THE SAVAGE VANITYMIX WEB LIMITED INTERVIEW

THE SAVAGE『THE WHITE STORY』

■このアルバムの中には“Viridian Mood”のような遠距離恋愛をテーマに、男女の視点で想いを交わしあう歌も収録していますね。

NANA 遠くに行ってしまう彼氏と、残された彼女との歌ですからね。この曲ではみんなが歌に参加しています。

YUYA 「夕暮れのコンビニで 安いコーヒー2杯で ずっと笑えてた」という歌詞が、すごくわかる。この曲は物語の情景が映画のように見えてくる歌ですね。

■しかも、互いに想いあっていながらも、微妙な心の温度の違いも見えてきます。

NANA THE SAVAGEの中でも全員で歌う恋愛ソングは初めてだったから、「オーッ!」と思ったし、本当に綺麗な世界観が描けたなぁとも思っています。

■それぞれ、出来上がったアルバムについてどんな想いを抱いていますか?

TAKARA 一番は、個人の成長に繋がったこと。俺個人で言うなら「やっぱりロックが好きなんだな」と改めて発見できたというか、“Red-Eye Flight”のような熱い楽曲を歌うと、自分の感情もすごく熱くなっていく。そこはこれからもっともっと極めていきたいところです。THE SAVAGE自体としても、メンバーそれぞれが収録した曲たちを通して、いろんな表情や風景を描いたことで、一人一人はもちろんだけど、グループ全体としても成長を感じました。しかも、最後に全員でTHE SAVAGEのコンセプトとも言える「白」をテーマにした“THE WHITE STORY”を歌ったことで、いろんな色を混ぜ合わせながらも真っ白になった姿で、ここから次のステージへ歩みだす姿も提示できました。そういうストーリー性を持ったアルバムに仕上げられたのも、すごく意味があっていいなと思っています。

TOMOYA 本当にそうだよね。個人的には、いろんなジャンルやスタイルの楽曲を歌ったことや、それらをTHE SAVAGEとして表現したことで、みんなの個性の強さはもちろん、自分の可能性や好きなスタイルをより深く知れたのも嬉しかったです。このアルバムは良い形で自分やTHE SAVAGE自体の成長へも繋げてくれたなと感じています。

YUYA 今のTHE SAVAGEは、一つの形にこだわっていない。自分自身がそうだったように、メンバーみんなが一つ一つ挑戦しながらも、それらをすべて自分やTHE SAVAGEの色に塗り上げていく力を持っているので。その力を発見できたのが、この『THE WHITE STORY』というアルバムなんですよ。

NANA メンバー全員が歌詞を書けるグループであるという強みも、このアルバムを通した経験で培ったことなんです。それまでの私は、ダンスやヘアメイクなどを通して自分の色や個性を伝えてきたけど、歌詞を通して自分やメンバーそれぞれが想いを伝えていけるようになったので、それが強い魅力になりました。それと、各自がいろんな表現の方法を持っているということを知れたのも強みですね。それこそ活動を始めた頃は、NADiA・TAKARA・TOMOYAがヴォーカルで、YUYAとNANAがラップという形での組み合わせだったけど、今回は、TAKARAくんがNADiAの曲でラップもやったし、本当に多彩な表現の引き出しをこのアルバムの中で開けてもらいました。そして、それを発見できたことで、さらに表現していく上での組み合わせが広がったし、これからますます面白い形を作っていけそうだと感じています。

NADiA それぞれがTHE SAVAGEのもとへ集まるまでにも、いろんなフィールドで経験を積み重ねてきたので、それぞれ歌詞の表現にしても、その人だからこその視点や考え方が記されているし、そこが面白さだなと感じています。個人的には、私はハーフであることから、日本で育ちながらも人種の偏見からなかなか人と馴染めない面もあったけど、THE SAVAGEとして自分を表現するようになり、自分のコンプレックスさえも自信や魅力、それこそ武器にしていけることを知りました。そうやって人と人との繋がりの素晴らしさも、私自身もこのアルバムの制作を通して感じたので、きっと同じような悩みを抱えている人なら、この作品がきっと素直に自分を受け入れる力にもなっていくと思います。

■THE SAVAGEは、6月19日に渋谷Studio Freedomを舞台に、『THE SAVAGE LIVE’21 “THE FIRST RGB”』を開催します。ついに有観客での初ライブが決定しましたね。

