HUNNY BEE VANITYMIX WEB LIMITED INTERVIEW

■ちなみにこの曲のレコーディングでのエピソードや、苦戦した点などがあったら教えてください。

カンナ 久しぶりのレコーディングだったので、最初はすごく緊張してしまって、まずはパート分けをしないで全部の歌詞を歌うんですけど、フル尺で歌うのはやっぱり体力も使うし、身体にも力が入ってしまっていて、なかなか上手くいきませんでした。でも全部録り終わった後に、レコーディング風景の動画を撮ることになって、カメラを回しながらもう一度歌ったんですけど、その時はすごくリラックスできて気持ちよく歌えたんです。(笑) 一応その時に歌ったテイクもレコーディングしていてくれたので、結局は最終的にそのテイクが採用されました。(笑)

凛音 私は最初の「始まりは今(ここ)から It’s never too late to start」のパートの音が高く、初めはまったく出なくてすごく苦戦しました。初めてのレコーディングで恥ずかしさや硬さが残っていたというのもあったと思います。でも、「思い切って声を出してみて」と言われて何回もチャレンジして、ちゃんと出せるようになったので良かったなと思いました。

リコ 私は元々高音を出すのが苦手だったんですけど、“Re:Start With Yourself”のレコーディングまでにたくさん練習をして行ったら、本番ではちゃんと高音が出せて、苦手を克服できたんです。それに、みんなと練習をしていくうちに、「声量が少し大きくなった」と言ってもらえるようになったのもすごく嬉しかったです。この曲は私にとってすごく歌の成長に繋がったのが印象的でした。

■“Re:Start With Yourself”のMVの注目ポイントも教えてください。

カンナ この曲のMVはストーリー仕立てになっていて、私たちはそれぞれアルバイトをしながらステージに立つ日を夢見ているという設定です。序盤はみんな憧れを持ちながらも浮かない顔をしながらアルバイトをしていて、でもそんな私たちが最後にはみんなで集まって、ステージで歌うというシーンでMVは終わるんですけど、今回再始動するにあたって、この6人ではまだステージに立っていない状態での撮影だったので、私としては実際にアルバイトはしていなかったけど、大きなステージに憧れているという想いは一緒だったので、すごくこのストーリーにも気持ちを重ねられたし、こういうストーリー仕立てのMVにしてくださって本当に良かったなと思いました。

凛音 みんなそれぞれがいろいろなバイトをしているシーンに注目してもらいたいです。実際にはバイトはできないんですけど、メンバーたちの普段は見られない姿が見られるのが面白いです。

れいあ 今回の“Re:Start With Yourself”のMVは演技がメインになっているので、最後にステージに集まる時に一人ひとりが掛け声を言っているんですけど、そのシーンがすごく素敵だったので、ぜひそこに注目してもらいたいです。

リコ このMVでは、みんなのお芝居の一面が見られるのと、リリースイベントでは全体のパフォーマンスにみなさんは注目していると思いますけど、MVではドアップでみんなの表情がクローズアップされているので、ぜひみんなの表情や表現力にも注目してもらえたらなと思います。

ゆりな みんながいろいろ注目ポイントを言ってくれたので、私は私のパートでの注目ポイントを言います。(笑) 私はお花屋さんでアルバイトしている設定だったんですけど、小さい頃の夢がお花屋さんになることだったので、その夢がこういった形で叶ったのがすごく嬉しかったです。そんなお花屋さんの私をぜひ見てください。(笑)

エマ バイトのシーンは二人一組で撮影していたんですけど、最後のステージに集まるシーンでは、やっと6人が揃って、ステージ衣装を来て、髪型もメイクもバッチリして、みんなの表情にも輝きが出てくるシーンになっています。普段バイトをしている姿とはまた違った私たちの姿にぜひ注目して見てほしいです。

■2曲目の“歌え!コ・モ・ド・テ・ポン!”は、「いっしょにおどろう!コモドなたいそうプロジェクト」テーマソングとのことで、1曲目とはまたガラッとイメージが違う曲になりますが、こちらの曲の注目ポイントも教えてください。MVの見どころも一緒にお願いします。

