューサーが作家さんに何を言ったのかはわからないですけど。
■三澤さんとしては、どんな気持ちで歌ったんですか?
三澤 「悔しい」っていう気持ちはAメロBメロだけにして、サビはけっこう明るいというか、あと一歩がんばってたらよかったよね、もうちょっと止まらずに進んでいこうよっていう、ポジティブな気持ちで歌いました。全編「悔しい」だと呪いの曲みたいになっちゃうので。(笑) だからABは「ちょっとしんみりするときもあるよね〜」だけど、サビは「でもね!」って立て直す感じですね。最初に仮歌を聴いたときは、「私ひとりでこんなにたくさんコーラスできる?」って思いましたけど。
■確かにコーラスがたくさん入っていますね。
三澤 最初は「無理だよ…」って思ったんですけど、8時間くらいかけて一生懸命重ねました。特にサビはトリプルで重ねているんですけど、めちゃめちゃ厚みがあります。いっぱいいるように聴こえるけど、ひとりで歌っているっていうのがおもしろかったですし、そういうところも三澤っぽいなと思いました。最初は「なんでこの曲?」って思っていたんですけど、結果三澤っぽいと思ったので、プロデューサーには先を見る力があるんだなと思いました。できあがりを聴いてもっと信頼度が増しましたね。
■自分には見えないものが見えているというか。
三澤 最初私はこの曲の完成形が見えないまま歌っていました。レコーディングのときは出会ってから日も浅くて、この人はどうやって三澤を売ろうと思ってるんだろうと考えていた部分があったんです。でも、完成した曲を聴いて、大丈夫な人かもしれないなと。それに制作中の言葉や態度からも、アーティストを育てるという目線でやってくれているんだなと感じるんです。だから私も今後は自分の創作物を出してもいいかなと思えるようになって。やっと今、アーティストの三澤紗千香が一歩踏み出したところなので、これからどんな成長ができるのか、自分でもワクワクしています。
■この先の展開として、もう見えているものはあるんですか?
三澤 まずは今回の作品がどんな方に届くかを見てからですね。今回はアニメじゃないタイアップもありますし、配信サイトでも聴けるので、そういうところから入ってきた人が、どういう反応するかなと。どこの配信サイトで聴かれたとか、ここのお店で売れたとか、そういうことも勉強しながら、今後の三澤紗千香の経営戦略を考えていこうと。だからアーティストの三澤はワクワクしていますけど、それに対して商売を考えなきゃっていう現実派の三澤が戦っている感じです。
■プロデューサー的には、それを気にせずやってほしいと思っているんでしょうけど。(笑)
三澤 そうですよね。普段の私だと考えちゃうので、それはできるだけ任せようと思っています。最大公約数の幸せをみんなに与えたい三澤と、とにかく誰かに深く刺さればっていう三澤もいるので、そのバランスをどうするか相談しながらやっていきたいと思います。
■その過程を見るのも、ファンは楽しいかもしれないですね。(笑)
三澤 そうですね。そこも全部ラジオでしゃべると思うので聴いてください。(笑)
Interview & Text:タナカヒロシ
PROFILE
1993年1月13日 生まれ、山梨県出身。2009年、アニメ『シャングリ・ラ』蒲郡由里役で声優デビュー。主な出演作品は、アニメ『BanG Dream!』(青葉モカ)、アニメ『俺を好きなのはお前だけかよ』(秋野桜)、アニメ『サクラダリセット』(野ノ尾盛夏)、ゲーム『魔法使いと黒猫のウィズ』(ヴィヴァーチェ、シャイア・フラクタル)など。また「三澤紗千香のラジオを聴くじゃんね!」をはじめ、多数のラジオ番組でMCを務めトーク力にも定評がある。2017年11月23日、やまなし大使に就任。2020年3月、YouTubeチャンネル『三澤のさっちゃんねる』を開設。現在の登録者数は4万人を超えた。4月、ユニバーサルミュージックから、シングル『この手は』をリリース。
https://www.universal-music.co.jp/misawa-sachika/
RELEASE
『この手は』

初回限定盤A(CD+DVD)
UICZ-9149
¥2,200(tax in)

初回限定盤B(CD+DVD)
UICZ-9150
¥2,200(tax in)

通常盤(CD)
UICZ-5130
¥1,320(tax in)
ユニバーサルミュージック
4月29日 ON SALE