NANA コロナ禍の中でデビューしたTHE SAVAGEなので、こうやってみんなと出会える機会を持てることが今は本当に嬉しいです。しかも6月ってね。

NADiA このメンバーが集まり、ちょうど動き出そうとし始めた時期だね。まさに出会ってちょうど1年後に、ついにライブ活動まで漕ぎ着けました。あの当時は、ライブなんて夢のまた夢のような状態だったから、すごく嬉しいんです。

TAKARA ただし、ここからが本当の意味で勝負だし、自分たちの実力を試される場になるとも思っているので、焦っているわけではないとはいえ、変にダラダラとした活動をしたくないからこそ、この日がスタートでありながらも、ラストチャンスだと思えるくらいに勝負を賭けた姿でライブへ挑むつもりです。

NANA そうだね。一つ一つの行動に対してみんな本気だし、一つ一つを勝負だと思ってこれまでもやってきたので、その意識はこれからも変わらないからね。

TAKARA ホント、そう。この世界にはたくさんのアーティストたちがいるからこそ、すべての活動において死ぬ気でぶつかっていかないと、自分たちの存在が薄くなってしまう。せっかく最高に自信を持てるアルバムができたんだから、ライブでも観てくれるみんなを感動させたいからね。まぁ、そんなことを言いながらも、きっとステージに立ったら楽しさの方が勝っちゃうんだろうなとも想像するけど。

YUYA むしろ楽しまないとね。演っている側がつまらないってあり得ないことだし。そんな空気を観てくれる人たちに伝えたくない。やっぱり、ライブは自分たちが楽しんでこそじゃない?

NANA その楽しさが観てくれる人たちにも伝わって、みんなで楽しくなっていくものだからね。

■ライブも楽しみにしています。最後にひと言メッセージをお願いします。

NADiA 以前は自分たちで定めたキャラクターを色濃く打ち出すことが良かったけど、今の時代は、いろんな色を自由に塗り替えながらそれぞれの表情を、表現する側も、受け止める側も楽しんでいる時代じゃないですか。正にTHE SAVAGEは、まるでピカソの絵のように、カラフルな色を1枚の絵の枠さえ飛び越えて表現しているグループなので、今はそこを評価していただいているし、これからもカラフルに、いろんな曲の色を用いて表現していきます。そこをみなさんも楽しんでください!

Interview & Text:長澤智典

PROFILE
2020年9月結成。NADiA、TAKARA、NANA、YUYA、TOMOYAの5人で構成される男女混合ユニット。数々のアーティストのバックダンサー、世界的なダンス大会優勝経験者、大型オーディション出場者など、多方面で活躍する強者たちが結集。「エンターテイメント」には一切の妥協を許さないクリエイターとしての一面も覗かせる。「音楽」「ダンス」「ファッション」…あらゆるカルチャーで斬新な発信を続け、次世代のシーンで「ヤバい」と評される事は間違いない。
https://thesavage.jp/

RELEASE
『THE WHITE STORY』

SRMA-0001
¥2,500(tax in)

THE SAVAGE STOREにて販売中
https://thesavage.thebase.in/

<収録曲>
1.Overture~White Noise~
2.SunLight Yellow(Extended Yellow Mix)
3.Flame ReAction
4.PinC’Neon Heart
5.BlackOut 4Style(Instrumental)
6.Red-Eye Flight
7.Cobalt Half Moon(White Night Mix)
8.Viridian Mood(White Dusk Mix)
9.PearlSkin Purple
10.Green Shade(White TwiLight Mix)
11.Lapis Lazuli Liberty(UK GARAGE ver.)
12.THE WHITE STORY

360A Records
3月10日 ON SALE

『THE WHITE STORY+』

SRMA-0002
¥2,500(tax in)

<収録曲> ★が新録曲
1.THE WHITE STORY
2.Green Shade
3.Gold Round ★
4.Cobalt Half Moon(White Night Mix)
5.PinC’Neon Heart
6.Red-Eye Flight
7.PearlSkin Purple
8.Flame ReAction
9.GrayWall Distance ★
10.Cryin’ Blue Rain ★
11.SunLight Yellow
12.THE SAVAGE Interlude〜White Crystal〜 ★

360A Records
4月28日 ON SALE