カンナ この曲はサビの「コ・モ・ド・テ・ポン!」というフレーズがキャッチーなので、一度聴いたら覚えてしまうと思うし、「どういう意味なの?!」って気になると思うんです。意味がわからない言葉なのに、すごく頭に残るってすごいですよね。(笑) レコーディングの時もそのフレーズはすごくこだわって録ったので、ぜひそこに注目して聴いてほしいです。MVは私たちがお手本になるような動画になっているので、MVを見ながらみんなもダンスを覚えて踊ってくれたら嬉しいです。

凛音 私は「いっかい? もう一回!」のところが好きで、一緒に歌いたくなるし、踊りたくなるので、ライブの時も一緒に歌って盛り上がってもらえたらなと思います。MVの見どころは「ハロー、ハニー!飛んでタッチ」のところとか、二人で向かい合ってタッチしたりするのが楽しかったです。あと、前で一緒に踊っているキャラクターのポップとブルーも可愛いので、そこにも注目です。

れいあ この曲は“Re:Start With Yourself”とは全然違う曲調で、私たちが「歌のおねえさん」になったようなつもりで、すごく元気で聴きやすいような歌い方を心がけて歌ったので、ぜひその違いにも注目して聴いてほしいです。あと、サビの「コ・モ・ド・テ・ポン!」の最後の「ポン!」のところは、最初は音程が下がる感じだったんですけど、私が試しに「ポン!⤴」って上げて録ってみたところ、それが採用されて上がる音程になりました。(笑) 振り付けは、子供たちでも踊りやすいようなものになっているんですけど、実際に踊ってみると結構汗をかきますしいい運動にもなるので、みんなも一緒に踊りましょう!

リコ 私たち自身も踊っていてすごく楽しい曲ですし、振り付けには基礎運動がいろいろと組み込まれていて、その運動と歌詞の内容の動きが連動していているんです。ダンス自体も覚えやすいんですけど、歌詞を覚えたらダンスの動きも一緒に覚えられるような曲になっているので、ぜひ幅広い世代の方たちに覚えていただきたいなと思います。私の母親からこの前聞いたんですけど、沖縄の子供たちもこの“歌え!コ・モ・ド・テ・ポン!”で踊ってくれているみたいなので、いつか私もHUNNY BEEとして地元でライブがやりたいですし、レクチャーしに行けたらいいなと思っています。

ゆりな この曲はポップでリズミカルな曲なので、子供たちはもちろん、幅広い世代の人たちに楽しんでいただける曲になったと思います。MV撮影の時には、頭の中で目の前に子供たちや、いろいろな世代の方たちがたくさんいるところを想像しながら踊ったので、私たちのダンスを見本に一緒になって踊ってもらえたら嬉しいです。

エマ “歌え!コ・モ・ド・テ・ポン!”は、最後のサビで転調するところがあって、そこは運動しながら歌っていてもパワーアップしたような感覚になれるので、ぜひそこに注目してもらいたいです。MVに関しては、この曲はもう「歌のおねえさん」みたいに、弾ける笑顔でとにかく楽しく踊っているので、先程の演技が中心だった“Re:Start With Yourself”のMVとも見比べていただけると、すごくギャップがあって面白いと思います。

■それでは最後に読者に向けてそれぞれメッセージをお願いします。

カンナ 今回リリースするシングルに収録された2曲は、全然違うタイプの楽曲で、お子さんは“歌え!コ・モ・ド・テ・ポン!”をたくさん聴いてくれると思うんですけど、“Re:Start With Yourself”の方は、やっぱり私たちの想いもたくさん詰まっていて、共感してくれる人たちもたくさんいると思うので、聴いてもらった人たちの背中を少しでも押せたらいいなと思います。私たちとしては、ぜひ直接目の前で歌って応援したいので、ライブにも足を運んでくれたら嬉しいです。

凛音 今言ってくれていたように2曲とも全く違う曲なので、いろいろな人にたくさん聴いていただけたら嬉しいです。私としてはこういった元気な曲もいいんですけど、もっとしっとりとしたバラード曲も歌っていきたいと思っているので、これからもライブやイベントに遊びに来てくれたり、たくさん曲を聴いてくれたり、応援してくれたらすごく嬉しいです。

れいあ 私たちはアクターズアイドルとして、演技力を磨きながらも、アイドル活動も一生懸命頑張ってやっていきますので、その成長を見守っていてもらいたいです。お芝居で知ってくれた方も、アイドルで知ってくれた方も、それぞれの個人活動で知ってくれた方も、HUNNY BEEとしての活動をぜひ見てもらいたいので、箱推しで応援していただけたら嬉しいです。(笑)

リコ 私たちHUNNY BEEは、グループとしてはもちろん、それぞれ個人活動もしていて、アクターズアイドルとして活動しているので、俳優やソロアーティストとしての活動と、グループとしての活動の二面性があって、そこが楽しめるポイントになっているので、そんな幅広い活動をファンの方たちだけではなく、まだHUNNY BEEのことを知らない人たちにも、もっともっと頑張って届けていけたらなと思っています。これからも常に成長を続けていくので、応援よろしくお願いします。

ゆりな 今回リリースする2曲は全然違う曲なんですけど、私たちにとっては再始動後の初めての曲だし、大切な作品になったし、宝物なので、たくさん愛して、たくさん聴いてほしいです。これからもHUNNY BEEとして、たくさんの人たちに笑顔を届けていけたらいいなと思っています。

エマ “歌え!コ・モ・ド・テ・ポン!”は、「いっしょにおどろう!コモドなたいそうプロジェクト」の曲なので、毎日の日課として聴いてもらいたいですし、“Re:Start With Yourself”の方は、私たちが再始動するにあたってのストーリーを描いたものになっているので、ファンのみなさんも人生の転換期とかに聴いてもらえたら嬉しいですし、何気ない日常のエネルギーチャージもできる曲になっているので、ぜひたくさん聴いてください!

Interview & Text:土谷拓史

PROFILE
米倉れいあ、竹内カンナ、藤ゆりな、リコ、朝比奈エマ、吉沢凛音の6人組ガールズグループ。女優、歌手、タレント、YouTuberと、様々なフィールドで活動しているメンバーが音楽活動も掛け持つアクターズアイドル。2018年「ホリプロタレントスカウトキャラバン」により選出されたメンバー、米倉れいあ、竹内カンナ、藤ゆりな、リコ、2020年加入の朝比奈エマに続き、新メンバーとして吉沢凛音が加入。BEE(ハチ)によってHONEY(ハチミツ)が生まれるように、メンバーがファンと共に唯一無二の「HUNNY」を創造していけるように、アーティスト名を「821」から「HUNNY BEE」へとリニューアル。2024年10月2日にビクターエンタテインメントから移籍後初となるニューシングル『Re:Start With Yourself/歌え!コ・モ・ド・テ・ポン!』をリリース。
https://hunnybee-official.com/

RELEASE
『Re:Start With Yourself/歌え!コ・モ・ド・テ・ポン!』

初回生産限定盤A(CD+DVD)
VIZL-2359
¥2,970(tax in)

初回生産限定盤B(CD+DVD)
VIZL-2360
¥2,970(tax in)

通常盤(CD)
VICL-37746
¥1,320(tax in)

Victor Entertainment
10月2日 ON SALE

EVENT
■HUNNY BEEリリース記念インストアイベント
開催日:2024年10月2日(水) 
会 場:HMV & BOOKS SHIBUYA5Fイベントスペース
時 間:1部 17:00〜/2部 19:00〜
内 容:ミニライブ&特典会

開催日:2024年10月5日(土)
会 場:タワーレコード錦糸町パルコ店 店内イベントスペース
時 間:1部13:00〜/2部15:00〜
内 容:ミニライブ&特典会

開催日:2024年10月6日(日)
会 場:ヴィレッジヴァンガード渋谷本店 B2Fイベントスペース
時 間:18:30〜
内 容:ミニライブ&特典会